TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025105969
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2025077178,2020156676
出願日
2025-05-07,2020-09-17
発明の名称
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、粘着剤組成物及び粘着剤
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08F
299/06 20060101AFI20250703BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】植物由来の原料を用いてなるウレタン(メタ)アクリレート系化合物を用い、各種部材への密着性、とりわけ粘着剤とした際に良好な粘着力を有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)が、ダイマー酸由来の構造部位を含有するポリエステルポリオール(a1)、多価イソシアネート(a2)および水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であり、数平均分子量が7000~25000であることを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)が、ダイマー酸由来の構造部位を含有するポリエステルポリオール(a1)、多価イソシアネート(a2)および水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であり、数平均分子量が7000~25000であり、
前記活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を硬化したときのゲル分率が40~85質量%であることを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
続きを表示(約 640 文字)
【請求項2】
前記多価イソシアネート(a2)が、脂肪族系多価イソシアネート及び脂環族系多価イソシアネートの少なくとも一方であることを特徴とする請求項1記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【請求項3】
前記ダイマー酸由来の構造部位を含有するポリエステルポリオール(a1)が、ダイマー酸と、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールから選ばれる少なくとも一種のグリコールとの重縮合物であることを特徴とする請求項1または2記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【請求項4】
更に、エチレン性不飽和モノマー(B)を含有することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【請求項5】
更に、光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【請求項6】
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化物のガラス転移温度が-30℃以上となることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
【請求項7】
請求項1~6のいずれかに記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物からなることを特徴とする粘着剤組成物。
【請求項8】
請求項7に記載の粘着剤組成物が硬化されてなることを特徴とする粘着剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に関するものであり、更に詳しくは植物由来の原料を用いてなるウレタン(メタ)アクリレート系化合物を含有し、各種部材への密着性、とりわけ粘着剤とした際に良好な粘着力を有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、ポリエステルジオールやポリエーテルジオール等のジオール化合物、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物及びヒドロキシエチルアクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリレート化合物を反応させたウレタン(メタ)アクリレート系化合物は、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物として知られており、塗料やコーティング剤、接着剤等の用途に使用されている。
【0003】
しかしながら、多くのウレタン(メタ)アクリレート系化合物はそれらの原料を石油由来のもので構成されており、地球温暖化等の環境問題に配慮したものではないのが現状である。
また、植物由来の原料を用いたウレタン(メタ)アクリレート系化合物の研究も活発に行われている中で、植物由来の原料であるダイマー酸を使用したポリエステルポリオールを用いたウレタン(メタ)アクリレート系化合物が提案されている(例えば、特許文献1~3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平5-43636号公報
特開2010-100711号公報
特開平5-262848号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、これら上記特許文献1~3におけるウレタン(メタ)アクリレート系化合物を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物では、得られる粘着剤の粘着力に劣るものであり、環境対応と粘着物性の両立の点から更なる改良が求められるものであった。
【0006】
そこで、本発明はこのような背景下において、植物由来の原料を用いてなるウレタン(メタ)アクリレート系化合物を用い、各種部材への密着性、とりわけ粘着剤とした際に良好な粘着力を有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を提供すること、及びそれを用いた粘着剤組成物、更には粘着剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
しかるに、本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物において、ダイマー酸由来の構造部位を含有するポリエステルポリオール(a1)、多価イソシアネート(a2)および水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であり、数平均分子量が大きいウレタン(メタ)アクリレート系化合物を用いることにより、環境対応に適したものでありながらも、各種部材への密着性、とりわけ粘着剤とした際に良好な粘着力を有することを見出し、本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明の要旨は、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)が、ダイマー酸由来の構造部位を含有するポリエステルポリオール(a1)、多価イソシアネート(a2)および水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であり、数平均分子量が7000~25000である活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に関するものである。
【0009】
更に本発明は、前記活性エネルギー線硬化性樹脂組成物からなる粘着剤組成物、および、かかる粘着剤組成物が硬化されてなる粘着剤に関するものである。
【0010】
本発明においては、ウレタン(メタ)アクリレート系化合物(A)の分子量が大きいものを調製し、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物としているが、ダイマー酸やダイマージオールといった一般的に植物由来の原料としてよく用いられるものを用いたウレタン(メタ)アクリレート系化合物では、植物由来であることから不純物が含まれていることがあり、分子量を大きくするとゲル化したり、不純物により粘着物性に悪影響をもたらしたりする懸念もあり、分子量の大きいウレタン(メタ)アクリレート系化合物を得ようとする場合には、通常選択し難いものであるが、意外にも環境対応も維持しながら、分子量も向上し、粘着力の向上も得られることを見出したのである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱ケミカル株式会社
プリプレグおよびその製造方法、成形体
1日前
三菱ケミカル株式会社
化合物、組成物、膜、光電変換素子及びCMOSイメージセンサ
8日前
三菱ケミカル株式会社
活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、粘着剤組成物及び粘着剤
7日前
三菱ケミカル株式会社
インクジェット印刷用紫外線硬化性水系インク、インクジェット印刷用紫外線硬化性水系組成物および印刷物
7日前
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
7日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
14日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
29日前
花王株式会社
樹脂組成物
7日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1か月前
富士フイルム株式会社
組成物
28日前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
7日前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
8日前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
17日前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
2か月前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
1か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
1か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
東レ株式会社
プリプレグおよびその製造方法。
8日前
株式会社イーテック
組成物
2か月前
大日精化工業株式会社
樹脂成形品
2か月前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
株式会社大阪ソーダ
圧電デバイス用ポリマー材料
2か月前
ユニマテック株式会社
アクリルゴム組成物
9日前
サンエス護謨工業株式会社
プラスチックフィルム
10日前
東洋紡株式会社
熱収縮性ポリエステル系フィルム
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物およびタイヤ
1か月前
株式会社信日康
抗菌樹脂、抗菌繊維及びその加工物
24日前
株式会社カネカ
メタクリル樹脂組成物
29日前
理研ビタミン株式会社
ポリプロピレン系樹脂組成物
1日前
サンユレック株式会社
ポリウレタン樹脂組成物
2か月前
続きを見る
他の特許を見る