TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118350
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024013621
出願日
2024-01-31
発明の名称
熱交換器及び熱交換器の製造方法
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人前田特許事務所
主分類
F28F
1/00 20060101AFI20250805BHJP(熱交換一般)
要約
【課題】プレート積層体における第1配管との接続部に設けられるロウ材が第2冷媒流路へ流れ込むことを抑制することができる熱交換器及び熱交換器の製造方法を提供する。
【解決手段】熱交換器の製造方法は、熱交換部(40A,40B)と、プレート積層体(50,60)と、第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを同時にロウ付けすることで、フィン(41)と伝熱管(42)とを互いに固定し、積層方向に隣り合うプレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)を互いに固定し、さらに前記プレート積層体(50,60)に前記熱交換部(40A,40B)と前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを接続するロウ付け工程と、前記ロウ付け工程の後、前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)に弁継手(80a,80b)又は補助配管(13a,12a)を直接又は間接に接続する工程とを含む。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
フィン(41)と内部に第1冷媒流路(42c)が形成される伝熱管(42)とを含む熱交換部(40A,40B)と、積層される複数のプレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)を含み、内部に前記第1冷媒流路(42c)に通じる第2冷媒流路(51,61)が形成されるプレート積層体(50,60)と、内部に前記第2冷媒流路(51,61)に通じる第3冷媒流路(W1)が形成される第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを同時にロウ付けすることで、前記フィン(41)と前記伝熱管(42)とを互いに固定し、積層方向に隣り合う前記プレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)を互いに固定し、さらに前記プレート積層体(50,60)に前記熱交換部(40A,40B)と前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを接続するロウ付け工程と、
前記ロウ付け工程の後、前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)に弁継手(80a,80b)又は補助配管(13a,12a)を直接又は間接に接続する工程と
を含む、熱交換器の製造方法。
続きを表示(約 930 文字)
【請求項2】
前記ロウ付け工程の後、前記第1配管(38a,39a)と前記弁継手(80a,80b)との間に第2配管(38b,39b)を接続する工程を含む、請求項1に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項3】
前記第2配管(38b,39b)の材質と前記弁継手(80a,80b)の材質とが同じである、請求項2に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項4】
前記プレート積層体(50,60)における前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)との接続部(V)は、前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)と係合するバーリングを有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項5】
前記バーリングの内面は、ロウ材を含むクラッド層を備える、請求項4に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項6】
前記第1配管(38a,39a)のうち前記弁継手(80a,80b)側の端部(381,391)はフレア形状のフレア部を備える、請求項2に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項7】
前記フレア部は、前記プレート積層体(50,60)の外面のうち前記第1配管(38a,39a)が接続される面に対して垂直な方向を向いて配置される、請求項6に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項8】
前記第1配管(38a,39a)の前記フレア部と前記第2配管(38b,39b)とは、リングロウを用いたロウ付けにより接続される、請求項6又は請求項7に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項9】
前記プレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)の材質と前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)の材質とが同じである、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器の製造方法。
【請求項10】
前記弁継手(80a,80b)は銅製又はステンレス製である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の熱交換器の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、熱交換器及び熱交換器の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、熱交換器を開示する。特許文献1に記載の熱交換器は、熱交換器本体と、冷媒分配器とを有する。熱交換器本体は、冷媒流路を有する。冷媒分配器は、熱交換器本体における複数個所の所定流路部分へ冷媒を分配して供給する。冷媒分配器は、プレート状分配部材を設け、このプレート状分配部材を含む互いに重合するプレート状部材で構成される。プレート状分配部材は、センタープレート及びアンダープレートからなる。センタープレートは、冷媒分岐流路部を有する。冷媒分岐流路部は、冷媒を熱交換器本体における複数個所の所定流路部分へ所定流量で供給するための冷媒絞り機能を持つ。アンダープレートには、冷媒の流入穴と冷媒の流出穴とが設けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-125652号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アンダープレートの流入穴及び流出穴に配管を接続するためのクラッド材のようなロウ材が設けられている場合において、複数のプレート状部材をロウ付けする際に、流入穴及び流出穴を空洞の状態(流入穴及び流出穴に配管類が未接続の状態)にしておくと、当該ロウ材が溶け出して冷媒分配器内の冷媒の流路へ流れ込み、その結果、当該流路が詰まる可能性がある。
【0005】
本開示の目的は、プレート積層体における第1配管との接続部に設けられるロウ材が第2冷媒流路へ流れ込むことを抑制することができるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様は、熱交換器の製造方法を対象とする。熱交換器の製造方法は、フィン(41)と内部に第1冷媒流路(42c)が形成される伝熱管(42)とを含む熱交換部(40A,40B)と、積層される複数のプレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)を含み、内部に前記第1冷媒流路(42c)に通じる第2冷媒流路(51,61)が形成されるプレート積層体(50,60)と、内部に前記第2冷媒流路(51,61)に通じる第3冷媒流路(W1)が形成される第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを同時にロウ付けすることで、前記フィン(41)と前記伝熱管(42)とを互いに固定し、積層方向に隣り合う前記プレート(521,522,523,524,525,621,622,623,624,625)を互いに固定し、さらに前記プレート積層体(50,60)に前記熱交換部(40A,40B)と前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを接続するロウ付け工程と、前記ロウ付け工程の後、前記第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)に弁継手(80a,80b)又は補助配管(13a,12a)を直接又は間接に接続する工程とを含む。前記ロウ付け工程において、プレート積層体(50,60)に熱交換部(40A,40B)と第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とが組付けられた状態で、熱交換部(40A,40B)と、プレート積層体(50,60)と、第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)とを同時にロウ付けする。
【0007】
第1の態様では、プレート積層体(50,60)における第1配管(38,39,38a,39a,13b,12b)との接続部(V)に設けられるロウ材が第2冷媒流路(51,61)へ流れ込むことを抑制することができる。
【0008】
第2の態様は、第1の態様において、熱交換器の製造方法は、前記ロウ付け工程の後、前記第1配管(38a,39a)と前記弁継手(80a,80b)との間に第2配管(38b,39b)を接続する工程を含む。
【0009】
第2の形態では、第2配管(38b,39b)を介して第1配管(38a,39a)に弁継手(80a,80b)を間接に接続することができる。
【0010】
第3の態様は、第2の態様において、前記第2配管(38b,39b)の材質と前記弁継手(80a,80b)の材質とが同じである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ダイキン工業株式会社
換気装置
今日
ダイキン工業株式会社
冷凍サイクルシステム
今日
ダイキン工業株式会社
空調システム、制御装置、及び制御方法
今日
ダイキン工業株式会社
管理装置、空気調和システム、管理方法及びプログラム
今日
ダイキン工業株式会社
フルオロポリマー水性分散液
今日
個人
排熱回収装置
13日前
個人
熱交換器
11か月前
個人
熱交換装置
3か月前
ホーコス株式会社
熱交換ユニット
6か月前
住友精密工業株式会社
熱交換器
10か月前
三恵技研工業株式会社
熱交換器
4か月前
三恵技研工業株式会社
熱交換器
4か月前
アンリツ株式会社
検査装置
3か月前
株式会社パイオラックス
熱交換器
6か月前
アンリツ株式会社
検査装置
3か月前
ホシザキ株式会社
冷凍機器
11か月前
日産自動車株式会社
熱交換器
5か月前
株式会社ティラド
ラジエータ
7か月前
株式会社ティラド
ドロンカップ型熱交換器
11か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
スズキ株式会社
熱交換器
9か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
個人
熱交換器
9か月前
株式会社アイシン
水噴射冷却システム
6か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
11か月前
株式会社デンソー
熱交換器
3か月前
株式会社デンソー
熱交換器
3か月前
株式会社アイシン
熱交換器
2か月前
栗田工業株式会社
冷却塔システム
1か月前
株式会社デンソー
熱交換器
2か月前
サンデン株式会社
熱交換器
4か月前
ZACROS株式会社
熱交換装置
4か月前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
続きを見る
他の特許を見る