TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025095357
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023211297
出願日2023-12-14
発明の名称情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
出願人NECプラットフォームズ株式会社
代理人個人,個人
主分類G07G 1/00 20060101AFI20250619BHJP(チェック装置)
要約【課題】セルフレジを介した会計処理を適切に行うための技術を提供する。
【解決手段】顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得部と、撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査部と、不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知部と、を備える情報処理装置が提供される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得部と、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査部と、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
前記商品画像取得部が、セルフレジに対して提示された商品の画像を取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記品質状態検査部が、前記商品の品質状態に基づいて前記商品の価格割引率を決定し、
前記通知部が、決定された価格割引率を顧客に対して通知する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
商品の品質状態の不適切さを示す画像と、当該不適切さに基づいて決定された価格割引率とを顧客に対して提示し、決定された価格割引率での商品購入に関する合意を前記顧客に対して要求する合意要求部、
を更に備える請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得ステップと、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査ステップと、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項6】
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得処理と、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査処理と、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知処理と、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。特に、セルフレジを介した会計処理のための情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
コンビニエンスストアなどの小売店では、いわゆるセルフレジと称される自動会計システムが導入されている。そして、特許文献1には、消費・賞味期限切れの商品を検出した際に、エラー状態へ移行して店員による商品の交換対応を促す技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-061044号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
以下の分析は、本発明の観点からなされたものである。なお、上記先行技術文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。
【0005】
特許文献1はデータベースに保持されている商品情報に基づいて消費・賞味期限切れか否かの判定を行っている。そのため消費・賞味期限切れ以外の不適切な品質状態には対応できないという問題点がある。
【0006】
そこで、本発明では、セルフレジを介した会計処理を適切に行うための情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の視点によれば、
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得部と、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査部と、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知部と、
を備える情報処理装置が提供される。
【0008】
本発明の第2の視点によれば、
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得ステップと、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査ステップと、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知ステップと、
を含む情報処理方法が提供される。
【0009】
本発明の第3の視点によれば、
顧客が購入を意図する商品の画像をカメラを介して取得する商品画像取得処理と、
撮像された画像に基づいて、前記商品の品質状態を検査する品質状態検査処理と、
不適切な品質状態が検出された場合に、前記顧客及び/又は商品提供者に対して前記商品が不適切な品質状態である旨を通知する通知処理と、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0010】
本発明の各視点によれば、セルフレジを介した会計処理を適切に行うことに貢献する情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社バンダイ
物品供給装置
27日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
27日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
27日前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
14日前
グローリー株式会社
現金処理装置
1か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
6日前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
5日前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
13日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
7日前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
28日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
東芝テック株式会社
決済端末
1か月前
国立大学法人宇都宮大学
ゲート装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
12日前
富士電機株式会社
金銭処理機
1か月前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
5日前
東芝テック株式会社
決済システム
5日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、およびプログラム
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理システム
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
5日前
東芝テック株式会社
メディア処理装置
5日前
東芝テック株式会社
取引処理システム
1か月前
株式会社知財事業研究所
オフィス駐車場および料金精算システム
27日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
14日前
富士通フロンテック株式会社
POSシステム
5日前
グローリー株式会社
登録システム、登録装置、及び登録方法
28日前
続きを見る