TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025101894
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023218981
出願日2023-12-26
発明の名称印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷データ生成用データ生成装置および印刷データ生成用データ生成方法
出願人スター精密株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250701BHJP(計算;計数)
要約【課題】印刷データを生成するアプリケーションのプログラムコード中にコマンドを繰り返し生成するために必要な記述を組み込むことなく、印刷要素の数が可変の印刷データを生成して差し込み印刷を実行できるようにする。
【解決手段】可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成したテンプレートと、当該テンプレートに含まれる生成用コマンドの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて印刷データを生成する。テンプレートの中から繰り返しの範囲RRを特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて差し込みフィールドを印刷要素のデータで置換し、置換済み生成用コマンドを含む複数の生成用コマンドを用いて、印刷要素のデータが差し込まれた印刷関連コマンドを含む印刷データを生成する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
テンプレートと、当該テンプレートの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて、複数の印刷関連コマンドを含む印刷データを生成する印刷データ生成装置であって、
上記テンプレートは、上記印刷関連コマンドを生成するための生成用コマンドを1つ以上含み、当該1つ以上の生成用コマンドが、可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成され、
上記テンプレートおよび上記フィールドデータの両方の内容または上記テンプレートの内容をもとに、上記テンプレートの中から、上記可変の印刷要素数に応じた回数だけ処理を繰り返し実行する生成用コマンドの範囲を特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換し、置換済み生成用コマンドを含む複数の生成用コマンドを用いて、上記印刷要素のデータが差し込まれた印刷関連コマンドを含む上記印刷データを生成する
ことを特徴とする印刷データ生成装置。
続きを表示(約 2,500 文字)【請求項2】
上記特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換することにより、上記テンプレートと同形式の構造から成り上記複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する印刷データ生成用データ生成部と、
上記印刷データ生成用データ生成部により生成された上記印刷データ生成用データを用いて、上記印刷データを生成する印刷データ生成部とを備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷データ生成装置。
【請求項3】
上記特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換することにより、上記テンプレートと異なる形式の構造から成り上記複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する印刷データ生成用データ生成部と、
上記印刷データ生成用データ生成部により生成された上記印刷データ生成用データを用いて、上記印刷データを生成する印刷データ生成部とを備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷データ生成装置。
【請求項4】
上記特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換することにより、上記置換済み生成用コマンドを含む上記複数の生成用コマンドを順次生成し、上記複数の生成用コマンドの1つ1つを生成する毎に、当該生成用コマンドから上記印刷関連コマンドを逐次生成することによって上記印刷データを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷データ生成装置。
【請求項5】
上記テンプレートは、上記生成用コマンドとして、上記印刷関連コマンドを生成するための処理が記述されたAPIを呼び出して実行するためのAPI呼び出しコマンドを含む形式のテンプレートであることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の印刷データ生成装置。
【請求項6】
上記テンプレートは、上記生成用コマンドとして、上記印刷関連コマンドを生成するための指示がマークアップ言語で記述された形式のテンプレートであることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の印刷データ生成装置。
【請求項7】
上記テンプレートは、上記生成用コマンドとして、上記印刷関連コマンドを生成するための指示がプリンタコマンドで記述された形式のテンプレートであることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の印刷データ生成装置。
【請求項8】
テンプレートと、当該テンプレートの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて、複数の印刷関連コマンドを含む印刷データを生成する印刷データ生成方法であって、
上記テンプレートは、上記印刷関連コマンドを生成するための生成用コマンドを1つ以上含み、当該1つ以上の生成用コマンドが、可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成され、
印刷データ生成装置の制御部が、上記テンプレートおよび上記フィールドデータの両方の内容または上記テンプレートの内容をもとに、上記テンプレートの中から、上記可変の印刷要素数に応じた回数だけ処理を繰り返し実行する生成用コマンドの範囲を特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換し、置換済み生成用コマンドを含む複数の生成用コマンドを用いて、上記印刷要素のデータが差し込まれた印刷関連コマンドを含む上記印刷データを生成する
ことを特徴とする印刷データ生成方法。
【請求項9】
テンプレートと、当該テンプレートの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて、複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する印刷データ生成用データ生成装置であって、
上記テンプレートは、印刷データに含まれる印刷関連コマンドを生成するための生成用コマンドを1つ以上含み、当該1つ以上の生成用コマンドが、可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成され、
上記テンプレートおよび上記フィールドデータの両方の内容または上記テンプレートの内容をもとに、上記テンプレートの中から、上記可変の印刷要素数に応じた回数だけ処理を繰り返し実行する生成用コマンドの範囲を特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換することにより、複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する印刷用データ生成用データ生成部を備えた
ことを特徴とする印刷データ生成用データ生成装置。
【請求項10】
テンプレートと、当該テンプレートの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて、複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する印刷データ生成用データ生成方法であって、
上記テンプレートは、印刷データに含まれる印刷関連コマンドを生成するための生成用コマンドを1つ以上含み、当該1つ以上の生成用コマンドが、可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成され、
印刷データ生成用データ生成装置の印刷データ生成用データ生成部が、上記テンプレートおよび上記フィールドデータの両方の内容または上記テンプレートの内容をもとに、上記テンプレートの中から、上記可変の印刷要素数に応じた回数だけ処理を繰り返し実行する生成用コマンドの範囲を特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、上記生成用コマンドに含まれる上記差し込みフィールドを上記印刷要素のデータで置換することにより、複数の生成用コマンドを含む印刷データ生成用データを生成する
ことを特徴とする印刷データ生成用データ生成方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷データ生成用データ生成装置および印刷データ生成用データ生成方法に関し、特に、差し込み印刷用の印刷データを生成する装置および方法、並びに当該印刷データを生成するための印刷データ生成用データを生成する装置および方法に用いて好適なものである。
続きを表示(約 3,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、POS端末からプリンタにレシートの印刷データを送信して印刷を実行するシステムにおいて、印字指示の他に文字装飾や用紙カット等のコマンドを含んだ印刷データを送信するように構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の図4には、専用の命令コードおよび文字列の情報を含んだ文字列印刷指示コマンドと文字列装飾コマンドとの組み合わせから成る文字列印刷関連コマンド群を複数含んだ印刷データが示されている。プリンタは、文字列印刷関連コマンド群ごとに、文字列印刷指示コマンドに含まれる文字コードのそれぞれを、対応するフォントデータのそれぞれに変換した後、文字列装飾コマンドが指定する装飾を施して印刷を実行する。
【0003】
特許文献1の図4のように要素数が可変の印刷要素(例えば、レシートの品目部分)に対応して複数のコマンドを含んだ印刷データを生成する場合は、印刷データを生成するアプリケーション側で、印字すべき文字列の情報を記録したフィールドデータから要素数を取得し、その要素数だけコマンドの生成を繰り返し実行して印刷データを生成していた。
【0004】
しかしながら、コマンドの生成を複数回繰り返し実行する場合は、印刷データを生成するアプリケーションのプログラムコードにおいて、ループや条件分岐などの記述を組み込む必要があり、直感的ではない理解しにくいコードになってしまうという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第7006096号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、印刷データを生成するアプリケーションのプログラムコード中にコマンドを繰り返し生成するために必要な記述を組み込むことなく、印刷要素の数が可変の印刷データを生成して差し込み印刷を実行できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した課題を解決するために、本発明では、テンプレートと当該テンプレートの差し込みフィールドに挿入する印刷要素のデータを含むフィールドデータとを用いて、複数の印刷関連コマンドを含む印刷データを生成する。テンプレートは、印刷関連コマンドを生成するための生成用コマンドを1つ以上含むものであり、当該1つ以上の生成用コマンドを、可変の印刷要素数に応じた数の繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより構成する。そして、テンプレートおよびフィールドデータの両方の内容またはテンプレートの内容をもとに、テンプレートの中から、可変の印刷要素数に応じた回数だけ処理を繰り返し実行する生成用コマンドの範囲を特定し、当該特定した範囲での繰り返しの置換を含めて、生成用コマンドに含まれる差し込みフィールドを印刷要素のデータで置換し、置換済み生成用コマンドを含む複数の生成用コマンドを用いて、印刷要素のデータが差し込まれた印刷関連コマンドを含む印刷データを生成する。
【発明の効果】
【0008】
上記のように構成した本発明によれば、繰り返しを含まない最小単位のコマンドにより1つ以上の生成用コマンドが構成されたテンプレートをもとに、差し込みフィールドが印刷要素のデータで置換された状態の生成用コマンドを含めて、可変の印刷要素数に応じた回数だけ生成用コマンドが繰り返し実行されるように記述された印刷データが生成される。これにより、印刷データを生成するアプリケーションのプログラムコード中にコマンドを繰り返し生成するために必要な記述を組み込むことなく、印刷要素の数が可変の印刷データを生成して差し込み印刷を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態の印刷システムの全体の概略構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムのハードウェア構成例を示す図である。
本実施形態のホスト装置が備える機能構成例を示すブロック図である。
フィールドデータに含まれる印刷要素の種類およびテンプレートに含まれるAPI呼び出しコマンドの種類を示す図である。
テンプレートの置換の一例を説明するための図である。
第1の実施形態による印刷用API生成部の処理内容を説明するための図である。
図6(b)に示す印刷データ生成APIから生成される印刷データに基づく印刷結果を示す図である。
第2の実施形態による印刷用API生成部の処理内容を説明するための図である。
図8(b)に示す印刷データ生成APIから生成される印刷データに基づく印刷結果を示す図である。
第2の実施形態による印刷用API生成部の動作例を示すフローチャートである。
第2の実施形態による印刷用API生成部の動作例を示すフローチャートである。
第2の実施形態における生成過程の置換済みテンプレートの例を示す図である。
第3の実施形態による印刷用API生成部の処理内容を説明するための図である。
図12(b)に示す印刷データ生成APIから生成される印刷データに基づく印刷結果を示す図である。
第3の実施形態による印刷用API生成部の動作例を示すフローチャートである。
第3の実施形態による印刷用API生成部の動作例を示すフローチャートである。
第3の実施形態における生成過程の置換済みテンプレートの例を示す図である。
図8のテンプレートおよび置換済みテンプレートをAPI呼び出し形式で表した例を示す図である。
図8のテンプレートおよび置換済みテンプレートをマークアップ言語形式で表した例を示す図である。
図8のテンプレートおよびの置換済みテンプレートをプリンタコマンド形式で表した例を示す図である。
図6(a)のテンプレートをAPI呼び出し形式、マークアップ言語形式およびプリンタコマンド形式で表した例を示す図である。
置換済みテンプレートの他のフォーマット例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
本実施形態による印刷システムの他の構成例を示す図である。
フォーマット指定を含むテンプレートの置換の例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態の印刷システムの全体の概略構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態による印刷システムは、ホスト装置10およびプリンタ20を備えて構成されている。図1に示す構成において、ホスト装置10は本実施形態の印刷データ生成装置および印刷データ生成用データ生成装置を備えている。本実施形態では、印刷データ生成用データの一例として、複数のAPI呼び出しコマンドを含んで成る印刷データ生成APIを用いる。API呼び出しコマンドは、特許請求の範囲に記載した「生成用コマンド」の一例である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

スター精密株式会社
印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷用API生成装置および印刷用API生成方法
19日前
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
物品給付年金
2か月前
個人
政治のAI化
2か月前
個人
裁判のAI化
11日前
個人
情報処理システム
18日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
検査システム
20日前
個人
設計支援システム
3日前
個人
プラグインホームページ
2か月前
個人
設計支援システム
3日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
19日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
19日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
26日前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
6日前
個人
備蓄品の管理方法
18日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
19日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
19日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
19日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
26日前
株式会社ワコム
電子消去具
26日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
19日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
株式会社東芝
電子機器
27日前
東洋電装株式会社
操作装置
19日前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
続きを見る