TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025123178
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-22
出願番号2024226384
出願日2024-12-23
発明の名称香粧品レコメンドシステム、香粧品レコメンド方法及びプログラム
出願人三洋化成工業株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250815BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザーに対して適切な香粧品をレコメンドすることができる技術を提供する。
【解決手段】香粧品を匂いセンサで計測した計測値に基づく香粧品の匂い情報を取得する、香粧品の匂い情報取得手段と、香粧品の匂い情報取得手段により取得した複数の香粧品の匂い情報のそれぞれを相対的な比較が可能な情報として記憶する、香粧品の匂い情報群記憶手段と、ユーザーによる香粧品の選択に係るユーザー提供情報を取得するユーザー提供情報取得手段と、少なくともユーザー提供情報及び匂い情報を用いて、ユーザーへの推奨香粧品を一つ以上決定する推奨品決定手段と、推奨香粧品をユーザーに提示する提示手段と、を含む香粧品レコメンドシステム。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
香粧品を匂いセンサで計測した計測値に基づく前記香粧品の匂い情報を取得する、香粧品の匂い情報取得手段と、
前記香粧品の匂い情報取得手段により取得した複数の前記香粧品の匂い情報のそれぞれを相対的な比較が可能な情報として記憶する、香粧品の匂い情報群記憶手段と、
ユーザーによる前記香粧品の選択に係るユーザー提供情報を取得するユーザー提供情報取得手段と、
少なくとも前記ユーザー提供情報及び前記香粧品の匂い情報を用いて、前記ユーザーへの推奨香粧品を一つ以上決定する推奨品決定手段と、
前記推奨香粧品を前記ユーザーに提示する提示手段と、
を含む、香粧品レコメンドシステム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ユーザー提供情報は、前記ユーザーの体臭に係る匂い情報を含む、
請求項1に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項3】
前記ユーザー提供情報は、前記ユーザーが前記香粧品を使用した際の前記ユーザーの体臭に係る匂い情報を含む、
請求項2に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項4】
前記ユーザー提供情報は、前記ユーザーの匂いの嗜好に係る情報、又は前記ユーザーの匂いの需要に係る情報、の少なくともいずれかを含む、
請求項1に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項5】
前記提示手段は、個々の前記香粧品を識別する情報を、該香粧品の匂い情報と併せてユーザーに示す、
請求項1に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項6】
前記ユーザー提供情報は、前記ユーザーが前記香粧品を使用した際の匂いの評価についての情報を含む、
請求項1から5のいずれか一項に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項7】
前記ユーザーが使用した前記香粧品に係る匂い情報に前記ユーザー提供情報を反映させた情報であるユーザー特徴情報を少なくとも記憶する、ユーザー情報記憶手段をさらに有しており、
前記推奨品決定手段は、前記ユーザー特徴情報を用いて前記推奨香粧品を決定する、
請求項6に記載の香粧品レコメンドシステム。
【請求項8】
香粧品を匂いセンサで計測した計測値に基づく前記香粧品の匂い情報を取得する、香粧品の匂い情報取得ステップと、
前記香粧品の匂い情報取得手段により取得した複数の前記香粧品の匂い情報を相対的な比較が可能な情報として記憶する、香粧品の匂い情報群記憶ステップと、
ユーザーによる前記香粧品の選択に係るユーザー提供情報を取得するユーザー提供情報取得ステップと、
少なくとも前記ユーザー提供情報及び前記香粧品の匂い情報を用いて、前記ユーザーへの推奨香粧品を一つ以上決定する推奨品決定ステップと、
前記推奨香粧品を前記ユーザーに提示する提示ステップと、
を含む、香粧品レコメンド方法。
【請求項9】
請求項8に記載の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、香粧品レコメンドシステム、香粧品レコメンド方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
現在、香水を含む化粧品や芳香剤など多種多様な香粧品が普及し、多くのユーザーがこれらの香粧品を利用している。一般消費者を対象とした香粧品には、その匂いを表現するために、匂いを示す名称、説明などが用いられることが通常であり、ユーザーはこのような名称や説明などを手掛かりにして、使用する香粧品を選択している。
【0003】
しかしながら、匂いを表す表現の仕方が人(香粧品の提供主体)や社会背景、時代背景によって異なることが往々にしてあり、名称や説明のみを頼りに選択した香粧品が所望の匂いではないといった問題が生じる。また、香水などのように人の体臭と混ざり合って生じる匂いが実際に感じる匂いであるようなものについては、香粧品自体の匂いの名称や説明だけではユーザーが当該製品を使用した際の匂いを示すことができない。このため、従来から実際の売り場においてサンプルを用いて匂いを確認したうえで香粧品を購入するといったことが行われている。
【0004】
一方、匂いを客観的な指標で示すことを可能とする技術として、匂いセンサ(及びそれを用いた匂い評価装置)が提案されている(例えば特許文献1など)。特許文献1に記載の匂い評価装置によれば、匂いの元となる様々な原因物質の量や比率を匂いセンサで計測し、これによって出力される計測値と匂いを示す情報(名称や説明)とを対応付けることで、匂いを客観的な指標で(即ち統一的に)評価、説明することが可能になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-131155号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記のような匂いセンサ(匂い評価装置)を用いて、ある匂いを客観的な指標で説明できたとしても、匂いの感じ方やその表現の仕方は人それぞれであるため、香粧品を提供する側は、そのような客観化された名称や説明を示すのみではユーザーの需要にマッチする香粧品を提供できるわけではない。
【0007】
上記のような問題に鑑みて、本発明は、ユーザーに対して適切な香粧品をレコメンドすることができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、本発明は以下の構成を採用する。即ち、
香粧品を匂いセンサで計測した計測値に基づく前記香粧品の匂い情報を取得する、香粧品の匂い情報取得手段と、
前記香粧品の匂い情報取得手段により取得した複数の前記香粧品の匂い情報のそれぞれを相対的な比較が可能な情報として記憶する、香粧品の匂い情報群記憶手段と、
ユーザーによる前記香粧品の選択に係るユーザー提供情報を取得するユーザー提供情報取得手段と、
少なくとも前記ユーザー提供情報及び前記香粧品の匂い情報を用いて、前記ユーザーへ
の推奨香粧品を一つ以上決定する推奨品決定手段と、
前記推奨香粧品を前記ユーザーに提示する提示手段と、
を含む、香粧品レコメンドシステムである。
【0009】
なお、本明細書において「匂い」とは、その良し悪しの評価とは結び付かない意味で用いる。また、「匂い情報」とは、匂いの名称、匂いの系統を示す情報などの匂いのイメージに関する情報、匂いの原因物質の名称、その組み合わせ(比率)など、ある匂いを特定する情報をいう。一つの香粧品に対して複数の匂い情報が対応付けられていてもよい。
【0010】
また「複数の前記香粧品の匂い情報のそれぞれを相対的な比較が可能な情報として記憶する」ことの例として、異なる複数の匂い情報を同一次元上の座標にプロットしたマッピング情報として記憶することなどを例示することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三洋化成工業株式会社
水処理薬剤
1か月前
三洋化成工業株式会社
温度差センサー
19日前
三洋化成工業株式会社
植物用生育補助剤及び植物の生育方法
13日前
三洋化成工業株式会社
二次電池用正極組成物、二次電池用正極及び二次電池
20日前
三洋化成工業株式会社
二次電池用電極組成物、二次電池用電極、及び二次電池
21日前
三洋化成工業株式会社
二次電池用電極組成物、二次電池用電極、及び二次電池
21日前
三洋化成工業株式会社
脂肪族アルコールアルキレンオキサイド付加物の製造方法
12日前
三洋化成工業株式会社
膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
17日前
三洋化成工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法、制御プログラム、記録媒体
25日前
三洋化成工業株式会社
植物用生育補助剤及び植物用生育補助剤を用いる植物の生育方法
11日前
三洋化成工業株式会社
香粧品レコメンドシステム、香粧品レコメンド方法及びプログラム
1か月前
三洋化成工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法、制御プログラム、および記録媒体
14日前
三洋化成工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法、制御プログラム、および記録媒体
14日前
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
18日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
18日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
11日前
個人
知財出願支援AIシステム
18日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
行動時間管理システム
13日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
11日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
20日前
株式会社アジラ
進入判定装置
24日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
20日前
続きを見る