TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025096494
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2025064736,2024022220
出願日
2025-04-10,2011-06-23
発明の名称
車両用灯具の制御装置、車両用灯具システム、および車両用灯具の制御方法
出願人
株式会社小糸製作所
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60Q
1/115 20060101AFI20250619BHJP(車両一般)
要約
【課題】傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる技術を提供する。
【解決手段】照射制御部228L,228Rは、傾斜検出装置から水平面に対する車両300の傾斜角度を受信するための受信部228L1,228R1と、車両停止中の傾斜角度の変化に対して車両用灯具の光軸位置の調節を指示する制御信号を生成し、車両走行中の傾斜角度の変化に対して前記制御信号の生成を回避するか光軸位置の維持を指示する制御信号を生成するよう構成された制御部228L2,228R2と、制御信号を車両用灯具のレベリング制御部236に送信するための送信部228L3,228R3と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
傾斜検出装置の検出値と路面角度に関する情報とから得られる車両姿勢角度に関する情報に基づいて、車両用灯具の車両上下方向の照射方向を制御する機能を備える車両用灯具の制御装置であって、
車両の発進時および停止時の少なくとも一方において、前記車両が直進しているとき、前記傾斜検出装置の検出値と前記車両の運動加速度とに基づいて路面が水平であるか否かを判定し、
前記判定の結果に応じて前記路面角度に関する情報を補正する、
車両用灯具の制御装置。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記車両の発進時および停止時の少なくとも一方において、前記車両が直進していない場合に前記補正の実行を回避する、
請求項1に記載の車両用灯具の制御装置。
【請求項3】
前記車両の操舵角に基づいて前記車両の直進を検知する、
請求項1または2に記載の車両用灯具の制御装置。
【請求項4】
前記傾斜検出装置の検出値に基づいて前記車両の直進を検知する、
請求項1または2に記載の車両用灯具の制御装置。
【請求項5】
前記車両の運動加速度ベクトルの大きさの2乗と、前記傾斜検出装置の検出値ベクトルの大きさの2乗との差が重力加速度ベクトルの大きさの2乗と等しいとき、前記補正を実行する、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車両用灯具の制御装置。
【請求項6】
車両上下方向の照射方向を調節可能な車両用灯具と、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用灯具の制御装置と、を備える、
車両用灯具システム。
【請求項7】
傾斜検出装置の検出値と路面角度に関する情報とから得られる車両姿勢角度に関する情報に基づいて、車両用灯具の車両上下方向の照射方向を制御する車両用灯具の制御方法であって、
車両の発進時および停止時の少なくとも一方において、前記車両が直進しているとき、前記傾斜検出装置の検出値と前記車両の運動加速度とに基づいて路面が水平であるか否かを判定し、
前記判定の結果に応じて前記路面角度に関する情報を補正することを含む、
車両用灯具の制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用灯具の制御装置、車両用灯具、および車両用灯具の制御方法に関し、特に自動車などに用いられる車両用灯具の制御装置、車両用灯具、および車両用灯具の制御方法に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両の傾斜角度に応じて車両用前照灯の光軸位置を自動的に調節して照射方向を変化させるオートレベリング制御が知られている。一般にオートレベリング制御では、車両の傾斜検出装置として車高センサが用いられ、車高センサにより検出される車両のピッチ角度に基づいて前照灯の光軸位置が調節される。これに対し、特許文献1には、傾斜検出装置として重力センサを用いてオートレベリング制御を実施する構成が開示されている。また、特許文献2には、傾斜検出装置として三次元ジャイロセンサを用いてオートレベリング制御を実施する構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-085459号公報
特開2004-314856号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両の傾斜検出装置として加速度センサ(重力センサ)やジャイロセンサ、地磁気センサなどを用いた場合、車高センサを用いた場合に比べてオートレベリングシステムをより安価にすることができ、また軽量化を図ることもできる。一方で、従来の加速度センサなどを用いたオートレベリング制御には次のような課題があることを本発明者らは認識するに至った。
【0005】
すなわち、例えば、加速度センサによって検出される傾斜角度は、水平面に対する路面の傾斜角度と路面に対する車両の傾斜角度とを含む、水平面に対する車両の傾斜角度である。一方、オートレベリング制御に必要な車両の傾斜角度は、路面に対する車両の傾斜角度である。これに対し、従来のオートレベリング制御では加速度センサの検出値が変化すると、その変化が水平面に対する路面の傾斜角度の変化であるか路面に対する車両の傾斜角度の変化であるかを区別することなく光軸位置を調節していた。そのため、従来の加速度センサを用いたオートレベリング制御には光軸位置の調節精度を高める上で改善の余地があった。
【0006】
本発明は、発明者らによるこうした認識に基づいてなされたものであり、その目的は、傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明のある態様は車両用灯具の制御装置であり、当該制御装置は、傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を受信するための受信部と、車両停止中の傾斜角度の変化に対して車両用灯具の光軸位置の調節を指示する制御信号を生成し、車両走行中の傾斜角度の変化に対して前記制御信号の生成を回避するか光軸位置の維持を指示する制御信号を生成するよう構成された制御部と、制御信号を車両用灯具の光軸調節部に送信するための送信部と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
この態様によれば、傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる。
【0009】
上記態様において、水平面に対する車両の傾斜角度を合計角度と呼ぶとき、この合計角度には水平面に対する路面の傾斜角度である第1角度と路面に対する車両の傾斜角度である第2角度とが含まれ、制御装置は、車両停止中に前記合計角度が変化した場合、当該合計角度の変化を第2角度の変化として光軸位置の調節を指示する制御信号を生成してもよい。この態様によっても、傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる。
【0010】
上記態様において、制御部は、第1角度の基準値と第2角度の基準値とを保持し、車両停止時に傾斜検出装置の検出値と第2角度の基準値とから得られる第1角度を新たな基準値として保持し、車両停止中に合計角度が変化した場合、傾斜検出装置の検出値と第1角度の基準値とから得られる第2角度を用いて光軸位置の調節を指示する制御信号を生成するとともに、得られる第2角度を新たな基準値として保持してもよい。この態様によっても、傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
1か月前
個人
警告装置
3か月前
個人
車窓用防虫網戸
2か月前
個人
小型EVシステム
3か月前
日本精機株式会社
ケース
3か月前
個人
ホイルのボルト締結
21日前
個人
車輪清掃装置
1か月前
個人
アンチロール制御装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
キャンピングトライク
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
日本精機株式会社
照明装置
4か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
5日前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
株式会社松華
懸架装置
4か月前
個人
ワイパーゴム性能保持具
2か月前
個人
アクセルのソフトウェア
26日前
個人
車両用スリップ防止装置
27日前
個人
ブレーキシステム
3か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
3か月前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
5日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
19日前
日本精機株式会社
車載表示装置
22日前
個人
自走式立体型洗車場
4か月前
個人
ステージカー
4か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
2か月前
株式会社ニフコ
保持装置
20日前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
3か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
続きを見る
他の特許を見る