TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025091650
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2023207031
出願日
2023-12-07
発明の名称
車両用シート
出願人
日本発條株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
B60N
2/64 20060101AFI20250612BHJP(車両一般)
要約
【課題】シートバックパッドのシート前後方向の位置を良好に規制することができると共に、サイドサポート用パッド部をシート前方側に良好に変位させることができる車両用シートを得る。
【解決手段】シートバックパッド30のパッドサイド部34は、サイドフレーム22に対してシート前方側、シート幅方向外側及びシート後方側に連続して設けられてサイドフレーム22及びサイドサポート調整機構40を抱え込むように配置されている。パッドサイド部34におけるサイドサポート用パッド部34Aのシート前方側への突出量がサイドサポート調整機構40によって調整される。ここで、パッドサイド部34の後端部34Bは、シート幅方向内側に突出する突出部34Cを有し、突出部34Cの前面34C1は、シート幅方向内側へ向けてシート後方側に傾斜すると共にサイドフレーム22の後面22A側に接している。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
シートバックの骨格を構成し、前記シートバックのシート幅方向の両側部においてシート上下方向に延在する左右一対のサイドフレームを有するシートバックフレームと、
前記シートバックフレームに支持され、前記シートバックのシート幅方向中間部に配置されるパッド本体部と、前記パッド本体部に対してシート幅方向外側に配置される左右一対のパッドサイド部と、を有すると共に、前記パッドサイド部が前記パッド本体部よりもシート前方側に突出したサイドサポート用パッド部を有するシートバックパッドと、
前記サイドフレームに取り付けられ、前記サイドサポート用パッド部のシート前方側への突出量を調整するサイドサポート調整機構と、
を備え、
前記パッドサイド部は、前記サイドフレームに対してシート前方側、シート幅方向外側及びシート後方側に連続して設けられて前記サイドフレーム及び前記サイドサポート調整機構を抱え込むように配置され、前記パッドサイド部の後端部は、シート幅方向内側に突出する突出部を有し、前記突出部の前面は、シート幅方向内側へ向けてシート後方側に傾斜すると共に前記サイドフレームの後面側に接している、車両用シート。
続きを表示(約 89 文字)
【請求項2】
前記サイドサポート調整機構の非作動状態でシート幅方向に対する前記突出部の前面の成す角度が40°以上60°以下である、請求項1に記載の車両用シート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、サイドサポート調整機構を備えた車両用シートに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、シートバックのサイドサポートの位置を変更可能な車両用シートが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-137593号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記先行技術では、シートバックのパッドのサイド部が、サイドフレームに対してシート幅方向外側及びシート後方側には設けられていないが、シートバックのパッドのサイド部が、サイドフレームに対してシート前方側、シート幅方向外側及びシート後方側に連続して設けられてサイドフレーム等を抱え込むように配置される場合がある。このような構成では、シートバックのパッドのシート前後方向の位置をサイドフレーム等で規制をすることができるが、そのような規制機能があるためサイドサポート用のパッド部をシート前方側に良好に変位させる点では改善の余地がある。
【0005】
本発明は、上記事実を考慮して、シートバックパッドのシート前後方向の位置を良好に規制することができると共に、サイドサポート用パッド部をシート前方側に良好に変位させることができる車両用シートを得ることが目的である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様の車両用シートは、シートバックの骨格を構成し、前記シートバックのシート幅方向の両側部においてシート上下方向に延在する左右一対のサイドフレームを有するシートバックフレームと、前記シートバックフレームに支持され、前記シートバックのシート幅方向中間部に配置されるパッド本体部と、前記パッド本体部に対してシート幅方向外側に配置される左右一対のパッドサイド部と、を有すると共に、前記パッドサイド部が前記パッド本体部よりもシート前方側に突出したサイドサポート用パッド部を有するシートバックパッドと、前記サイドフレームに取り付けられ、前記サイドサポート用パッド部のシート前方側への突出量を調整するサイドサポート調整機構と、を備え、前記パッドサイド部は、前記サイドフレームに対してシート前方側、シート幅方向外側及びシート後方側に連続して設けられて前記サイドフレーム及び前記サイドサポート調整機構を抱え込むように配置され、前記パッドサイド部の後端部は、シート幅方向内側に突出する突出部を有し、前記突出部の前面は、シート幅方向内側へ向けてシート後方側に傾斜すると共に前記サイドフレームの後面側に接している。
【0007】
第1の態様の車両用シートでは、シートバックパッドのパッドサイド部は、サイドフレームに対してシート前方側、シート幅方向外側及びシート後方側に連続して設けられてサイドフレーム及びサイドサポート調整機構を抱え込むように配置されている。これにより、パッドサイド部を含むシートバックパッドのシート前後方向の位置がサイドフレーム及びサイドサポート調整機構によって規制される。
【0008】
一方、パッドサイド部におけるサイドサポート用パッド部のシート前方側への突出量はサイドサポート調整機構によって調整される。ここで、パッドサイド部の後端部は、シート幅方向内側に突出する突出部を有し、突出部の前面は、シート幅方向内側へ向けてシート後方側に傾斜すると共にサイドフレームの後面側に接している。このため、サイドサポート調整機構によってサイドサポート用パッド部のシート前方側への突出量が大きくなるように調整される際に、サイドサポート用パッド部がシート前方側へ移動しようとするとき、パッドサイド部はその後端部における突出部の前面がサイドフレームの後面側に接しつつシート前方斜めシート幅方向外側へ移動することができる。これにより、サイドフレームの後面側に接する突出部がパッドサイド部に設けられていても、サイドサポート調整機構による作動力を有効に用いて、サイドサポート用パッド部をシート前方側へ良好に変位させることができる。
【0009】
第2の態様の車両用シートは、第1の態様において、前記サイドサポート調整機構の非作動状態でシート幅方向に対する前記突出部の前面の成す角度が40°以上60°以下である。
【0010】
第2の態様の車両用シートでは、突出部の前面がサイドフレームの後面側に接すると共にサイドサポート調整機構の非作動状態でシート幅方向に対する突出部の前面の成す角度が40°以上60°以下であるので、パッドサイド部を含むシートバックパッドのシート前後方向の位置規制を可能としつつ、サイドサポート調整機構が作動して突出部の前面がサイドフレームの後面側に接触しながらシート前方斜めシート幅方向外側へ移動する際の反力を抑えることができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本発條株式会社
駐車装置
5日前
日本発條株式会社
車両用シート
13日前
日本発條株式会社
車両用シート
5日前
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
車両用シート
11日前
日本発條株式会社
車両用シート
11日前
日本発條株式会社
車両用シート
29日前
日本発條株式会社
シートバック
1か月前
日本発條株式会社
駐車システム
1日前
日本発條株式会社
車両用シート
15日前
日本発條株式会社
シート空調装置
11日前
日本発條株式会社
アームレスト装置
14日前
日本発條株式会社
車両用シート装置
1か月前
日本発條株式会社
アームレスト装置
29日前
日本発條株式会社
テンションバランサ
1か月前
日本発條株式会社
クリップセット装置
1か月前
日本発條株式会社
加工油供給方法及び装置
1か月前
日本発條株式会社
押圧部材および保持装置
1か月前
日本発條株式会社
搬送装置及び搬送システム
13日前
日本発條株式会社
積層鉄心の製造方法及び装置
1か月前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用シート
11日前
日本発條株式会社
ディスク装置用サスペンション
6日前
日本発條株式会社
バックパッド及びシートバック
1か月前
日本発條株式会社
ディスク装置用サスペンション
6日前
日本発條株式会社
カップホルダ及び車両用シート
11日前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用シート
1日前
日本発條株式会社
ヘッドレスト及び車両用シート
21日前
日本発條株式会社
シートトリム及び車両用シート
12日前
日本発條株式会社
樹脂製ブッシュ及び車両用シート
26日前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用リヤシート
21日前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用リヤシート
19日前
日本発條株式会社
シートパッド及び表皮の皺取り方法
19日前
日本発條株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
1か月前
日本発條株式会社
駐車装置の停止システムおよび駐車装置
25日前
日本発條株式会社
サスペンションマット及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
交流通電加熱装置およびコイルばねの製造方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る