TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112808
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024007287
出願日
2024-01-22
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
KDDI株式会社
代理人
弁理士法人創光国際特許事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250725BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザが参加している組織においてどのような行動を行うことが求められているかを把握しやすくする。
【解決手段】情報処理装置1は、組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動の量である行動量を特定する行動量特定部132と、複数のユーザのうち対象ユーザとは異なる他ユーザの行動量に基づいて、行動量の基準値を決定する基準値決定部133と、対象ユーザの行動量と、基準値と、の間で所定の差がある一又は複数の行動を抽出する抽出部134と、抽出部が抽出した一又は複数の行動を示す情報を、対象ユーザが利用する情報端末に送信する送信部135と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動の量である行動量を特定する行動量特定部と、
前記複数のユーザのうち対象ユーザとは異なる他ユーザの前記行動量に基づいて、前記行動量の基準値を決定する基準値決定部と、
前記対象ユーザの前記行動量と、前記基準値と、の間で所定の差がある一又は複数の行動を抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出した一又は複数の行動を示す情報を、前記対象ユーザが利用する情報端末に送信する送信部と、
を有する、情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記基準値決定部は、前記他ユーザが行った一又は複数の行動それぞれの当該行動の前記行動量の統計量を、前記基準値として決定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記抽出部は、前記複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動のうち、前記対象ユーザの前記行動量と前記他ユーザの前記行動量との差が所定の範囲外である一又は複数の行動を抽出する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記抽出部は、行動又は行動の種類ごとに予め定められた係数を前記対象ユーザの前記行動量と前記基準値とに乗算することによって前記対象ユーザの前記行動量及び前記基準値を重み付けし、重み付けされた前記対象ユーザの前記行動量と、重み付けされた前記基準値と、の間で前記差がある一又は複数の行動を抽出する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記抽出部は、所定の期間における前記対象ユーザの前記行動量の合計値が所定の閾値を超えたことを条件として、前記差がある一又は複数の行動を抽出する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記組織は、分散型自立組織(Decentralized Autonomous Organization)であり、
前記複数のユーザは、前記組織の意思決定に対する投票の権利を示すガバナンストークンを前記ブロックチェーン上で保有する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記行動量は、前記組織に参加しているユーザに前記組織の前記ガバナンストークンを付与するための行動の量である、
請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記基準値決定部は、前記複数のユーザが有する前記組織の意思決定に対する投票権のうち、前記他ユーザが有する投票権の比率である投票権率が所定の閾値以上である前記他ユーザの前記行動量に基づいて、前記基準値を決定する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記基準値決定部は、前記複数のユーザのうち前記対象ユーザとは異なる全ての前記他ユーザの前記行動量に基づいて、前記基準値を決定する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項10】
プロセッサが実行する、
組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動の量である行動量を特定するステップと、
前記複数のユーザのうち対象ユーザとは異なる他ユーザの前記行動量に基づいて、前記行動量の基準値を決定するステップと、
前記対象ユーザの前記行動量と、前記基準値と、の間で所定の差がある一又は複数の行動を抽出するステップと、
前記抽出するステップにおいて抽出した一又は複数の行動を示す情報を、前記対象ユーザが利用する情報端末に送信するステップと、
を有する、情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザが参加する組織に関する情報を処理する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザはゲームに参加するプレイヤの集団等の組織に所属しており、ガバナンストークンの所有量に応じて組織における投票イベント等で投票を行うことを可能にする技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-54841号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザは、組織に参加している状態において、経済的活動、非経済的活動又は社会的活動等の何らかの行動を行う。組織にとって好ましい行動と好ましくない行動とが存在し得る中で、ユーザは組織に対してどのような行動を行うことが求められているのかを把握しづらいという問題があった。
【0005】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザが参加している組織においてどのような行動を行うことが求められているかを把握しやすくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様の情報処理装置は、組織に参加していることを示すトークンをブロックチェーン上で保有する複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動の量である行動量を特定する行動量特定部と、前記複数のユーザのうち対象ユーザとは異なる他ユーザの前記行動量に基づいて、前記行動量の基準値を決定する基準値決定部と、前記対象ユーザの前記行動量と、前記基準値と、の間で所定の差がある一又は複数の行動を抽出する抽出部と、前記抽出部が抽出した一又は複数の行動を示す情報を、前記対象ユーザが利用する情報端末に送信する送信部と、を有する。
【0007】
前記基準値決定部は、前記他ユーザが行った一又は複数の行動それぞれの当該行動の前記行動量の統計量を、前記基準値として決定してもよい。
【0008】
前記抽出部は、前記複数のユーザそれぞれが行った一又は複数の行動のうち、前記対象ユーザの前記行動量と前記他ユーザの前記行動量との差が所定の範囲外である一又は複数の行動を抽出してもよい。
【0009】
前記抽出部は、行動又は行動の種類ごとに予め定められた係数を前記対象ユーザの前記行動量と前記基準値とに乗算することによって前記対象ユーザの前記行動量及び前記基準値を重み付けし、重み付けされた前記対象ユーザの前記行動量と、重み付けされた前記基準値と、の間で前記差がある一又は複数の行動を抽出してもよい。
【0010】
前記抽出部は、所定の期間における前記対象ユーザの前記行動量の合計値が所定の閾値を超えたことを条件として、前記差がある一又は複数の行動を抽出してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
KDDI株式会社
支柱及び設置方法
29日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
5日前
KDDI株式会社
ユーザ端末及び通信制御方法
5日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
KDDI株式会社
光ニューラルネットワーク装置
29日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
19日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
19日前
KDDI株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
28日前
KDDI株式会社
画像フィルタ装置及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
通信装置、無線デバイス及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
遠隔制御システム、制御方法及び制御装置
19日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
28日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
26日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
26日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
19日前
KDDI株式会社
映像復号装置、映像復号方法及びプログラム
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
11日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
12日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
14日前
続きを見る
他の特許を見る