TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025105116
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023223430
出願日2023-12-28
発明の名称レーザマーキング装置及び情報処理方法
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人弁理士法人栄光事務所
主分類B23K 26/00 20140101AFI20250703BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】印字パターンの印字画像を汎用制御機器と共有して、汎用制御機器により印字画像を可視化できるレーザマーキング装置を提供する。
【解決手段】レーザマーキング装置は、レーザ光源から出射されたレーザ光を光走査手段にて走査して加工対象物にマーキング加工を行うレーザマーキング装置であって、プロセッサと、通信デバイスと、を備え、プロセッサは、少なくとも、加工対象物にマーキング加工する印字パターンに関する情報と、マーキング加工可能な加工エリアのレイアウトに関するレイアウト情報と、を含むマーキング情報を取得し、通信デバイスを介して、汎用制御機器から命令として画像要求を受信し、画像要求に応じて、マーキング情報に基づいてーンの印字画像を生成し、印字画像に基づいてテキスト形式の画像データを生成し、通信デバイスを介して、画像要求に対する応答としてデータを汎用制御機器に送信する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
レーザ光源から出射されたレーザ光を光走査手段にて走査して加工対象物にマーキング加工を行うレーザマーキング装置であって、
プロセッサと、通信デバイスと、を備え、
前記プロセッサは、
少なくとも、前記加工対象物にマーキング加工する印字パターンに関する情報と、マーキング加工可能な加工エリアのレイアウトに関するレイアウト情報と、を含むマーキング情報を取得し、
前記通信デバイスを介して、汎用制御機器から命令として画像要求を受信し、
前記画像要求に応じて、前記マーキング情報に基づいて前記印字パターンの印字画像を生成し、前記印字画像に基づいてテキスト形式の画像データを生成し、
前記通信デバイスを介して、前記画像要求に対する応答として前記画像データを前記汎用制御機器に送信する、
レーザマーキング装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記レイアウト情報は、前記レーザマーキング装置の内部又は外部に設置されるカメラによって撮像される撮影画像を含む、
請求項1に記載のレーザマーキング装置。
【請求項3】
前記命令は、前記印字画像の幅、高さ、及び解像度の少なくとも1つを指定する第1のコマンドと、前記印字画像に対する前記印字パターンの位置及び前記印字画像の倍率の少なくとも1つを指定する第2のコマンドと、を含み、
前記プロセッサは、前記第1のコマンド及び前記第2のコマンドに基づいて、前記印字画像を生成する、
請求項1又は2に記載のレーザマーキング装置。
【請求項4】
前記画像データは、前記印字画像の前記幅、前記高さ、及び前記解像度の少なくとも1つの情報と、前記印字画像に対する前記印字パターンの前記位置及び前記印字画像の前記倍率の少なくとも1つの情報と、を含む、
請求項3に記載のレーザマーキング装置。
【請求項5】
前記プロセッサは、
前記汎用制御機器が結合可能な形式で前記画像データを分割して複数の画像分割データを生成し、
前記通信デバイスを介して、前記応答として前記複数の画像分割データを複数回に分けて送信する、
請求項1又は2に記載のレーザマーキング装置。
【請求項6】
前記レイアウト情報は、前記加工エリアに対する前記印字パターンの位置を計測するスケールに関する情報を含む、
請求項1又は2に記載のレーザマーキング装置。
【請求項7】
レーザ光源から出射されたレーザ光を光走査手段にて走査して加工対象物にマーキング加工を行うレーザマーキング装置の情報処理方法であって、
少なくとも、前記加工対象物にマーキング加工する印字パターンに関する情報と、マーキング加工可能な加工エリアのレイアウトに関するレイアウト情報と、を含むマーキング情報を取得するステップと、
汎用制御機器から命令として画像要求を受信するステップと、
前記画像要求に応じて、前記マーキング情報に基づいて前記印字パターンの印字画像を生成し、前記印字画像に基づいてテキスト形式の画像データを生成するステップと、
前記画像要求に対する応答として前記画像データを前記汎用制御機器に送信するステップと、
を有する情報処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、レーザマーキング装置及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来のレーザマーキング装置として、印字パターンに関するマーキング情報を設定するための設定部を有するコンソールと、コンソールを介して設定されたマーキング情報に基づいて印字パターンの印字イメージを表示画面のイメージ表示欄に表示する制御装置と、を備える装置が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-149158号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のレーザマーキング装置は、専用機器ではなく専用ツールを有していない汎用の制御機器(例えばPLC(programmable logic controller、)又はPC(Personal Computer))への印字イメージの出力に対応していない。そのため、汎用の制御機器には印字イメージ(印字画像)を共有できず、汎用の制御機器が印字イメージを表示することが困難である。
【0005】
本開示は、印字パターンの印字画像を汎用制御機器と共有して、汎用制御機器により印字画像を可視化できるレーザマーキング装置及び情報処理方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は、レーザ光源から出射されたレーザ光を光走査手段にて走査して加工対象物にマーキング加工を行うレーザマーキング装置であって、プロセッサと、通信デバイスと、を備え、前記プロセッサは、少なくとも、前記加工対象物にマーキング加工する印字パターンに関する情報と、マーキング加工可能な加工エリアのレイアウトに関するレイアウト情報と、を含むマーキング情報を取得し、前記通信デバイスを介して、汎用制御機器から命令として画像要求を受信し、前記画像要求に応じて、前記マーキング情報に基づいて前記印字パターンの印字画像を生成し、前記印字画像に基づいてテキスト形式の画像データを生成し、前記通信デバイスを介して、前記画像要求に対する応答として前記画像データを前記汎用制御機器に送信する、レーザマーキング装置である。
【0007】
本開示の一態様は、レーザ光源から出射されたレーザ光を光走査手段にて走査して加工対象物にマーキング加工を行うレーザマーキング装置の情報処理方法であって、少なくとも、前記加工対象物にマーキング加工する印字パターンに関する情報と、マーキング加工可能な加工エリアのレイアウトに関するレイアウト情報と、を含むマーキング情報を取得するステップと、汎用制御機器から命令として画像要求を受信するステップと、前記画像要求に応じて、前記マーキング情報に基づいて前記印字パターンの印字画像を生成し、前記印字画像に基づいてテキスト形式の画像データを生成するステップと、前記画像要求に対する応答として前記画像データを前記汎用制御機器に送信するステップと、を有する情報処理方法である。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、印字パターンの印字画像を汎用制御機器と共有して、汎用制御機器により印字画像を可視化できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の実施形態におけるレーザマーキングシステムの概略構成例を示す斜視図である。
レーザマーキングシステムの概略構成例を示すブロック図
レーザマーキングシステムのハードウェアの一例を示すブロック図
レーザマーキングシステムの機能の概要を示す図
レーザマーキングシステムによる動作例を示すシーケンス図
IMCコマンドの一例を示す図
IMGR0コマンドの一例を示す図
IMGAコマンドの一例を示す図
IMGR1コマンドの一例を示す図
IMGAコマンドの一例を示す図
IMGコマンドに対応する印字画像の第1例を示す図
IMGコマンドに対応する印字画像の第2例を示す図
IMGコマンドに対応する印字画像の第3例を示す図
IMGコマンドに対応する印字画像の第4例を示す図
IMGコマンドに対応する印字画像の第5例を示す図
ユーザツールの画面表示の第1例を示す図
ユーザツールの画面表示の第2例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、適宜図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。尚、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるものであり、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
加工機
2か月前
麗豊実業股フン有限公司
ラクトバチルス・パラカセイNB23菌株及びそれを筋肉量の増加や抗メタボリック症候群に用いる用途
1か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
1か月前
株式会社北川鉄工所
回転装置
1か月前
株式会社不二越
ドリル
2か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
16日前
株式会社FUJI
工作機械
8日前
株式会社FUJI
工作機械
20日前
株式会社アンド
半田付け方法
2か月前
株式会社アンド
半田付け方法
2か月前
株式会社トヨコー
被膜除去方法
1か月前
村田機械株式会社
レーザ加工機
1か月前
村田機械株式会社
レーザ加工機
1か月前
有限会社 ナプラ
ソルダペースト
13日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
9日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
溶接ヘッド
1か月前
住友重機械工業株式会社
加工装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
溶接マスク
16日前
トヨタ自動車株式会社
溶接ヘッド
1か月前
株式会社不二越
波形抽出装置
27日前
日東精工株式会社
はんだこて先の製造方法
1か月前
株式会社不二越
摩耗判定装置
27日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
8日前
春日機械工業股ふん有限公司
挟持装置
1か月前
株式会社ジャノメ
インサート挿入装置
1か月前
株式会社IHI
支持機構
20日前
DMG森精機株式会社
工作機械
23日前
株式会社FUJI
周辺装置制御用治具
2か月前
株式会社ダイヘン
パルスアーク溶接制御方法
29日前
株式会社向洋技研
プロジェクション溶接部材
13日前
株式会社ダイヘン
溶接システム
2か月前
株式会社ダイヘン
パルスアーク溶接制御方法
20日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
1か月前
個人
加熱ヘッドおよびホットバー接合機
1か月前
西日本商工株式会社
熱風噴出装置
9日前
続きを見る