TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025093950
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-24
出願番号2025026564,2023504645
出願日2025-02-21,2021-07-19
発明の名称設備、ダクト設備及び方法
出願人ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ-,BAE SYSTEMS plc
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類F15D 1/02 20060101AFI20250617BHJP(流体圧アクチュエータ;水力学または空気力学一般)
要約【課題】本開示は、流体流、又は具体的には液体流れに影響を与えるための設備及びダクト設備、並びに関係するクラフト及び方法に関する。
【解決手段】液体流に影響を与えるダクト設備100が提供され、ダクト設備100は、液体流を受け入れるように配置された第1のダクトセクション1000と、第1のダクトセクション1000は、液体入口端部1002から液体出口端部1004まで第1のダクトセクション1000を通る第1の方向1006を規定し、液体入口端部1002から液体出口端部1004まで第2のダクトセクション2000を通る第2の方向2006を規定する第2のダクトセクション2000とを備え、第2のダクトセクション2000は、渦発生表面を備え、渦発生表面は、第1のダクトセクション1000を通る液体流に渦を誘発するように配置され、ダクト設備100は、ダクトセクションのうちの1つに収容されるロータをさらに備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
液体流に影響を与えるダクト設備であって、
液体流を受け入れるように配置された第1のダクトセクションと、前記第1のダクトセクションは液体入口端部から液体出口端部まで前記第1のダクトセクションを通る第1の方向を規定し、
液体入口端部から液体出口端部まで第2のダクトセクションを通る第2の方向を規定する前記第2のダクトセクションとを備え、
前記第2のダクトセクションは渦発生表面を備え、前記渦発生表面は、前記第1のダクトセクションを通る前記液体流に渦を誘発するように配置され、
前記ダクト設備は、前記ダクトセクションのうちの1つに収容されたロータをさらに備える、ダクト設備。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記ロータは、前記第1のダクトセクション中に収容される、請求項1に記載のダクト設備。
【請求項3】
前記渦発生表面は一連の突起を備える、請求項1または2に記載のダクト設備。
【請求項4】
前記渦発生表面はリングである、請求項1から3のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項5】
前記第2のダクトセクションは、前記第1のダクトセクションに取り付けられ、前記第1のダクトセクションによって支持され、及び/又は前記第1のダクトセクションと一体的に形成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項6】
前記第2のダクトセクションは、前記第1のダクトセクションと位置合わせされ、および/または前記第1のダクトセクションと同軸である、請求項1から5のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項7】
前記ロータは、プロペラおよび/またはタービンロータである、請求項1から6のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項8】
前記第2のダクトセクションは、前記第1の方向に沿って前記ロータの上流に設けられる、請求項1から7のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項9】
前記第2のダクトセクションは、前記第1の方向に沿って前記第1のダクトセクションの上流に設けられる、請求項1から8のいずれか一項に記載のダクト設備。
【請求項10】
前記第2のダクトセクションは、前記第1のダクトセクションの前縁に設けられる、請求項1から9のいずれか一項に記載のダクト設備。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
[0001]本開示は、流体流、又は具体的には液体流れに影響を与えるための設備及びダクト設備、並びに関係するクラフト及び方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
[0002]航空機及び船舶は、流体流にさらされる、又は流体流を利用するコンポーネントを備える。特定のコンポーネントは、推力又は揚力の生成を容易にするために、ガイドすることを含む、流体流と相互作用するように構成される。同等又はより少ない量の燃料を使用しながら、生成される推力又は揚力の大きさを増加又は維持することは、炭素排出を低減する上で重要である。したがって、クラフトコンポーネントとの流体の相互作用を改善するための技術は、この分野において関心が持たれている。
【0003】
[0003]クラフトコンポーネントと流体流との相互作用により、クラフトの下流に、後流として知られる乱れた流れ(乱流であることが多い)の領域が生じる。多くの場合、クラフトは、後流によって妨害されないように安全な距離を維持しなければならない。後流を減少させるか、さもなければ後流に影響を与えるための技術は、この分野において関心が持たれている。
【0004】
[0004]クラフトコンポーネントと流体流との相互作用は、騒音をもたらす。騒音を減少させるか、さもなければ騒音に影響を与えるための技術は、例えば、船舶の分野における水生生物への妨害を減少させるために、又は航空機の分野における環境騒音を減少させるために、この分野において関心が持たれている。
【0005】
[0005]本発明の目的は、改良及び/若しくはその方法を提供すること、並びに/又は上述した若しくは他の箇所で説明した問題の1つ以上に対処すること、又は少なくとも代替的なシステム及び/若しくは方法を提供することである。
【発明の概要】
【0006】
[0006]本発明によれば、添付の特許請求の範囲において記載されたような設備及び方法が提供される。本発明の他の特徴は、従属の請求項、及び、以下の説明から明らかになる。
【0007】
[0007]本発明の第1の態様によれば、流体流に影響を与えるためのダクト設備が提供され、ダクト設備は、流体流を受け入れるように配置された第1のダクトセクションと、第1のダクトセクションは、流体入口端部から流体出口端部まで第1のダクトセクションを通る第1の方向を規定し、流体入口端部から流体出口端部まで第2のダクトセクションを通る第2の方向を規定する第2のダクトセクションとを備え、第2のダクトセクションは、渦発生表面を備え、渦発生表面は、第1のダクトセクションを通る流体流に渦を誘発するように配置される。
【0008】
[0008]ダクトセクションは、流体流をガイドし、コンポーネントを収容するのに有利である。渦発生表面を設けることは、ダクトセクションによって誘発される後流の大きさを低減及び/又は最小化するのに有益である。渦発生表面はまた、流体流の特性を改善し、その結果、例えば後続のロータとの相互作用が、改善されたロータ効率及び/又は推力発生をもたらす。一例では、渦発生表面は、流体流の特性が渦度の大きさを含むように、流体流と相互作用して渦を誘発するように構成されてもよい。一例では、ダクトセクションは、流体流と相互作用して流体特性の第1のセットを誘発し、渦発生表面は、流体流と相互作用して流体特性の第2のセットを誘発する。流体特性の第2のセットは、流体流の渦度の大きさの増加を含むことができる。驚くべきことに、かつ有利には、このようにして、後流の渦度の大きさが低減される。
【0009】
[0009]ダクトセクションは、中空の円筒、管又はリングであってもよい。ダクトセクションは、より大きなダクト、円筒、管又はリングのセクション又は領域であってもよい。ダクトの断面は、任意の形状、例えば正方形又は長方形であってもよいが、典型的には弓形、例えば円形又は楕円形である。
【0010】
[0010]一例では、渦発生表面は、複数の離間した渦を誘発するように構成される。渦の空間的分離は、渦発生表面の形に対応することができる。複数の渦は周期的であってもよい。一例では、渦発生表面は、一連の突起を備える。一例では、突起は鋸歯状及び/又は波状である。一実施例では、突起は、長さ及び高さを備えてもよい。長さは、突起の側面間に伸長してもよい。一連の突起は、実質的に並んで位置合わせされてもよい。すなわち、突起は横方向に位置合わせされてもよい。突起は、横方向にのみ位置合わせされてもよく、例えば、1つの次元又は方向にのみ(例えば、線、縁部、又は曲線に沿って)伸長し、2D表面内に伸長するか、又は2D表面にわたって分布するアレイを形成しなくてもよい。突起は、それらの長さに沿って湾曲していてもよい。一例では、渦の空間的分離は、突起の空間的分離に比例してもよい。一例では、各突起は、流体流に渦を誘発するように構成される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

豊和工業株式会社
クランプ装置
1か月前
株式会社不二越
油圧システム
1か月前
日立建機株式会社
作業機械
2か月前
学校法人東海大学
流れ制御装置
2か月前
ナブテスコ株式会社
方向切換弁装置
1か月前
日立建機株式会社
油圧駆動装置
3か月前
株式会社LIXIL
脈動流生成装置及び建築設備
1か月前
ナブテスコ株式会社
ロータリーアクチュエータ
1か月前
CKD株式会社
アクチュエータの動作検出装置
1か月前
コベルコ建機株式会社
建設機械の油圧駆動装置
2か月前
カヤバ株式会社
インレットハウジング
1か月前
カヤバ株式会社
流体圧シリンダユニット
1か月前
セイコーエプソン株式会社
圧力可変ユニット及び液体吐出装置
12日前
藤倉コンポジット株式会社
シリンダ装置及びシリンダ装置の製造方法
22日前
ピー・エス・シー株式会社
サーボシリンダ
2か月前
株式会社ブリヂストン
流体圧アクチュエータ
19日前
株式会社ブリヂストン
流体圧アクチュエータ
8日前
株式会社ブリヂストン
流体圧アクチュエータ
8日前
カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社
アキュムレータおよびシリンダ装置
5日前
キャタピラー エス エー アール エル
作業機械における油圧制御システム
1か月前
ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー
体重減少及び/又は食物摂取量低減に使用するためのGDF15類似体及び方法
1か月前
コベルコ建機株式会社
油圧ポンプユニットおよび当該油圧ポンプユニットを備えた作業機械
1か月前
リア・コーポレーション
ボルスターバルブ配列体
1か月前
株式会社ブリヂストン
流体圧アクチュエータ及び流体圧アクチュエータの製造方法
12日前
ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ-
設備、ダクト設備及び方法
7日前
エプシロン クラーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
吊上げ装置用の液圧システム
15日前
株式会社山田養蜂場本社
細胞老化関連分泌形質因子の発現抑制剤、TGFBR1及び/又はTGFBR2の発現抑制剤、並びに老化関与遺伝子の発現量調整剤
2か月前
株式会社カケハシ
医療機関における商品の在庫を管理する装置、方法及びそのためのプログラム
2か月前
シャタック ラボ,インコーポレイテッド
TIGIT及びLIGHTベースのキメラタンパク質
2か月前
株式会社村田製作所
パネル取り付け制御システム
1か月前
サイフォス、バイオサイエンシズ、インコーポレイテッド
挿着されている細胞に直接シグナル伝達しない非天然NKG2D受容体
2か月前
KDDI株式会社
災害情報に基づいてネットワーク機能の制御を行う制御装置、制御方法、及びプログラム
2か月前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置および印刷方法
3か月前
鈞匠科技實業股ふん有限公司
扉・窓保護構成及び引き扉・窓
3か月前
プロメテウス バイオサイエンシーズ,インク.
TL1A患者を選択する方法、システム、およびデバイス
11日前
クァンタムサイト, インコーポレイテッド
組織からの目的の領域の隔離および発現分析のための方法、組成物、およびデバイス
1か月前