TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025102723
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2024224500
出願日2024-12-19
発明の名称磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法
出願人JX金属株式会社
代理人アクシス国際弁理士法人
主分類C23C 14/34 20060101AFI20250701BHJP(金属質材料への被覆;金属質材料による材料への被覆;化学的表面処理;金属質材料の拡散処理;真空蒸着,スパッタリング,イオン注入法,または化学蒸着による被覆一般;金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般)
要約【課題】リデポ膜剥離を良好に抑制することが可能な磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法を提供する。
【解決手段】スパッタ領域と非スパッタ領域とを有し、磁性材料用であるスパッタリングターゲットであって、非スパッタ領域の表面は、丸みを帯びた複数の凸部を有し、複数の凸部は、連結部を介して連結されている凸部、及び/または、連結部を介して連結されていない凸部を含む、磁性材料用スパッタリングターゲット。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
スパッタ領域と非スパッタ領域とを有し、磁性材料用であるスパッタリングターゲットであって、
前記非スパッタ領域の表面は、丸みを帯びた複数の凸部を有し、
前記複数の凸部は、連結部を介して連結されている凸部、及び/または、連結部を介して連結されていない凸部を含む、磁性材料用スパッタリングターゲット。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記非スパッタ領域の表面の展開面積比Sdrが4.5以上である、請求項1に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
【請求項3】
前記非スパッタ領域の面粗さSaが10~40μmである、請求項1または2に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
【請求項4】
前記非スパッタ領域の最大高さSzが100~250μmである、請求項1または2に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
【請求項5】
前記非スパッタ領域の二乗平均平方根高さSqが3~45μmである、請求項1または2に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
【請求項6】
組成にCo、Pt、Fe、Ru、Cr、Ti、Si、Zr、B、C、N、Al、O、Mg、Zn、Ag、Cu、Ni、Ta、Nb、V、W、Mn、Bi、Ge及びIrの少なくとも一種を含む、請求項1または2に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
【請求項7】
請求項1または2に記載の磁性材料用スパッタリングターゲットと、
前記磁性材料用スパッタリングターゲットに接合されたバッキングプレートと、
を備えた、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品。
【請求項8】
スパッタ領域と非スパッタ領域とを有する磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法であって、
前記非スパッタ領域の表面に丸みを帯びた複数の凸部を形成する工程を含み、
前記複数の凸部は、連結部を介して連結されている凸部、及び/または、連結部を介して連結されていない凸部を含む、磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法に関するものであり、主に、HDDの膜の製造向けのスパッタリングターゲットに関するものである。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
垂直磁気記録方式を採用するハードディスクの層には、例えば、強磁性金属であるCo、Fe、Niをベースとした材料が用いられており、記録層には、CoやFeを主成分とするCo-Cr系、Co-Pt系、Co-Cr-Pt系、Fe-Pt系などの強磁性合金と非磁性の無機材料からなる複合材料が多く用いられている。このようなハードディスクなどの磁気記録媒体の薄膜は、生産性の高さから、上記の材料を成分とするスパッタリングターゲットをスパッタリングして作製されることが多い。
【0003】
スパッタリングは、スパッタリング源となるスパッタリングターゲットの表面を加速されたアルゴンイオンによってスパッタし、スパッタリングターゲットから粒子(スパッタ粒子)を放出させて、あらかじめ対向する位置に配置した基板の表面にスパッタ粒子を堆積させることで、基板の表面に薄膜を形成する手法である。
【0004】
スパッタ粒子の一部はスパッタリングターゲットの所定箇所に再付着して積層体(リデポ膜とも呼ぶ)となることがある。このリデポ膜がスパッタリングターゲットから剥離すると、スパッタ中のアーキング(異常放電)発生の原因となる、スパッタ中のパーティクルが増加し、薄膜中に混入するなどの不都合が生じ、製品率を落とす原因となる。
【0005】
このような問題に対し、特許文献1には、スパッタリングターゲットのリデポ膜が形成される領域を、ガラスビーズを用いたブラスト処理によって表面粗化することが開示されている。また、これにより、粗化された表面からリデポ膜の剥離を抑制することができることが開示されている。特許文献2にも、スパッタリングターゲットに粗化処理を行うことが開示されている。また、特許文献2には、粗化処理を行う領域として、スパッタリングターゲットの外周(0%)から中心方向に2~13%の位置までの範囲内、及び/または、中心(0%)から外周方向に12~33%の位置までの範囲内であることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平4-301074号公報
特開2018-141202号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1及び2のいずれにおいても、算術平均粗さRaを制御することが述べられているだけであり、リデポ膜剥離抑制の観点からは改善の余地がある。
【0008】
そこで、本発明の実施形態は、リデポ膜剥離を良好に抑制することが可能な磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題は、以下のように特定される本発明によって解決される。
(1)スパッタ領域と非スパッタ領域とを有し、磁性材料用であるスパッタリングターゲットであって、
前記非スパッタ領域の表面は、丸みを帯びた複数の凸部を有し、
前記複数の凸部は、連結部を介して連結されている凸部、及び/または、連結部を介して連結されていない凸部を含む、磁性材料用スパッタリングターゲット。
(2)前記非スパッタ領域の表面の展開面積比Sdrが4.5以上である、(1)に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
(3)前記非スパッタ領域の面粗さSaが10~40μmである、(1)または(2)に記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
(4)前記非スパッタ領域の最大高さSzが100~250μmである、(1)~(3)のいずれかに記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
(5)前記非スパッタ領域の二乗平均平方根高さSqが3~45μmである、(1)~(4)のいずれかに記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
(6)組成にCo、Pt、Fe、Ru、Cr、Ti、Si、Zr、B、C、N、Al、O、Mg、Zn、Ag、Cu、Ni、Ta、Nb、V、W、Mn、Bi、Ge及びIrの少なくとも一種を含む、(1)~(5)のいずれかに記載の磁性材料用スパッタリングターゲット。
(7)(1)~(6)のいずれかに記載の磁性材料用スパッタリングターゲットと、
前記磁性材料用スパッタリングターゲットに接合されたバッキングプレートと、
を備えた、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品。
(8)スパッタ領域と非スパッタ領域とを有する磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法であって、
前記非スパッタ領域の表面に丸みを帯びた複数の凸部を形成する工程を含み、
前記複数の凸部は、連結部を介して連結されている凸部、及び/または、連結部を介して連結されていない凸部を含む、磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法。
【発明の効果】
【0010】
本発明の実施形態によれば、リデポ膜剥離を良好に抑制することが可能な磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

JX金属株式会社
高純度ギ酸銅
27日前
JX金属株式会社
銅合金及び電子部品
1か月前
JX金属株式会社
解析方法、プログラム、及び、コンピューティングデバイス
5日前
JX金属株式会社
解析方法、プログラム、及び、コンピューティングデバイス
5日前
JX金属株式会社
全固体リチウムイオン電池の評価方法及び全固体リチウムイオン電池の製造方法
1か月前
JX金属株式会社
圧延銅箔、銅張積層板の製造方法、フレキシブルプリント配線板の製造方法及び電子部品の製造方法
1か月前
JX金属株式会社
磁性材料用スパッタリングターゲット、磁性材料用スパッタリングターゲット組立品及び磁性材料用スパッタリングターゲットの製造方法
27日前
JX金属株式会社
全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
28日前
JX金属株式会社
リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池、全固体リチウムイオン電池用正極活物質、全固体リチウムイオン電池用正極、全固体リチウムイオン電池、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及び全固体リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
1か月前
個人
フッ素樹脂塗装鋼板の保管方法
4日前
株式会社オプトラン
蒸着装置
3か月前
株式会社KSマテリアル
防錆組成物
25日前
株式会社三愛工業所
アルミニウム材
2か月前
日東電工株式会社
積層体の製造方法
2か月前
JFEスチール株式会社
鋼部品
3日前
東京エレクトロン株式会社
基板処理装置
3か月前
信越半導体株式会社
真空蒸着方法
2か月前
DOWAサーモテック株式会社
浸炭方法
2か月前
住友重機械工業株式会社
成膜装置
1か月前
住友重機械工業株式会社
成膜装置
26日前
東京エレクトロン株式会社
基板処理装置
3か月前
東京エレクトロン株式会社
基板処理装置
2か月前
株式会社アルバック
成膜装置、および搬送方法
今日
黒崎播磨株式会社
溶射用ランス
2か月前
東京エレクトロン株式会社
成膜方法及び成膜装置
2か月前
株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
3か月前
キヤノントッキ株式会社
成膜装置
3か月前
株式会社オプトラン
光学薄膜形成装置および方法
3か月前
株式会社神戸製鋼所
成膜方法
5日前
株式会社カネカ
製膜装置
3か月前
株式会社神戸製鋼所
成膜方法
3か月前
日新電機株式会社
密閉処理装置
4か月前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
3か月前
信越石英株式会社
電極装置及びその製造方法
1か月前
芝浦メカトロニクス株式会社
成膜装置
3か月前
愛三工業株式会社
電気防食装置
25日前
続きを見る