TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025132939
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024030839
出願日2024-02-29
発明の名称作業台
出願人株式会社ナカオ
代理人個人
主分類E06C 1/393 20060101AFI20250903BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】作業者が乗る作業床部が形成された折り畳み可能な作業台を提供する。
【解決手段】作業台10は、実質的に平行に延びる一対の第1の支柱202a、202b及び一対の第1の支柱202a、202bに間隔を空けて設けられた踏み桟204を有する昇降部20と、壁面に接触するための接触部材60a、60bと、昇降部20の上端部に回転可能に設けられ作業者が乗る作業床部30と、作業床部30を挟んで昇降部20の反対の側に、上端部が作業床部30に回転可能に設けられ、実質的に平行に延びる一対の第2の支柱402a、402bを有する支持部40と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
実質的に平行に延びる一対の第1の支柱及び該一対の第1の支柱に間隔を空けて設けられた踏み桟を有する昇降部と、
壁面に接触するための接触部材と、を備えた作業台。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
請求項1記載の作業台において、
前記昇降部の上端部に回転可能に設けられ作業者が乗る作業床部と、
前記作業床部を挟んで前記昇降部の反対の側に、上端部が前記作業床部に回転可能に設けられ、実質的に平行に延びる一対の第2の支柱を有する支持部と、を更に備えた作業台。
【請求項3】
請求項2記載の作業台において、
前記接触部材が、前記踏み桟が延びる方向に進出できる作業台。
【請求項4】
請求項3記載の作業台において、
一端部が前記昇降部に回転可能に設けられ、他端部が前記支持部に回転可能に設けられた連結部を更に備え、
前記昇降部、前記作業床部、前記支持部及び前記連結部により、四節リンク機構が構成される作業台。
【請求項5】
請求項4記載の作業台において、
前記昇降部が、前記第1の支柱の下端に設けられ平面視して前記第1の支柱よりも外側に張り出した第1の端具を有し、
前記支持部が、前記第2の支柱の下端に設けられ平面視して前記第2の支柱よりも外側に張り出した第2の端具を有する作業台。
【請求項6】
請求項5記載の作業台において、
前記一対の第1の支柱にそれぞれ設けられ、進出できる手がかり棒を更に備えた作業台。
【請求項7】
請求項6記載の作業台において、
作業床部に乗った作業者が転落することを抑制するための枠体を更に備えた作業台。
【請求項8】
請求項7記載の作業台において、
前記枠体が、前記支持部に設けられた固定枠と、
前記固定枠に回転可能に設けられ、前記手がかり棒によって着脱可能に支持される折り畳み枠を有する作業台。
【請求項9】
請求項8記載の作業台において、
前記折り畳み枠が、作業者の周囲を囲うように配置される囲いを有し、
前記囲いが、作業床部から750~950mmの高さ位置に配置されている作業台。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業台に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、パイプスペース等の狭小空間で利用するのに好適な可搬式作業台が記載されている。
この可搬式作業台は、梯子状の長尺の主脚と、主脚を支える短尺の脚体とを備え、脚体は、その上端が主脚に取り付けられ、主脚が立つ角度よりも垂直に近い角度で立って主脚を支えることを特徴としている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-102919号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、作業者が乗る作業床部が形成された折り畳み可能な作業台を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明は、実質的に平行に延びる一対の第1の支柱及び該一対の第1の支柱に間隔を空けて設けられた踏み桟を有する昇降部と、壁面に接触するための接触部材と、を備えた作業台である。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の作業台において、前記昇降部の上端部に回転可能に設けられ作業者が乗る作業床部と、前記作業床部を挟んで前記昇降部の反対の側に、上端部が前記作業床部に回転可能に設けられ、実質的に平行に延びる一対の第2の支柱を有する支持部と、を更に備える。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の作業台において、前記接触部材が、前記踏み桟が延びる方向に進出できる。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項3記載の作業台において、一端部が前記昇降部に回転可能に設けられ、他端部が前記支持部に回転可能に設けられた連結部を更に備え、前記昇降部、前記作業床部、前記支持部及び前記連結部により、四節リンク機構が構成される。
【0009】
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の作業台において、前記昇降部が、前記第1の支柱の下端に設けられ平面視して前記第1の支柱よりも外側に張り出した第1の端具を有し、前記支持部が、前記第2の支柱の下端に設けられ平面視して前記第2の支柱よりも外側に張り出した第2の端具を有する。
【0010】
請求項6に記載の発明は、請求項5記載の作業台において、前記一対の第1の支柱にそれぞれ設けられ、進出できる手がかり棒を更に備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
網戸
3か月前
中国電力株式会社
脚立
20日前
株式会社ナカオ
作業台
1日前
株式会社ESP
止水板
1か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
3日前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
15日前
三協立山株式会社
開口部装置
15日前
三協立山株式会社
開口部装置
3日前
三協立山株式会社
開口部装置
15日前
三協立山株式会社
開口部装置
3か月前
株式会社ニチベイ
ブラインド
3か月前
ミサワホーム株式会社
水切り材
17日前
株式会社ニチベイ
縦型ブラインド
1か月前
不二サッシ株式会社
引違いサッシ
6日前
株式会社TJMデザイン
脚立用ホルダー
2か月前
株式会社大奉金属
止水構造
3か月前
三協立山株式会社
サッシの製造方法
2日前
永大産業株式会社
開閉構造体
2か月前
株式会社LIXIL
建具
29日前
株式会社LIXIL
建具
27日前
株式会社LIXIL
建具
29日前
ナブテスコ株式会社
建具及び表示装置
2か月前
株式会社LIXIL
建具
23日前
株式会社LIXIL
建具
23日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
29日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
23日前
株式会社大林組
シャッター装置
1か月前
三協立山株式会社
エクステリア構成材
29日前
三和シヤッター工業株式会社
水密構造
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
ドア
3か月前
昭和フロント株式会社
建具
3か月前
続きを見る