TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025130507
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-08
出願番号
2024027724
出願日
2024-02-27
発明の名称
車載装置、携帯端末、及びプログラム
出願人
株式会社デンソーテン
代理人
弁理士法人 佐野特許事務所
主分類
G08G
1/09 20060101AFI20250901BHJP(信号)
要約
【課題】個人情報の漏洩を防止しつつ、利用者による乗車すべきデマンド車両の特定が容易になる技術を提供する。
【解決手段】例示的な車載装置は、利用者の予約情報に応じて運行するデマンド車両に搭載され、コントローラを備える。前記コントローラは、携帯端末から無線送信された予約IDを受信し、受信した予約IDである受信予約IDが、前記車載装置に記憶されている予約情報に含まれる予約IDである記憶予約IDと一致すると、前記記憶予約IDと前記記憶予約ID以外の前記車載装置に記憶されている予約情報の一部とを含む暗号鍵を生成し、前記暗号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を暗号化して無線送信する。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
利用者の予約情報に応じて運行するデマンド車両に搭載される車載装置であって、
コントローラを備え、
前記コントローラは、
携帯端末から無線送信された予約IDを受信し、
受信した予約IDである受信予約IDが、前記車載装置に記憶されている予約情報に含まれる予約IDである記憶予約IDと一致すると、前記記憶予約IDと前記記憶予約ID以外の前記車載装置に記憶されている予約情報の一部とを含む暗号鍵を生成し、前記暗号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を暗号化して無線送信する、車載装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記コントローラは、
トリガ情報を無線送信し、
前記携帯端末から前記トリガ情報に応じて無線送信された予約IDを受信する、請求項1に記載の車載装置。
【請求項3】
前記トリガ情報は、前記デマンド車両の運行計画に含まれる乗車位置の情報である、請求項2に記載の車載装置。
【請求項4】
前記コントローラは、
前記デマンド車両の現在位置と前記乗車位置との距離が閾値以下になると、前記トリガ情報を無線送信する、請求項3に記載の車載装置。
【請求項5】
コントローラを備える携帯端末であって、
前記コントローラは、
前記携帯端末に記憶されている予約情報に含まれる予約IDを無線送信し、
前記予約IDと前記予約ID以外の前記携帯端末に記憶されている予約情報の一部とを含む復号鍵を生成し、
車載装置から暗号化して無線送信されたデマンド車両の情報を受信し、前記復号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を復号化し、復号化した前記デマンド車両の情報に基づく表示を行う、携帯端末。
【請求項6】
前記コントローラは、
前記車載装置から無線送信されたトリガ情報を受信すると、前記携帯端末に記憶されている予約情報に含まれる予約IDを無線送信する、請求項5に記載の携帯端末。
【請求項7】
前記コントローラは、
前記車載装置から無線送信されたトリガ情報を受信し、
前記トリガ情報に含まれる情報が前記携帯端末に記憶されている予約情報に含まれていれば、前記携帯端末に記憶されている予約情報に含まれる予約IDを無線送信する、請求項5に記載の携帯端末。
【請求項8】
前記表示は、前記デマンド車両の情報に基づく拡張現実画像をカメラ映像に重畳した重畳映像の表示である、請求項5に記載の携帯端末。
【請求項9】
前記表示は、前記デマンド車両の位置を示す地図表示である、請求項5に記載の携帯端末。
【請求項10】
利用者の予約情報に応じて運行するデマンド車両に搭載されるコンピュータに、
携帯端末から無線送信された予約IDを受信すること、
受信した予約IDである受信予約IDが、前記デマンド車両に搭載される車載装置に記憶されている予約情報に含まれる予約IDである記憶予約IDと一致すると、前記記憶予約IDと前記記憶予約ID以外の前記車載装置に記憶されている予約情報の一部とを含む暗号鍵を生成すること、
前記暗号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を暗号化して無線送信すること、
を実行させる、プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車載装置、携帯端末、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
利用者の予約情報に応じて運行時間及び運行ルートが決定されるデマンド車両が知られている(例えば特許文献1参照)。デマンド車両は、利用者の予約に応じて運行時間及び運行ルートが決定される乗り合い車両であり、デマンド型乗合タクシー、デマンドバス等を含む。
【0003】
デマンド車両は、路線バスのような行先表示を行わないものが多く、デマンド型乗合タクシー同士あるいはデマンドバス同士では外観が似通っているものが多い。そのため、デマンド車両を利用する利用者にとって、乗車すべき車両(予約した車両)の特定が難しいという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-199179号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では、運行管理センターが利用者の携帯電話に予約情報を送信することが開示されている。当該予約情報は、乗車すべき車両(予約した車両)の特定を容易し得る情報である。
【0006】
しかしながら、運行管理センターと利用者の携帯電話との通信では通信のレスポンスが遅くなるおそれがある。また、通信状況が悪い環境下では、運行管理センターと利用者の携帯電話との通信が確立できないおそれがある。
【0007】
運行管理センターなどのサーバを利用しない通信を採用することでレスポンス遅延及び通信不確立の問題を解消できるが、この場合には個人情報の漏洩を考慮する必要がある。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑み、個人情報の漏洩を防止しつつ、利用者による乗車すべきデマンド車両の特定が容易になる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
例示的な本発明の車載装置は、利用者の予約情報に応じて運行するデマンド車両に搭載され、コントローラを備える。前記車載装置のコントローラは、携帯端末から無線送信された予約IDを受信し、受信した予約IDである受信予約IDが、前記車載装置に記憶されている予約情報に含まれる予約IDである記憶予約IDと一致すると、前記記憶予約IDと前記記憶予約ID以外の前記車載装置に記憶されている予約情報の一部とを含む暗号鍵を生成し、前記暗号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を暗号化して無線送信する。
【0010】
例示的な本発明の携帯端末は、コントローラを備える。前記携帯端末のコントローラは、前記携帯端末に記憶されている予約情報に含まれる予約IDを無線送信し、前記予約IDと前記予約ID以外の前記携帯端末に記憶されている予約情報の一部とを含む復号鍵を生成し、車載装置から暗号化して無線送信されたデマンド車両の情報を受信し、前記復号鍵を用いて前記デマンド車両の情報を復号化し、復号化した前記デマンド車両の情報に基づく表示を行う。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社デンソーテン
電源回路および制御装置
6日前
株式会社デンソーテン
車載装置、携帯端末、及びプログラム
今日
株式会社デンソーテン
高温検査方法、検査システム、及び電子機器
6日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
12日前
株式会社デンソーテン
電源制御装置
4日前
株式会社デンソーテン
画像認識装置、車載システム、画角調整方法及び画角調整プログラム
6日前
株式会社デンソーテン
解析装置、解析方法、解析プログラム、解析システム、及び学習データ生成方法
3日前
株式会社デンソーテン
臨場感向上装置、臨場感向上方法、臨場感向上プログラム及び臨場感向上システム
6日前
株式会社デンソーテン
改ざん検知方法、ハッシュ値算出方法、車載装置、ハッシュ値算出プログラム、及びハッシュ値保存システム
今日
日本精機株式会社
警報システム
7日前
日本精機株式会社
路面投影装置
2か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
6日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
13日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
株式会社国際電気
防災システム
10日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
今日
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
個人
防犯に特化したアプリケーション
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
TOA株式会社
拡声放送システム
2か月前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
2か月前
個人
乗り物の移動を支援する方法及び装置
1か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
2か月前
日本信号株式会社
信号情報システム
2か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
アズビル株式会社
建物管理システム
3か月前
株式会社JVCケンウッド
警報装置
2か月前
株式会社小糸製作所
移動体検出装置
今日
株式会社小糸製作所
車両検出システム
今日
個人
現示内容に関する情報放送機能付き信号機
1か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
回避動作判別装置
2か月前
能美防災株式会社
火災感知器
3日前
日本信号株式会社
交通信号制御システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る