TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025096820
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-30
出願番号
2023212761
出願日
2023-12-18
発明の名称
溶接マスク
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
B23K
9/32 20060101AFI20250623BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】適切に遮光しつつ溶接棒の軌跡を表示できる溶接マスクを提供する。
【解決手段】本開示に係る溶接マスク10は、表示部1と、遮光部2と、検知部3と、制御部4とを備えた溶接マスクである。表示部1は、溶接棒6aの軌跡を表示し、遮光部2は、溶接マスク本体5の窓5aに取り付けられる。検知部3は、溶接電流の大きさに応じて溶接開始を検知する。制御部4は、検知部3が溶接開始を検知した場合、遮光部2に遮光させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
表示部と、遮光部と、検知部と、制御部とを備えた溶接マスクであって、
前記表示部は、溶接棒の軌跡を表示し、
前記遮光部は、溶接マスク本体の窓に取り付けられ、
前記検知部は、溶接電流の大きさに応じて溶接開始を検知し、
前記制御部は、前記検知部が溶接開始を検知した場合、前記遮光部に遮光させる、
溶接マスク。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
前記検知部は、前記溶接電流の大きさに応じて溶接停止を検知し、
前記制御部は、前記検知部が溶接停止を検知した場合、前記遮光部の遮光を停止させる、
請求項1に記載の溶接マスク。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は溶接マスクに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
発明者等は、特許文献1に開示の加工軌跡表示システムを開発した。当該加工軌跡表示システムは、溶接棒の座標情報と先端までの距離から先端位置を算出し、溶接棒の先端部の軌跡を表示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特願2022-091516
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発明者等は、溶接棒の軌跡を表示する遮光部付きの溶接マスクを想起した。具体的には、この遮光部付きの溶接マスクは、溶接作業者が装着可能なヘッドマウントディスプレイ方式の複合現実のウェアラブルコンピュータと、この上から装着可能な溶接マスクとを備える。これによって、溶接作業中の溶接作業者に、溶接棒の軌跡を表示できる。
【0005】
発明者等は、以下の課題を発見した。
遮光部は、溶接により発生した赤外線等を検知して、遮光する。一方、このようなウェアラブルコンピュータが赤外線カメラを備える場合、赤外線カメラが赤外線を放射する。遮光部付きの溶接マスクは、赤外線カメラにより放射された赤外線を検知して、遮光部が溶接開始前、及び溶接終了後において光を遮るおそれがある。すなわち、適切に遮光できないおそれがある。
【0006】
また、このようなウェアラブルコンピュータが備える赤外線カメラやセンサ等は、遮光部付きの溶接面に覆われると、それらの必要な機能を発揮しないおそれがあった。一方、当該赤外線カメラやセンサ等は、遮光部付きの溶接面の外側に露出した場合、溶接による熱やガスの影響を受けるおそれがある。従って、溶接棒の軌跡を表示できないおそれがある。
【0007】
本開示は、上述した課題を鑑みてなされたものであり、適切に遮光しつつ溶接棒の軌跡を表示できる溶接マスクを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示に係る溶接マスクは、
表示部と、遮光部と、検知部と、制御部とを備えた溶接マスクであって、
前記表示部は、溶接棒の軌跡を表示し、
前記遮光部は、溶接マスク本体の窓に取り付けられ、
前記検知部は、溶接電流の大きさに応じて溶接開始を検知し、
前記制御部は、前記検知部が溶接開始を検知した場合、前記遮光部に遮光させる。
【0009】
上述した溶接マスクにおいて、前記検知部は、前記溶接電流の大きさに応じて溶接停止を検知し、
前記制御部は、前記検知部が溶接停止を検知した場合、前記遮光部の遮光を停止させてもよい。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、適切に遮光しつつ溶接棒の軌跡を表示できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
方法
17日前
トヨタ自動車株式会社
装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池
20日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
溶接装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両構造
14日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
更新装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
送電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
液系電池
14日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
14日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
水系電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
4日前
続きを見る
他の特許を見る