TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025129838
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-05
出願番号
2024026752
出願日
2024-02-26
発明の名称
解析装置、解析方法、解析プログラム、解析システム、及び学習データ生成方法
出願人
株式会社デンソーテン
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
A61B
5/18 20060101AFI20250829BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】街づくり、施設づくり等に資する被験者の感情の変化要因を適切に特定するための技術を提供する。
【解決手段】例示的な解析装置は、被験者の移動に従って被検者の感情を検出し、検出した前記感情に基づき前記感情が変化した感情変化位置を検出し、前記感情変化位置に対応する環境情報を前記感情の変化要因情報として特定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
被験者の移動に従って被検者の感情を検出し、
検出した前記感情に基づき前記感情が変化した感情変化位置を検出し、
前記感情変化位置に対応する環境情報を前記感情の変化要因情報として特定する、解析装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
複数人の被験者に関する前記感情変化位置と対応する環境情報とからなるデータ群を統計処理して、前記感情変化位置における前記感情の変化要因情報を特定する、請求項1に記載の解析装置。
【請求項3】
前記環境情報は、内容の時間的変動が閾値より小さい静的環境情報を含む、請求項1に記載の解析装置。
【請求項4】
前記環境情報は、前記被験者の移動の近傍時間帯における内容の時間的変動が閾値より大きい動的環境情報を含む、請求項1又は請求項3に記載の解析装置。
【請求項5】
前記感情の変化は、ポジティブな感情又はニュートラルな感情からネガティブな感情への推移、及び、ネガティブな感情又はニュートラルな感情からポジティブな感情への推移の少なくとも一方を含む、請求項1に記載の解析装置。
【請求項6】
被験者の移動に従って被検者の感情を検出し、
検出した前記感情に基づき前記感情が変化した感情変化位置を検出し、
前記感情変化位置に対応する環境情報を前記感情の変化要因情報として特定する、解析方法。
【請求項7】
被験者の移動に従って被検者の感情を検出することと、
検出した前記感情に基づき前記感情が変化した感情変化位置を検出することと、
前記感情変化位置に対応する環境情報を前記感情の変化要因情報として特定することと、
をコンピュータに実行させる、解析プログラム。
【請求項8】
情報取得端末と、前記情報取得端末が取得した情報を収集して解析するサーバ装置とを含む解析システムであって、
前記情報取得端末は、
被験者の移動に従って被検者の感情を検出し、
検出した前記感情に基づき前記感情が変化した感情変化位置を検出し、
前記感情変化位置の情報と、当該感情変化位置における感情変化情報とを、前記サーバに送信し、
前記サーバ装置は、
前記感情変化位置に対応する環境情報を取得し、
前記感情変化位置に対応する前記環境情報を、前記感情変化位置における感情の変化要因情報として特定する、
解析システム。
【請求項9】
前記情報取得端末は、
前記感情変化位置における周囲撮影画像を取得し、
前記周囲撮影画像を前記サーバに送信し、
前記サーバ装置は、
前記周囲撮影画像を、前記感情変化位置に対応する環境情報に含める、
請求項8に記載の解析システム。
【請求項10】
前記情報取得端末は車載機である、請求項8または9に記載の解析システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、被験者の感情の変化要因を特定するための解析装置、解析方法、解析プログラム、解析システム、及び学習データ生成方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
地域振興、顧客獲得・売り上げ確保のためには、街、施設等の良さをアピールするという手法もあるが、根本的には人が来たいと思える街づくり、施設づくりが必要である。
【0003】
街、施設等の魅力が知られていない場合は魅力をアピールすれば良いが、そもそも魅力がなければ魅力を作り上げることから進めることになる。しかし、魅力があり、さらに魅力が知られていても人が来ない場合もある。これは、街、施設等を訪れることに対するマイナス要素が街、施設等あるいはそれらの周辺にあるもの、又は、街、施設等を訪れることに対するプラス要素が街、施設等あるいはそれらの周辺に不足しているものと思われる。マイナス要素を低減させるあるいはプラス要素を増加させる改善を行うことが、人を街、施設等に呼び込むことあるいは今以上に人を呼び寄せることに繋がる。
【0004】
一方で、閑静な住宅街等では逆に住民以外の人に来てほしくないというニーズがある。このニーズが満たされない場合、閑静な住宅街等に訪れることに対するマイナスの要素が閑静な住宅街等あるいはそれらの周辺に不足しているもの、又は、閑静な住宅街等に訪れることに対するプラスの要素が閑静な住宅街等あるいはそれらの周辺にあるものと思われる。マイナス要素を増加させあるいはプラス要素を低減させ、かつ、住民の利便性を阻害しない改善を行うことが、住民以外の訪れを減少させることに繋がる。
【0005】
街づくり、施設づくりにおいては、心理学などの人の心を見える化した学問(例えば、照明の色温度と心の関係など)をベースとした設計が行われる。例えば、照明の色、樹木の配置、壁の高さ、壁の配色などが人に圧迫感を与えず人に心地よさを与える状況になるような設計が行われる。
【0006】
既存の街、施設等を人が訪れやすい街、施設等に改善する方法としては、マイナス要素あるいはプラス要素を専門家の知見、来訪者へのアンケート等によって見える化し、マイナス要素あるいはプラス要素を改善する方法が考えられる。例えばマイナス要素が「渋滞」であれば、その渋滞を解消するための改善が実施される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2018-55550号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、対象場所の環境は千差万別であり、専門家の知見が適用できる部分もあれば適用できない部分もある。専門家の知見を補うために、来訪者へのアンケートがあるが、とても強い印象が残っているものでなければアンケートからはマイナス要素あるいはプラス要素を特定できないという課題あるいは訪問者自身も何にマイナス要素あるいはプラス要素を感じたか言語化できないという課題がある。
【0009】
また、特許文献1では車両が施設に滞在した後の乗員の感情に基づき施設に対する満足度が算出されている。特許文献1では、実際に施設に滞在した人に対する感情しか把握できず施設に滞在しない人(訪れない人)の感情は把握できないため、また施設全体に対する乗員の感情程度しか把握できないため、適切で具体的な改善の方向性を見いだせないという課題がある。
【0010】
本発明は、上記事情に鑑み、街づくり、施設づくり等に資する被験者の感情の変化要因を適切に特定するための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソーテン
制御装置及び車両
12日前
株式会社デンソーテン
制御装置および制御方法
19日前
株式会社デンソーテン
電源回路および制御装置
6日前
株式会社デンソーテン
回路、および制御システム
17日前
株式会社デンソーテン
算出装置および算出プログラム
14日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置およびプログラム
13日前
株式会社デンソーテン
充電制御装置及び充電制御プログラム
13日前
株式会社デンソーテン
車載装置、携帯端末、及びプログラム
今日
株式会社デンソーテン
画像処理装置および画像処理プログラム
14日前
株式会社デンソーテン
制御装置、プログラムおよび制御システム
14日前
株式会社デンソーテン
高温検査方法、検査システム、及び電子機器
6日前
株式会社デンソーテン
通信装置、通信方法、および、通信システム
19日前
株式会社デンソーテン
制御装置、電源制御装置および電源制御システム
13日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
12日前
株式会社デンソーテン
画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
19日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置
4日前
株式会社デンソーテン
画像認識装置、車載システム、画角調整方法及び画角調整プログラム
6日前
株式会社デンソーテン
解析装置、解析方法、解析プログラム、解析システム、及び学習データ生成方法
3日前
株式会社デンソーテン
臨場感向上装置、臨場感向上方法、臨場感向上プログラム及び臨場感向上システム
6日前
株式会社デンソーテン
改ざん検知方法、ハッシュ値算出方法、車載装置、ハッシュ値算出プログラム、及びハッシュ値保存システム
今日
個人
健康器具
6か月前
個人
歯茎みが品
7か月前
個人
短下肢装具
1か月前
個人
鼾防止用具
6か月前
個人
導電香
7か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
塗り薬塗り具
9か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
マッサージ機
7か月前
個人
洗井間専家。
5か月前
個人
嚥下鍛錬装置
2か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
健康器具
9か月前
個人
矯正椅子
3か月前
個人
クリップ
7か月前
続きを見る
他の特許を見る