TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025083173
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-30
出願番号2023196921
出願日2023-11-20
発明の名称二次電池
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類H01M 50/673 20210101AFI20250523BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電池セルの電解液の液枯れの発生を抑制する。
【解決手段】電解液を貯留するタンク11と、タンク11に接続された複数の電池セル12と、を備え、タンク11と、複数の電池セル12と、がそれぞれ電解液を移動可能なパイプで接続されており、タンク11に電解液を補充した場合に、少なくともタンク11から複数の電池セル12の夫々に電解液が移動可能である。これにより、複数の電池セルの電解液の液面高さが均一となる状態で、電解液を補充することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電解液を貯留するタンクと、
前記タンクに接続された複数の電池セルと、を備え、
前記タンクと、前記複数の電池セルと、がそれぞれ前記電解液を移動可能なパイプで接続されており、
前記タンクに前記電解液を補充した場合に、少なくとも前記タンクから前記複数の電池セルの夫々に前記電解液が移動可能である、
二次電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、二次電池に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に示すように、近年、電解液量を確認できるタンクに電解液を貯留しておき、タンクに電池セルをパイプで連通させて電解液を供給させる二次電池が知られている。この二次電池では、充電時の電解液の減量を検出することで、セルに対して必要量の電解液を補充することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-157280号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
二次電池における電解液の減量の検出のためにセンサが用いられるが、このようなセンサでは電解液の物性の変化や、組成の変化を正確に検出できないことがある。また、このような電解液の減量の検出の誤差が発生すると、タンクからセルへの電解液の補充量が不足しやすくなり、液枯れが発生しやすくなる。
【0005】
本開示は、電池セルの電解液の液枯れの発生を抑制した二次電池を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる二次電池は、電解液を貯留するタンクと、前記タンクに接続された複数の電池セルと、を備え、前記タンクと、前記複数の電池セルと、がそれぞれ前記電解液を移動可能なパイプで接続されており、前記タンクに前記電解液を補充した場合に、少なくとも前記タンクから前記複数の電池セルの夫々に前記電解液が移動可能である。
これにより、複数の電池セルの電解液の液面高さが均一となる状態で、電解液を補充することができる。
【発明の効果】
【0007】
本開示よれば、電池セルの電解液の液枯れの発生を抑制した二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1にかかる二次電池の構成を示す図である。
実施の形態1にかかるタンクに設けられた機構を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施の形態1
以下、図面を参照して本実施の形態に係る二次電池について説明する。図1は、二次電池の構成例を示す図である。二次電池1は、タンク11と、タンク11に接続されている複数の電池セル12と、を備える。
【0010】
タンク11は、電解液2を貯留するタンクである。図1に示すように、タンク11は、複数の電池セル12のそれぞれと、電解液2を流すことができるパイプ13により接続されている。なお図2に示すように、典型的には、タンク11には、電池セル12の電解液量を確認できる確認機構21と、パイプ13を利用して冷却液を循環させる循環機構22と、電解液2を冷却する冷却機構23と、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

APB株式会社
二次電池
27日前
日東精工株式会社
端子部品
21日前
レナタ・アーゲー
電池
16日前
株式会社ExH
電流開閉装置
1日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
6日前
株式会社クオルテック
空気電池
13日前
エイブリック株式会社
半導体装置
1日前
株式会社メルビル
ステージ
8日前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
三洲電線株式会社
撚線
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
6日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
28日前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
22日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社高田製作所
電源切替器
28日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
1日前
株式会社村田製作所
電池
28日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
15日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
29日前
住友電装株式会社
端子台
今日
住友電装株式会社
コネクタ
6日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
23日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
29日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
2日前
続きを見る