TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100569
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025057900,2024061418
出願日2025-03-31,2018-06-29
発明の名称アプリケーションプログラム、制御方法、および情報処理装置
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250626BHJP(計算;計数)
要約【課題】 プリンタドライバの機能を拡張する拡張アプリケーションを適切に起動して印刷処理を実行する方法について考慮されていなかった。
【解決手段】 第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備える情報処理装置が前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて印刷設定情報に印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアを起動する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備える情報処理装置であって、
前記印刷データ生成ソフトウェアと前記印刷ソフトウェアを関連付ける関連付け手段と、
前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて設定された印刷設定情報を特定する特定手段と、
前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアを起動し、前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれない場合、前記印刷ソフトウェアの起動を抑制する制御手段を有し、
前記制御手段が、前記印刷ソフトウェアと関連付けられた前記印刷データ生成ソフトウェアを実行することにより、前記印刷ソフトウェアにより提供される前記設定画面を用いて設定された印刷設定情報に基づく印刷データが生成されることを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 2,200 文字)【請求項2】
第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備える情報処理装置であって、
前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて印刷設定情報を設定する設定手段と、
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアが起動され、前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれない場合、前記印刷ソフトウェアの起動を抑制する制御手段を有することを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する第1設定情報が含まれる場合、前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成する前に前記印刷ソフトウェアが起動され、
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する前記第1設定情報とは異なる第2設定情報が含まれる場合、前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成した後に前記印刷ソフトウェアが起動されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記第1設定情報は、用紙の面に配置されるページ数を示す割り付け設定に関する情報であり、前記第2設定情報は、プレビュー画像を表示するか否かに関する情報であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記印刷データ生成ソフトウェアにより、前記印刷データ生成ソフトウェアに入力される入力データと前記印刷設定情報に基づく前記印刷データが生成され、
前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成する前に前記印刷ソフトウェアが起動された場合、前記印刷ソフトウェアにより前記入力データに対する編集処理が実行され、
前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成した後に前記印刷ソフトウェアが起動された場合、前記印刷ソフトウェアにより前記印刷データを用いたプレビュー画像表示処理が実行されることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記印刷ソフトウェアは、設定画面を表示する機能、前記印刷データ生成ソフトウェアに入力される入力データを編集する機能、および、前記印刷データ生成ソフトウェアが前記入力データに基づいて生成した印刷データを表示する機能を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備えるコンピュータを、
前記印刷データ生成ソフトウェアと前記印刷ソフトウェアを関連付ける関連付け手段と、
前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて設定された印刷設定情報を特定する特定手段と、
前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアを起動し、前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれない場合、前記印刷ソフトウェアの起動を抑制する制御手段として機能させ、
前記印刷ソフトウェアと関連付けられた前記印刷データ生成ソフトウェアにより、前記印刷ソフトウェアにより提供される前記設定画面を用いて設定された印刷設定情報に基づく印刷データが生成されることを特徴とする前記コンピュータが読み取り可能なプログラム。
【請求項8】
第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備えるコンピュータを、
前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて印刷設定情報を設定する設定手段として機能させ、
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアが起動され、前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれない場合、前記印刷ソフトウェアの起動が抑制されることを特徴とする前記コンピュータが読み取り可能なプログラム。
【請求項9】
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する第1設定情報が含まれる場合、前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成する前に前記印刷ソフトウェアが起動され、
前記印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する前記第1設定情報とは異なる第2設定情報が含まれる場合、前記印刷データ生成ソフトウェアが印刷データを生成した後に前記印刷ソフトウェアが起動されることを特徴とする請求項7または8に記載のプログラム。
【請求項10】
前記第1設定情報は、用紙の面に配置されるページ数を示す割り付け設定に関する情報であり、前記第2設定情報は、プレビュー画像を表示するか否かに関する情報であることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、制御方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
Windows(登録商標)において、プリンタドライバの機能を拡張するための専用のアプリケーションを提供することができる。このアプリケーションはWindows Store Device App(WSDA)と呼ばれる。印刷装置を提供するベンダは、WSDAを提供することで、特定のアプリケーションから印刷する際の印刷設定画面をカスタマイズすることができる(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-16480号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、印刷処理における更なる利便性の向上が望まれている。
【0005】
本発明は、このような課題に鑑み、印刷処理における更なる利便性の向上を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述のような課題を解決するため、本発明は、第1のタイミングで取得される印刷データ生成ソフトウェアと、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングで取得される前記印刷データ生成ソフトウェアとは異なる印刷ソフトウェアを備える情報処理装置であって、前記印刷データ生成ソフトウェアと前記印刷ソフトウェアを関連付ける関連付け手段と、前記印刷ソフトウェアにより提供される設定画面を用いて設定された印刷設定情報を特定する特定手段と、前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれる場合、前記印刷ソフトウェアを起動し、前記特定された印刷設定情報に前記印刷ソフトウェアの起動条件に対応する設定情報が含まれない場合、前記印刷ソフトウェアの起動を抑制する制御手段を有し、前記印刷ソフトウェアと関連付けられた前記印刷データ生成ソフトウェアにより、前記印刷ソフトウェアにより提供される前記設定画面を用いて設定された印刷設定情報に基づく印刷データが生成されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、印刷処理における利便性の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図
印刷におけるデータフローを説明するためのブロック図
印刷設定を行う画面を説明するための模式図
割り付け印刷を説明するための模式図
印刷プレビュー機能のユーザインタフェースの模式図
起動条件の登録情報の一例を示す図
実施形態1における拡張アプリケーションの起動処理のフローチャート
拡張アプリケーション起動設定処理のフローチャート
実施形態2における拡張アプリケーションの起動処理のフローチャート
拡張アプリケーションにより提供される画面の一例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
【0010】
<実施形態1>
図1は、印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。本図において、ホストコンピュータ101は、情報処理装置の一例であり、入力インタフェース110、CPU111、ROM112、RAM113、外部記憶装置114、出力インタフェース115、及び入出力インタフェース116を有する。また、入力インタフェース110には、キーボード118、ポインティングデバイス117などの入力デバイスが接続され、出力インタフェース115には、表示部119などの表示デバイスが接続されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
9日前
キヤノン株式会社
トナー
23日前
キヤノン株式会社
移動体
23日前
キヤノン株式会社
トナー
23日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
顕微鏡
24日前
キヤノン株式会社
トナー
2日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キヤノン株式会社
撮像装置
24日前
キヤノン株式会社
電源装置
2日前
キヤノン株式会社
測距装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
電子部品
12日前
キヤノン株式会社
記憶装置
23日前
キヤノン株式会社
記録装置
23日前
キヤノン株式会社
記録装置
23日前
キヤノン株式会社
処理装置
23日前
キヤノン株式会社
記録装置
5日前
キヤノン株式会社
記録装置
5日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
続きを見る