TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025083107
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-30
出願番号2023196795
出願日2023-11-20
発明の名称内燃機関
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類F02B 77/11 20060101AFI20250523BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約【課題】 ホースの垂れ下がりを抑制することができる省スペースな内燃機関を提供する。
【解決手段】 内燃機関は、内燃機関本体と、前記内燃機関本体の側面に沿って略水平方向に延びるホースと、前記側面上に設けられ、前記ホースを排気系部品の熱から遮蔽するヒートインシュレータとを有し、前記ヒートインシュレータは、前記ホースを略鉛直方向の下側から支持する支持部を有する。
【選択図】図4

特許請求の範囲【請求項1】
内燃機関本体と、
前記内燃機関本体の側面に沿って略水平方向に延びるホースと、
前記側面上に設けられ、前記ホースを排気系部品の熱から遮蔽するヒートインシュレータとを有し、
前記ヒートインシュレータは、前記ホースを略鉛直方向の下側から支持する支持部を有する、
内燃機関。
続きを表示(約 320 文字)【請求項2】
前記ヒートインシュレータは、前記ホースを前記内燃機関本体の側方から覆う側部を有し、
前記支持部及び前記側部は、一体的に形成された板状部材である、
請求項1に記載の内燃機関。
【請求項3】
前記ヒートインシュレータは、前記支持部と前記側部の間に切込みを有する、
請求項2に記載の内燃機関。
【請求項4】
前記ヒートインシュレータは、前記側面に締結される締結部を有する、
請求項1乃至3の何れかに記載の内燃機関。
【請求項5】
前記ヒートインシュレータは、前記ホースの延びる方向に沿ったリブを有する、
請求項1乃至3の何れかに記載の内燃機関。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
エンジンなどの内燃機関において、シリンダブロックなどの内燃機関本体の側面には、例えば燃料ホースなどの各種のホースが引き回されている(例えば特許文献1参照)。シリンダブロックの周囲には高熱の排気系部品が配置されているため、ホースは、ヒートインシュレータにより排気系部品の熱から遮蔽されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-38997号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ホースは、例えば合成樹脂などの柔軟な素材から形成されているため、自重により撓んで垂れ下がる場合がある。この場合、例えば、内燃機関本体にトランスミッションを組付けるときにホースが挟まれるおそれがある。これに対して、ホースをクリップにより内燃機関本体に固定すればホースの垂れ下がりを抑制することができるが、内燃機関本体にクリップの設置スペースが必要となる。
【0005】
そこで本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、ホースの垂れ下がりを抑制することができる省スペースな内燃機関を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の内燃機関は、内燃機関本体と、前記内燃機関本体の側面に沿って略水平方向に延びるホースと、前記側面上に設けられ、前記ホースを排気系部品の熱から遮蔽するヒートインシュレータとを有し、前記ヒートインシュレータは、前記ホースを略鉛直方向の下側から支持する支持部を有する。
【0007】
上記の内燃機関において、前記ヒートインシュレータは、前記ホースを前記内燃機関本体の側方から覆う側部を有し、前記支持部及び前記側部は、一体的に形成された板状部材であってもよい。
【0008】
上記の内燃機関において、前記ヒートインシュレータは、前記支持部と前記側部の間に切込みを有してもよい。
【0009】
上記の内燃機関において、前記ヒートインシュレータは、前記側面に締結される締結部を有してもよい。
【0010】
上記の内燃機関において、前記ヒートインシュレータは、前記ホースの延びる方向に沿ったリブを有してもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ダイハツ工業株式会社
車両
18日前
ダイハツ工業株式会社
制御装置
12日前
ソレイユラアラ株式会社
燃焼システム
5日前
ダイハツ工業株式会社
燃料供給システム
5日前
株式会社SUBARU
エンジン制御装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
11日前
マツダ株式会社
エンジンの制振構造
26日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン異常診断装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
12日前
Astemo株式会社
エンジン制御装置
5日前
マツダ株式会社
エンジンの燃焼制御装置
12日前
マツダ株式会社
エンジンの燃焼制御装置
12日前
フタバ産業株式会社
キャニスタ
18日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
4日前
ダイハツ工業株式会社
エンジン用フック装置
21日前
マツダ株式会社
直列6気筒エンジンの制振構造
26日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の燃料供給装置
18日前
株式会社イケヤフォ-ミュラ
2サイクルエンジン
5日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の排気再循環装置
12日前
マツダ株式会社
エンジンの制御装置および制御方法
13日前
株式会社デンソー
燃料噴射装置
19日前
マツダ株式会社
ウォータージャケットスペーサ構造
5日前
Astemo株式会社
燃料噴射装置
12日前
株式会社アイシン
燃焼ガス出力装置
5日前
日産自動車株式会社
内燃機関の凝縮水処理方法および装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
液体貯留装置
18日前
株式会社ミクニ
スロットル装置及び内燃エンジンの吸気システム
6日前
スズキ株式会社
燃料蒸気処理装置及び部品ユニット
21日前
株式会社ミクニ
センサユニット及び内燃エンジンの吸気システム
11日前
株式会社豊田自動織機
車両用プロテクタ
20日前
株式会社ミクニ
エンジンのデリバリパイプ
14日前
カワサキモータース株式会社
制御回路及び車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン装置
4日前
続きを見る