TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025116633
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-08
出願番号
2024011158
出願日
2024-01-29
発明の名称
グルタミン酸またはそのナトリウム塩を含む、タイトジャンクション形成促進剤
出願人
株式会社 資生堂
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A61K
8/44 20060101AFI20250801BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明は新規のタイトジャンクション形成促進剤の提供を目的とする。
【解決手段】本発明はグルタミン酸またはそのナトリウム塩を含む、タイトジャンクション形成促進剤を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
グルタミン酸またはそのナトリウム塩を含む、タイトジャンクション形成促進剤。
続きを表示(約 190 文字)
【請求項2】
表皮のタイトジャンクション形成を促進する、請求項1に記載のタイトジャンクション形成促進剤。
【請求項3】
表皮のバリア機能を改善する、請求項1に記載のタイトジャンクション形成促進剤。
【請求項4】
細胞のクロ―ディン発現促進を介してタイトジャンクションを形成促進する、請求項1に記載のタイトジャンクション形成促進剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイトジャンクション形成促進剤に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
皮膚、特に表皮には、バリア機能を有することが知られている。バリア機能とは、生体内からの過度な水分蒸散や、体外からの細菌等の異物の侵入を防ぐ機能である。このようなバリア機能の低下は、肌荒れや皮膚炎(乾皮症やアトピー性皮膚炎)の原因となるとも考えられている。
【0003】
表皮は、皮膚の最も外側にある膜で、厚みは約0.1~0.2mmである。表皮の基底層において、常に新たな細胞(角化細胞)が生まれている。その角化細胞は、分化しながら、有棘層、顆粒層、角層を経て角質細胞となり、最後に垢となってはがれ落ちる。これをターンオーバーと呼ぶ。表皮では、1か月程度の周期でターンオーバーが繰り返されている。
【0004】
ターンオーバーの過程で、ケラチン線維を主成分とし、角質細胞を包むコーニファイドエンベロープ(cornified envelope;角質肥厚膜、以下CE)が形成される。CEは、角化細胞の分化にしたがって、該細胞において産生される複数のCE前駆体タンパク質が、酵素トランスグルタミナーゼにより架橋され、不溶化して形成されるものである。このようなCEは、健康な角層の働きに必要不可欠である。すなわち、CEの形成および成熟化は、皮膚バリア機能向上に重要な役割を果たしている。
【0005】
また、表皮を通過する液体や物質は、細胞膜上の輸送タンパク質を介する細胞間経路(transcellular pathway)と、細胞間隙を介する細胞間隙経路(paracellular pathway)の2つの経路を通ることが知られている。
【0006】
タイトジャンクションは、顆粒層にある細胞シートにおいて、細胞間をシールする細胞間接着機構(細胞間結合の一つ)である。すなわちタイトジャンクションは、細胞間隙経路において液体や物質の輸送を制御している。
タイトジャンクションは、表皮の生理機能に応じて多様な皮膚バリア機能を有している。また、タイトジャンクションの皮膚バリア機能は、細胞間隙経路の透過性であるとも言える。
【0007】
皮膚バリア機能改善に有効なタイトジャンクション形成促進剤としては、例えばサボテン科ウチワサボテン属に属する植物の果実から得られるカクタスフルーツ果実抽出物(特許文献1)、キンコウボク抽出物、アクテオシド、イソアクテオシド(特許文献2)、各種セラミド類(特許文献3)などが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2012-121871
特開2023-110910
特開2023-158912
【非特許文献】
【0009】
Wang et al., J Nutr. 2015, 145(1)、25-31
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は新規のタイトジャンクション形成促進剤の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
5か月前
個人
短下肢装具
21日前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
前腕誘導装置
25日前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
19日前
個人
車椅子持ち上げ器
5か月前
個人
口内洗浄具
5か月前
個人
シャンプー
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
個人
性行為補助具
11日前
株式会社大野
骨壷
1か月前
個人
服薬支援装置
4か月前
株式会社結心
手袋
5か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
株式会社ニデック
検眼装置
1か月前
個人
高気圧環境装置
2か月前
個人
歯列矯正用器具
5か月前
株式会社松風
口腔用組成物
1か月前
個人
シリンダ式歩行補助具
15日前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
株式会社ファンケル
化粧料
5か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
2か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
3か月前
個人
形見の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る