TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100473
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2024223916
出願日
2024-12-19
発明の名称
非空気圧式タイヤ用のオブロングコード付きせん断バンド
出願人
ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー
代理人
個人
,
個人
主分類
B60C
7/00 20060101AFI20250626BHJP(車両一般)
要約
【課題】一般的には車両用タイヤに関し、より具体的には、転がり抵抗を低減するために高い圧縮剛性を備えた、非空気圧式タイヤ用のせん断バンドに関する。
【解決手段】非空気圧式タイヤ100は、タイヤを車両に結合する中央リム106と、中央リムに結合され、中央リムから半径方向外側へ延びる複数のスポークを含む接続ウェブ104と、接続ウェブを囲む、接続ウェブに結合されたせん断バンド102とを有する。せん断バンドは、平行な層に配置された複数のオブロングコード110を有し、オブロングコードの各々は、半径方向の高さよりもラテラル方向の幅が大きい断面を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
タイヤを車輪に結合するための中央リムと、
前記中央リムに結合され、前記中央リムから半径方向外側へ延びる複数のスポークを含む接続ウェブと、
前記接続ウェブを囲む、前記接続ウェブに結合されたせん断バンドと、
を有し、前記せん断バンドは、平行な層に配置された複数のオブロングコードを有し、前記オブロングコードの各々は、半径方向の高さよりもラテラル方向の幅が大きい断面を有する非空気圧式タイヤ。
続きを表示(約 910 文字)
【請求項2】
前記オブロングコードの各々は、樹脂マトリックスに組み込まれた複数の細長いガラス繊維、炭素繊維及び/または芳香族ポリアミド繊維を有するマルチフィラメントのコードである、請求項1に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項3】
前記樹脂マトリックスは、エポキシ、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル、ビニルエステル、フェノール樹脂、レゾルシノール/ホルムアルデヒド/ラテックス(RFL)樹脂のうちの少なくとも1つを有する、請求項2に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項4】
前記オブロングコードの各々は、ナイロンまたはポリエステルの材料で構成されたモノフィラメントのコードである、請求項1に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項5】
前記せん断バンドは、前記オブロングコードの間に配置されたエラストマーコンパウンドをさらに有する、請求項1に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項6】
前記エラストマーコンパウンドのせん断弾性率G'1%RPAが約0.5~約15MPaの範囲である、請求項5に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項7】
前記平行な層の各々における前記オブロングコードは、隣接する層の前記オブロングコードとラテラル方向において千鳥状に配置されている、請求項1に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項8】
前記せん断バンドは、前記接続ウェブと複数の前記オブロングコードとの間に半径方向に配置された、少なくとも1つの内側ベルト層をさらに有する、請求項1に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項9】
前記少なくとも1つの内側ベルト層は、前記非空気圧式タイヤの編集面に対して約-25度から約25度の間で傾斜した複数の細長い鋼線コードを含む、請求項8に記載の非空気圧式タイヤ。
【請求項10】
前記少なくとも1つの内側ベルト層は、前記非空気圧式タイヤの編集面に対して約-25度から約25度の間で傾斜した複数の芳香族ポリアミドコードを含む、請求項8に記載の非空気圧式タイヤ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、一般的には車両用タイヤに関し、より具体的には、転がり抵抗を低減するために高い圧縮剛性を備えた、非空気圧式タイヤ用のせん断バンドに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
空気圧式タイヤは、1世紀以上にわたって車両移動のソリューションとして選ばれてきた。空気圧式タイヤは、タイヤの構造全体が荷重を支えることに関与するため、荷重の支持において効率的である。空気圧式タイヤは、接触圧力が低いため、車両の荷重が分散され、道路に対する摩耗が少なくなるという点でも望ましい。空気圧式タイヤは剛性が低いため、車内での快適な乗り心地も確保される。空気圧式タイヤの主な欠点は、圧縮された流体が必要になることである。従来の空気圧式タイヤは、空気圧が完全に失われると使用できなくなる。
【0003】
空気圧無しで機能するように設計されたタイヤは、空気圧式タイヤに関する多くの問題や妥協を排除できる可能性がある。圧力の維持も圧力の監視も必要無い。非空気圧式タイヤは、通常、耐荷重効率によって定義される。「ボトムローダー」は本質的に剛構造であり、ハブの下の構造部分で荷重の大部分を支える。「トップローダー」は、構造全体が荷重の支持に関与するように設計されている。そのため、トップローダーは、ボトムローダーよりも耐荷重効率が高く、少ない質量の設計が可能になる。
【0004】
非空気圧式タイヤのせん断バンドの目的は、スポークまたは接続ウェブの張力を介した地面との接触による荷重を中央リムに伝達し、トップローディング構造を形成することである。せん断バンドが変形する場合、曲げよりもせん断変形が望ましい。非空気圧式タイヤは、通常、少なくとも2層の非伸縮性ベルトまたはメンブレンの間に配置された、ゴムの材料から作製されたせん断バンドを有する。せん断バンドにゴムを使用すると、非空気圧式タイヤのコスト、重量、転がり抵抗が大幅に増大することがある。
【発明の概要】
【0005】
本開示は、ヒステリシスがほとんど無いまたは全く無い、補強材の体積を増やすように構成されたせん断バンドを有する非空気圧式タイヤに関する。せん断バンドにおける補強材の体積は、半径方向の高さよりもラテラル方向の幅が大きいオブロングコードを用いることで増大させることができる。いくつかの実施形態において、オブロングコードは、断面が長方形であり、平行な層で密に充填させてもよい。十分な剛性を有するコンパウンドを選択することで、オブロングコード間のコンパウンドの厚さを低減できる。オブロングコードは、単一の材料から構成されるモノフィラメントとして供給してもよく、樹脂マトリックスに組み込まれた、複数の細長いガラス、芳香族ポリアミド(アラミド)及び/または炭素繊維のフィラメントを含むマルチフィラメントのコードとして供給してもよい。
【0006】
本開示は、第1の態様において、非空気圧式タイヤを提供する。非空気圧式タイヤは、車両のホイールを受けるための、またはタイヤを車両に結合するための中央リムと、中央リムに結合され、中央リムから半径方向外側へ延びる複数のスポークを含む接続ウェブと、接続ウェブを囲む、接続ウェブに結合されたせん断バンドとを有する。せん断バンドは、平行な層に配置された複数のオブロングコードを有し、オブロングコードの各々は、半径方向の高さよりもラテラル方向の幅が大きい断面を有する。
(定義)
【0007】
本発明には以下の定義が適用される。
【0008】
「軸方向の」及び「軸方向に」は、タイヤの回転軸と平行なラインまたは方向を意味する。
【0009】
「円周方向の」及び「円周方向に」は、軸方向に対して垂直な環状トレッドの表面の周囲に沿って延びるラインまたは方向を意味する。
【0010】
「コード」は、(1)複数のフィラメントを撚り合わせた、あるいは他の方法で結合して細長い帯状の材料を形成したもの、(2)コーティングの有無にかかわらず単一のフィラメント(モノフィラメント)、または(3)撚り及び/またはコーティングの有無にかかわらず細い帯状の材料のいずれかを意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ホイルのボルト締結
21日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
キャンピングトライク
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
車両用スリップ防止装置
27日前
個人
アクセルのソフトウェア
26日前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
5日前
日本精機株式会社
車載表示装置
22日前
株式会社ニフコ
保持装置
20日前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
5日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
27日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
29日前
株式会社東洋シート
車両用シート構造
28日前
豊田合成株式会社
乗員保護装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
運搬車両
1か月前
AGC株式会社
車両用窓ガラス
29日前
ダイハツ工業株式会社
積載装置
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
21日前
ヤマハ発動機株式会社
電動車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
22日前
テスコム株式会社
管運搬車
27日前
株式会社クボタ
作業車
28日前
サンショウ株式会社
支持装置
1か月前
株式会社クボタ
作業車
28日前
スズキ株式会社
車両前部構造
今日
スズキ株式会社
排気部材の支持構造
1か月前
住友建機株式会社
燃料タンク
19日前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る