TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025133845
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-11
出願番号
2025112295,2022546996
出願日
2025-07-02,2021-09-06
発明の名称
ウェハー処理方法
出願人
日産化学株式会社
代理人
弁理士法人 津国
主分類
H01L
21/66 20060101AFI20250904BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】
従来の検査方法では検出することが不可能な半導体製造用シリコンウェハー表面の不純物検出方法、該ウェハー表面の不純物が除去された半導体製造用ウェハーの製造方法及び半導体製造用ウェハーの選別方法を提供する。
【解決手段】
半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法であって、該ウェハー表面に膜形成組成物を塗布し、焼成して、膜を形成する工程、次いでウェハー検査装置にて不純物を検出する工程を含む、半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法であって、
該ウェハー表面に膜形成組成物を塗布し、焼成して、膜厚25nm~800nmの膜を形成する工程、次いでウェハー検査装置にて不純物を検出する工程を含む、半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記不純物が、フッ素原子を含む、請求項1に記載の不純物検出方法。
【請求項3】
前記膜形成組成物が、樹脂を含む、請求項1又は2に記載の不純物検出方法。
【請求項4】
前記膜形成組成物が、リソグラフィー用塗布膜形成組成物である、請求項1~3何れか1項に記載の不純物検出方法。
【請求項5】
前記膜形成組成物が、レジスト下層膜形成組成物である、請求項1~4何れか1項に記載の不純物検出方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、半導体製造用シリコンウェハー表面の不純物検出方法、該ウェハー表面の不純物が除去された半導体製造用ウェハーの製造方法及び半導体製造用ウェハーの選別方法等のウェハー処理方法に関する。
続きを表示(約 790 文字)
【背景技術】
【0002】
半導体製造に使用されるシリコン等の材料で作られるウェハーは、限りなく表面異物等の不純物低減が求められている。
【0003】
特許文献1にはシリコン基板などの半導体基板上にフォトレジスト塗膜を形成した反射型の被検体を用いて、このフォトレジスト塗膜の内部に埋まっている異物を高い信頼性で検出することができる異物検出方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-20961号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の検査方法では検出することが不可能な半導体製造用シリコンウェハー表面の不純物検出方法、該ウェハー表面の不純物が除去された半導体製造用ウェハーの製造方法及び半導体製造用ウェハーの選別方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は以下を包含する。
【0007】
[1] 半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法であって、
該ウェハー表面に膜形成組成物を塗布し、焼成して、膜を形成する工程、次いでウェハー検査装置にて不純物を検出する工程を含む、半導体製造用ウェハー表面の不純物検出方法。
【0008】
[2] 前記不純物が、フッ素原子を含む、[1]に記載の不純物検出方法。
【0009】
[3] 前記膜形成組成物が、樹脂を含む、[1]又は[2]に記載の不純物検出方法。
【0010】
[4] 前記膜形成組成物が、リソグラフィー用塗布膜形成組成物である、[1]~[3]何れか1項に記載の不純物検出方法。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日産化学株式会社
イシクラゲ防除剤及びその方法
20日前
日産化学株式会社
低誘電正接シリカ粒子及びその製造方法
23日前
日産化学株式会社
殺菌又は殺バクテリア組成物及び病害の防除方法
20日前
日産化学株式会社
シリカ二次粒子と該シリカ二次粒子を含む膜形成用組成物
14日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
23日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
23日前
日産化学株式会社
接着剤組成物、積層体、及び加工された半導体基板の製造方法
28日前
日産化学株式会社
レジスト下層膜形成組成物
7日前
日産化学株式会社
EUVレジスト下層膜形成組成物
23日前
日産化学株式会社
塑性流体を用いた微生物の保管方法
15日前
国立大学法人九州大学
有機非線形光学化合物を用いた光変調導波路素子の製造方法
27日前
日産化学株式会社
ジオール構造を末端に有する重合生成物を含む薬液耐性保護膜形成組成物
20日前
イー-ビジョン スマート オプティックス, インク.
多深度液晶電極層レンズ
15日前
東ソー株式会社
絶縁電線
15日前
APB株式会社
蓄電セル
13日前
個人
フレキシブル電気化学素子
27日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
ローム株式会社
半導体装置
14日前
株式会社東芝
端子台
7日前
日新イオン機器株式会社
イオン源
23日前
株式会社ユーシン
操作装置
27日前
マクセル株式会社
電源装置
7日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
8日前
株式会社ホロン
冷陰極電子源
21日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
27日前
オムロン株式会社
電磁継電器
28日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
8日前
サクサ株式会社
電池の固定構造
27日前
日新イオン機器株式会社
基板処理装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
27日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
16日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
続きを見る
他の特許を見る