TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025125290
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-27
出願番号2024021253
出願日2024-02-15
発明の名称システム、及び、方法
出願人トヨタ自動車株式会社,KDDI株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類H04W 52/02 20090101AFI20250820BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザ端末ごとの通信に係るエネルギーに関する条件を考慮した通信を実現する。
【解決手段】システムは、複数のユーザ端末それぞれについて、通信に係るエネルギーに関する条件を含む第1の情報を保持する第1のNF(Network Function)と、複数のユーザ端末に含まれる第1のユーザ端末についての第1の情報に基づいて、第1のユーザ端末の通信に係る所定の処理を行う第2のNFと、を備える。通信に係るエネルギーに関する条件は、エネルギー消費量に関する条件、エネルギー効率に関する条件、及び、再生可能エネルギーの使用に関する条件、のうちの少なくともいずれかを含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数のユーザ端末それぞれについて、通信に係るエネルギーに関する条件を含む第1の情報を保持する第1のNF(Network Function)と、
前記複数のユーザ端末に含まれる第1のユーザ端末についての前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザ端末の通信に係る所定の処理を行う第2のNFと、
を備えるシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1の情報は、加入者情報の一つである、
請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記通信に係るエネルギーに関する条件は、エネルギー消費量に関する条件、エネルギー効率に関する条件、及び、再生可能エネルギーの使用に関する条件、のうちの少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記第1の情報は、前記エネルギー消費量に関する条件、前記エネルギー効率に関する条件、及び、前記再生可能エネルギーの使用に関する条件間の優先順を示す情報を含む、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記第1の情報は、ユーザ端末の通信に係る契約成立に伴って前記第1のNFに登録される、
請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記第1のユーザ端末について、前記第1の情報の更新のリクエストを送信する第3のNFをさらに備え、
前記第1のNFは、前記第1のユーザ端末についての前記第1の情報の更新の前記リクエストを受信した場合に、前記第1のユーザ端末についての前記第1の情報を更新する、請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記第2のNFは、前記所定の処理として、前記第1のユーザ端末についての前記第1の情報に基づいて、複数の第4のNFのうち、前記第1のユーザ端末の通信に係る処理を行う第4のNFを選択する処理を行う、
請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記第2のNFはAMF(Access and Mobility Management Function)であり、
前記第4のNFは、SMF(Session Management Function)、AMF、及び、PCF
(Policy Control Function)のいずれかである、
請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記第2のNFはSMFであり、
前記第4のNFは、UPF(User Plane Function)、及び、PCFのいずれかである

請求項7に記載のシステム。
【請求項10】
前記第2のNFはPCFであり、
前記第2のNFは、前記所定の処理として、前記第1のユーザ端末についての前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザ端末の通信に係るポリシーを生成する処理を行う、請求項1に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、通信ネットワークシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
UDR(Unified Data Repository)には、UE(User Equipment)のサブスクリプシ
ョンとして、UEのデバイスタイプ(制御プレーン専用デバイス、緊急対応デバイス等)、UEが接続するスライスの識別子、UEによって所望されるサービスを示す情報が保持されることが開示されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-159177号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、ユーザ端末ごとの通信に係るエネルギーに関する条件を考慮した通信を実現可能なシステム、および、方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の態様の一つは、
複数のユーザ端末それぞれについて、通信に係るエネルギーに関する条件を含む第1の情報を保持する第1のNF(Network Function)と、
前記複数のユーザ端末に含まれる第1のユーザ端末についての前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザ端末の通信に係る所定の処理を行う第2のNFと、
を備えるシステムである。
【0006】
本開示の他の態様の一つは、
第1のNF(Network Function)が、複数のユーザ端末それぞれについて、通信に係るエネルギーに関する条件を含む第1の情報を保持することと、
第2のNFが、前記複数のユーザ端末に含まれる第1のユーザ端末についての前記第1の情報に基づいて、前記第1のユーザ端末の通信に係る所定の処理を行うことと、
を含む方法である。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、ユーザ端末ごとの通信に係るエネルギーに関する条件を考慮した通信を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第5世代移動体通信システムのアーキテクチャの一例を示す図である。
図2は、通信システムにおける、UEごとのエネルギー関連加入者情報を考慮した処理を説明する図である。
図3は、エネルギー関連加入者情報に含まれる情報の一例を示す図である。
図4は、5Gコア網内の各NF及びAFの夫々として動作可能な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図5は、UDM及びUDRの機能構成の一例を示す図である。
図6は、ユーザNFの機能構成の一例を示す図である。
図7は、ユーザNFのUEの通信に係る所定の処理のフローチャートの一例である。
図8は、UEのエネルギー関連加入者情報の更新処理のシーケンスの一例を示す図である。
図9は、エネルギー関連加入者情報ベースのNF選択処理のシーケンスの一例を示す図である。
図10は、エネルギー関連加入者情報ベースのポリシー生成処理のシーケンスの一例を示す図である。
図11は、エネルギー関連加入者情報ベースのネットワークスライス選択処理のシーケンスの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
5G(5th Generation)の3GPP(登録商標)規格では、移動体通信ネットワークの運用に要するエネルギー消費の削減、すなわち、エネルギー効率の向上のための技術が規定されている。これに応じて、ユーザも、通信に係るエネルギーについて、削減したい、効率を向上させたい、または、再生可能エネルギーを利用したい、など関心が高まっている。しかしながら、加入者情報として、通信に係るエネルギーに関する項目がないため、ユーザの通信に係る要望を考慮した通信が行われていない。
【0010】
本開示の態様の一つでは、ユーザ端末それぞれについて、通信に係るエネルギーに関する条件をコアネットワークに登録する。ユーザ端末の通信に係る処理が実行される場合に、当該条件が考慮されることによって、当該ユーザ端末の通信をエネルギーについて考慮した通信とすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
通信装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
3か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
3か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
15日前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
3か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
3か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
16日前
シャープ株式会社
電子機器
3か月前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
3日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
DXO株式会社
情報処理システム
27日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
2日前
株式会社国際電気
無線通信システム
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
7日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
2か月前
続きを見る