TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025113014
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024007617
出願日2024-01-22
発明の名称画像処理装置
出願人星和電機株式会社
代理人弁理士法人あーく事務所
主分類H04N 7/18 20060101AFI20250725BHJP(電気通信技術)
要約【課題】表示装置に表示される画像の視認性の向上を図ることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置2は、撮像装置1によって撮像された画像に画像処理を施して表示装置3に表示させるものである。撮像装置1は、第1地点に設置され、第1地点の車両を撮像するように構成されている。表示装置3は、第1地点と異なる第2地点に設置され、第2地点の車両のドライバに対して第1地点の車両の状況を提供するために設けられている。画像処理装置2は、所定条件が成立する場合に、画像内における車両に対して画像処理を施すように構成されている。画像処理は、車両に対して着色する着色処理、大型車以外を大型車に置き換える置換処理、および、車両の輪郭を明確にする輪郭明確化処理を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
撮像装置によって撮像された画像に画像処理を施して表示装置に表示させる画像処理装置であって、
前記撮像装置は、第1地点に設置され、前記第1地点の車両を撮像するように構成され、
前記表示装置は、前記第1地点と異なる第2地点に設置され、前記第2地点の車両のドライバに対して前記第1地点の車両の状況を提供するために設けられ、
所定条件が成立する場合に、画像内における車両に対して画像処理を施すように構成され、
前記画像処理は、車両に対して着色する着色処理、大型車以外を大型車に置き換えるまたは大型車を大型車以外に置き換える置換処理、および、車両の輪郭を明確にする輪郭明確化処理のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする画像処理装置。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記第1地点で車両が混雑している場合に、画像内において同じ色の車両が連続的に位置しているときに、それら車両のうちのいずれかを異なる色で着色するように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記第1地点で車両が混雑している場合に、画像内において大型車以外が連続的に位置しているときに、それら大型車以外のうちのいずれかを大型車に置き換えるように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項4】
請求項3に記載の画像処理装置において、
前記第1地点の大型車混入率を考慮して、大型車以外から大型車への置き換えが行われるように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項5】
請求項1に記載の画像処理装置において、
前記第1地点で降雪または車両に着雪している場合に、着色処理および輪郭明確化処理のうちの少なくとも一方を行うように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1つに記載の画像処理装置において、
前記第2地点での車両の状況に応じて、画像処理の強度を調整するように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項7】
請求項1~5のいずれか1つに記載の画像処理装置において、
前記第1地点が荒天で画像内の車両が認識困難である場合に、予め記憶された画像に差し替えるように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項8】
請求項7に記載の画像処理装置において、
画像内の車両が認識困難になる直前の状況に応じて、差し替える画像が選択されるように構成されていることを特徴とする画像処理装置。
【請求項9】
請求項1~5のいずれか1つに記載の画像処理装置において、
画像はカラーの実写動画像であり、前記所定条件が成立する場合に前記画像処理が連続的に継続して行われるように構成されていることを特徴とする画像処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、道路の交通状況を撮像して提供する道路交通情報提供システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
道路交通情報提供システムは、撮像装置と、画像処理装置と、表示装置とを備えている。撮像装置は、道路の交通状況を撮像するために設けられている。画像処理装置は、撮像装置によって撮像された画像に対して画像処理を施すように構成されている。表示装置は、画像処理装置によって画像処理が施された画像を表示するために設けられている。
【0004】
画像処理装置は、車両のナンバープレートの情報が識別不能になるように画像処理するために設けられている。これにより、プライバシーの保護を図りながら、道路の交通状況を提供可能にされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2001-23072号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ここで、表示装置に表示される画像の視認性を向上させることについて改善の余地がある。
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、表示装置に表示される画像の視認性の向上を図ることが可能な画像処理装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明による画像処理装置は、撮像装置によって撮像された画像に画像処理を施して表示装置に表示させるものである。撮像装置は、第1地点に設置され、第1地点の車両を撮像するように構成されている。表示装置は、第1地点と異なる第2地点に設置され、第2地点の車両のドライバに対して第1地点の車両の状況を提供するために設けられている。画像処理装置は、所定条件が成立する場合に、画像内における車両に対して画像処理を施すように構成されている。画像処理は、車両に対して着色する着色処理、大型車以外を大型車に置き換えるまたは大型車を大型車以外に置き換える置換処理、および、車両の輪郭を明確にする輪郭明確化処理のうちの少なくとも一つを含む。
【0009】
上記画像処理装置において、第1地点で車両が混雑している場合に、画像内において同じ色の車両が連続的に位置しているときに、それら車両のうちのいずれかを異なる色で着色するように構成されていてもよい。
【0010】
上記画像処理装置において、第1地点で車両が混雑している場合に、画像内において大型車以外が連続的に位置しているときに、それら大型車以外のうちのいずれかを大型車に置き換えるように構成されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

星和電機株式会社
画像処理装置
5日前
星和電機株式会社
多孔質炭素材料およびその製造方法
1か月前
星和電機株式会社
カーボンナノチューブ分散剤およびカーボンナノチューブ分散液
27日前
星和電機株式会社
リップル電圧算出装置、コンピュータプログラム、リップル電圧算出方法及び電源装置
4か月前
星和電機株式会社
リプル値補正装置、コンピュータプログラム、リプル値補正方法及びリプル値補正システム
1か月前
個人
音響装置
2か月前
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
店内配信予約システム
21日前
サクサ株式会社
中継装置
28日前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
20日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
28日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
8日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
3か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
3か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
続きを見る