TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025116961
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-12
出願番号2024011521
出願日2024-01-30
発明の名称赤色系無機顔料および化粧品
出願人株式会社ファンケル,国立大学法人鳥取大学
代理人弁理士法人お茶の水内外特許事務所
主分類C09C 1/00 20060101AFI20250804BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】新規な赤色系無機顔料とこの赤色系無機顔料を含む化粧品を提供すること。
【解決手段】CaCo1-xAxB2-yAlyO6(ただし、A=Fe、Mg、Znのいずれか1以上、B=Ge、Siのいずれか1以上、0≦x≦0.9、0≦y≦0.1)からなる赤色系無機顔料、およびこの赤色系無機顔料を含有する化粧品。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
CaCo
1-x



2-y
Al



(ただし、A=Fe、Mg、Znのいずれか1以上、B=Ge、Siのいずれか1以上、0≦x≦0.9、0≦y≦0.1)からなる赤色系無機顔料。
続きを表示(約 140 文字)【請求項2】






表色系でa

≧+25で規定される色調を呈する請求項1に記載の赤色系無機顔料。
【請求項3】
請求項1または2に記載の赤色系無機顔料を含有する化粧品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、赤色系無機顔料と化粧品に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
塗料、インク、化粧品等の様々な分野において、着色のために無機顔料、有機顔料が用いられている。有機顔料は、色の種類が豊富で彩度が高く、透明性や着色力が大きい点で優れているが、耐光性や耐溶剤性に問題がある。さらに色素沈着やアレルギーを引き起こす可能性があるため、特に、肌や口唇等に塗布される化粧品において安全性に懸念がある。無機顔料は、有機顔料に比べ彩度や着色力、透明性は劣るものの、隠蔽力、耐溶剤性、耐久性、安全性に優れ、セラミックスやガラス、化粧品などの着色に好適に用いられている。
【0003】
既存の赤色系無機顔料としては、鉛丹(Pb



)、辰砂(HgS)、カドミウムレッド(CdS・CdSe)、ベンガラ(Fe



)、グンジョウピンク(SiO

・Al



・Na

O・S)などが知られている。鉛丹、辰砂、カドミウムレッドは、非常に彩度が高く鮮やかな色を呈する一方、人体や環境に有害な元素(Pb、Hg、Cd)が含まれており、使用が制限または禁止されている。ベンガラ、グンジョウピンクは、化粧品等に使用されるなど安全性に優れる一方、彩度が低く暗くくすんだ色を呈する。また、その色調は、ベンガラは黄味が強く、グンジョウピンクは青味が強い。
本出願人らも非特許文献1において、(Li
1-x
Na



MnO

(ただし、0≦x≦0.10)による赤色系無機顔料を報告しているが、黄味が強いものであった。
従って、有害な元素を含まず安全性に優れ、黄味と青味が抑えられた彩度が高く鮮やかな赤味を呈する赤色系無機顔料が望まれている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
R.Oka,K.Kusukami,and T.Masui,“Effect of [MnO6] Octahedra to the Coloring Mechanism of (Li1-xNax)2MnO3”,ACS Omega,2020,5,13108-13114.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、新規な赤色系無機顔料とこの赤色系無機顔料を含む化粧品を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の課題を解決するための手段は、以下の通りである。
1.CaCo
1-x



2-y
Al



(ただし、A=Fe、Mg、Znのいずれか1以上、B=Ge、Siのいずれか1以上、0≦x≦0.9、0≦y≦0.1)からなる赤色系無機顔料。
2.L





表色系でa

≧+25で規定される色調を呈する1.に記載の赤色系無機顔料。
3.1.または2.に記載の赤色系無機顔料を含有する化粧品。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、新規な赤色系無機顔料を提供することができる。本発明の赤色系無機顔料は、その組成により色調を調整することができ、赤色、青味を帯びた赤色、黄味を帯びた赤色、および、これらの鮮やかな色、くすんだ色等の多様な赤色を呈することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例1で得られた顔料の粉末X線回折パターン。
実施例10で得られた顔料の粉末X線回折パターン。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の赤色系無機顔料は、CaCo
1-x



2-y
Al



(ただし、A=Fe、Mg、Znのいずれか1以上、B=Ge、Siのいずれか1以上、0≦x≦0.9、0≦y≦0.1)からなる。
本発明の赤色系無機顔料は、その組成により色味が変化し、多様な赤色を呈することができる。
【0010】
本発明の赤色系無機顔料において、Aで表されるFe、Mg、Znのいずれか1以上は、任意であり、含まれなくてもよい(x=0)。
AがFeである場合、Feの含有率が高くなるほど黄味が強くなり、また色がくすむ傾向がある。AがFeである場合、0<x≦0.1が好ましく、0.005≦x≦0.08がより好ましく、0.005≦x≦0.06がさらに好ましく、0.005≦x≦0.04がよりさらに好ましい。
AがMgである場合、Feである場合と比較して鮮やかな色調を示し、ピンク系の赤色とすることができる。またMgの含有率が高くなるほど黄味が強くなり、色がくすむ傾向がある。AがMgである場合、0<x≦0.9が好ましく、0.01≦x≦0.8がより好ましく、0.01≦x≦0.7がさらに好ましく、0.01≦x≦0.6がよりさらに好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ベック株式会社
被覆材
3か月前
日本化薬株式会社
インク
1か月前
ベック株式会社
水性被覆材
20日前
ベック株式会社
被膜形成方法
2か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
21日前
日本製紙株式会社
圧着紙
18日前
株式会社日本触媒
インクセット
1か月前
個人
絵具及び絵具セット
5日前
日本化薬株式会社
インク組成物
1か月前
日本化薬株式会社
前処理組成物
18日前
東ソー株式会社
印刷インキ組成物
11日前
メック株式会社
表面処理剤
13日前
株式会社KRI
潜熱蓄熱材組成物
18日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
2か月前
東亞合成株式会社
プライマー組成物
今日
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
3か月前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
1か月前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
2か月前
日澱化學株式会社
ホットメルト接着剤
20日前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
21日前
大日精化工業株式会社
顔料分散液
1か月前
AGC株式会社
液状組成物
3か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
2か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
20日前
マクセル株式会社
粘着テープ
2か月前
リンテック株式会社
粘着シート
19日前
大日本印刷株式会社
積層シート
18日前
日本化薬株式会社
インク組成物及び捺染方法
18日前
ダイキン工業株式会社
撥剤
18日前
artience株式会社
水性フレキソインキ
19日前
ハニー化成株式会社
防反射処理剤
3か月前
ダイキン工業株式会社
組成物
2か月前
東洋アルミニウム株式会社
複合顔料
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
18日前
続きを見る