TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025101141
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-07
出願番号2023217765
出願日2023-12-25
発明の名称溶接トーチ
出願人株式会社ダイヘン
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類B23K 9/29 20060101AFI20250630BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】銅を主成分とするコレット本体の耐久性を向上させる。
【解決手段】溶接トーチ1は、電極棒100と、コレット50とを備える。コレット50は、電極棒100の外周を支持する。コレット50は、本体部150と、メッキ層160とを含む。本体部150は、銅を主成分として含有する材料から構成されている。メッキ層160は、本体部150の表面の少なくとも一部を被覆し、かつ本体部150の材料とは異なる金属により構成されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
電極棒と、
前記電極棒の外周を支持するコレットとを備え、
前記コレットは、
銅を主成分として含有する材料から構成された本体部と、
前記本体部の表面の少なくとも一部を被覆し、かつ前記本体部の前記材料とは異なる金属により構成されたメッキ層とを含む、溶接トーチ。
続きを表示(約 350 文字)【請求項2】
前記メッキ層は、前記本体部の前記材料より高い融点を有する金属により構成されている、請求項1に記載の溶接トーチ。
【請求項3】
前記メッキ層は、ニッケルを主成分とする金属により構成されている、請求項2に記載の溶接トーチ。
【請求項4】
前記メッキ層は、銀を主成分とする金属により構成されている、請求項1に記載の溶接トーチ。
【請求項5】
前記コレットとの間に不活性ガスを流通可能に構成されつつ前記コレットの外周の一部を支持し、銅を主成分として構成されたコレットボディをさらに備え、
前記コレットの外周において、少なくとも前記一部に、前記メッキ層が位置している、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の溶接トーチ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、溶接トーチに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
溶接用トーチを開示した先行技術文献として、特開2010-167443号公報(特許文献1)がある。特許文献1に記載された溶接用トーチは、電極を支持するコレットを備える。コレットに鉄を主成分とする材料を使用する場合、コレットの表面を防錆するためにメッキ処理が施される。
【0003】
TIG溶接用トーチを開示した先行技術文献として、特開平7-32154号公報(特許文献2)がある。特許文献2に記載されたTIG溶接用トーチは、コレットと、コレットボディとを備える。コレットは、電極を保持する。コレットボディは、コレットを保持する。コレットボディは、銅または銅合金により構成されている。コレットボディの表面には、セラミックコーティングまたは金属のメッキが施されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-167443号公報
特開平7-32154号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
高出力の溶接または複数回の溶接をする場合、銅を主成分とするコレット本体の変形または摩耗などが発生しやすくなる。コレット本体の変形または摩耗などを抑制するために、コレット本体の耐久性を向上させる余地がある。
【0006】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、銅を主成分とするコレット本体の耐久性を向上させることができる、溶接トーチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に基づく溶接トーチは、電極棒と、コレットとを備える。コレットは、電極棒の外周を支持する。コレットは、本体部と、メッキ層とを含む。本体部は、銅を主成分として含有する材料から構成されている。メッキ層は、本体部の表面の少なくとも一部を被覆し、かつ本体部の材料とは異なる金属により構成されている。
【0008】
この場合、銅を主成分とするコレットの本体部に対して、本体部と異なる材質のメッキ層により本体部の表面の少なくとも一部を被覆することによって、コレット本体の耐久性を向上させることができる。
【0009】
本発明の一形態において、メッキ層は、本体部の材料より高い融点を有する金属により構成されている。
【0010】
これにより、本体部が高温でも材料強度の維持をすることができることにより、コレット本体の耐久性を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日東精工株式会社
ねじ締め装置
10日前
株式会社FUJI
工作機械
2日前
株式会社FUJI
工作機械
14日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
3日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
3日前
住友重機械工業株式会社
加工装置
7日前
有限会社 ナプラ
ソルダペースト
7日前
トヨタ自動車株式会社
溶接マスク
10日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
2日前
株式会社向洋技研
プロジェクション溶接部材
7日前
株式会社ダイヘン
パルスアーク溶接制御方法
14日前
株式会社IHI
支持機構
14日前
西日本商工株式会社
熱風噴出装置
3日前
矢嶋工業株式会社
切出装置
9日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
14日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
14日前
スター精密株式会社
工作機械
7日前
キヤノン電子株式会社
加工装置、及び、制御方法
1日前
株式会社マキタ
電動作業機
1日前
トヨタ自動車株式会社
歯車の製造方法
7日前
千住金属工業株式会社
噴流はんだ装置
3日前
株式会社タンガロイ
被覆切削工具
15日前
千住金属工業株式会社
金属及び電子装置
14日前
株式会社東芝
接合方法及び接合装置
15日前
株式会社ムラタ溶研
TIG溶接用トーチ
15日前
澁谷工業株式会社
レーザマーキング装置
9日前
アズビル株式会社
予兆検知・診断装置および方法
7日前
学校法人大阪産業大学
表面処理方法
7日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
7日前
株式会社マキタ
マルノコ
15日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
3日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
3日前
株式会社ツガミ
クーラント装置及び工作機械
7日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
2日前
三星ダイヤモンド工業株式会社
レーザ加工装置
3日前
株式会社ディスコ
加工装置
9日前
続きを見る