TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025081036
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-27
出願番号2023194520
出願日2023-11-15
発明の名称太陽光発電装置及び太陽光発電方法
出願人GX株式会社
代理人個人
主分類H02S 30/20 20140101AFI20250520BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】運搬状態、設置状態での発電のいずれも可能にするとともに、太陽光発電パネルの設置状態のパターンを豊富化し、障害物を柔軟に回避できる。
【解決手段】傾斜角度・高さ変更部11A,11Bが、前後方向Yの支持材31の一側部と、第1パネル体5の一側部51とを回動可能に軸着する第3シリンダ11Aと、前後方向Yのもう一つの支持材31の一側部と、第1パネル体5の他側部52とを回動可能に軸着する第4シリンダ11Bと、から構成され、傾斜角度・高さ変更部11A,11Bが駆動されることにより、リンク機構8A,8Bが変形し、縦リンク材9が移動し、開閉駆動部10A,10Bが従動し、第1パネル体5ないし第3パネル体7の昇降、及び/又は、筐体2の左右方向Xに対する第1パネル体5ないし第3パネル体7の傾斜角度θの調整を行う。
【選択図】 図5
特許請求の範囲【請求項1】
骨組みを有する筐体と、
前記筐体の上部に設けられるアクチュエータと、
前記アクチュエータを介して前記筐体に連結する、少なくとも第1パネル体、第2パネル体、及び第3パネル体を有し、前記第1パネル体ないし第3パネル体が収納状態又は展開状態を取ることができるパネル構造と、を備え、
前記アクチュエータが、
前記骨組みの軸方向に沿ってスライドする一対のスライダと、
駆動側リンク材と従動側リンク材を有し、前記駆動側リンク材の下部が前記スライダに回動可能に軸着し、前記従動側リンク材の上部が前記駆動側リンク材に回動可能に軸着し、前記従動側リンク材の下部が前記骨組みに回動可能に軸着される、一対のリンク機構と、
縦方向に延び出し、下部が前記駆動側リンク材の上部に回動可能に軸着するとともに、上部が前記第1パネル体に回動可能に軸着する、前記スライダの横方向への移動に伴い昇降する縦リンク材と、
前記縦リンク材及び前記第2パネル体、並びに、前記縦リンク材及び第3パネル体に回動可能に軸着する、前記第1パネル体に対して、前記第2パネル体及び第3パネル体を開閉駆動する一対の開閉駆動部と、
前記骨組み及び前記第1パネル体に回動可能に軸着する、前記第1パネル体の傾斜角度及び/又は高さを変更する一対の傾斜角度・高さ変更部と、
を備えることを特徴とする太陽光発電装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記一対の傾斜角度・高さ変更部が駆動することにより、前記縦リンク材が移動し、前記リンク機構が変形し、前記第2パネル体又は第3パネル体が垂直状態で、前記第1パネル体が傾斜状態又は水平状態である姿勢制御を行う請求項1の太陽光発電装置。
【請求項3】
前記一対の開閉駆動部が駆動することにより、前記第1パネル体、第2パネル体及び第3パネル体が、面一又は特定角度をなす姿勢制御を行う請求項1の太陽光発電装置。
【請求項4】
前記一対の開閉駆動部が、
前記縦リンク材及び前記第2パネル体と回動可能に軸着する第1シリンダと、
前記縦リンク材及び前記第3パネル体と回動可能に軸着する第2シリンダと、
を備える請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
【請求項5】
前記一対の傾斜角度・高さ変更部が、
前記骨組み及び前記第1パネル体の一側部と回動可能に軸着する第3シリンダと、
前記骨組み及び前記第1パネル体の他側部と回動可能に軸着する第4シリンダと、
を備える請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
【請求項6】
前記一対の開閉駆動部が、
前記縦リンク材及び前記第2パネル体と回動可能に軸着する第1シリンダと、
前記縦リンク材及び前記第3パネル体と回動可能に軸着する第2シリンダと、
を備え、
前記一対の傾斜角度・高さ変更部が、
前記骨組み及び前記第1パネル体の一側部と回動可能に軸着する第3シリンダと、
前記骨組み及び前記第1パネル体の他側部と回動可能に軸着する第4シリンダと、
を備え、
前記第1シリンダと第3シリンダとが立体交差し、前記第2シリンダと第4シリンダとが立体交差することを特徴とする請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
【請求項7】
前記リンク機構の駆動側リンク材が複数枚であり、前記駆動側リンク材が特定間隔をあけて、平行に設けられる請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
【請求項8】
前記第1パネル体は、前記傾斜角度・高さ変更部が駆動することにより前記リンク機構が変形し、前記筐体の上部空間において、昇降し、又は、傾斜角度を調整することができ、水平状態又は傾斜状態のいずれかを取りえる、太陽電池パネルを有し、
前記第2パネル体は、前記第1パネル体の一側部と連結具で結合する一側部を有し、前記筐体の右側のスペースにおいて、前記開閉駆動部が駆動することにより、前記第1パネル体の前記一側部に沿う第1回転軸の周りに、正面視で時計方向又は反時計方向に回動可能であり、正面視で水平状態、傾斜状態、又は垂直状態のいずれかの状態となる、太陽電池パネルを有し、
前記第3パネル体は、前記第1パネル体の他側部と連結具で結合する一側部を有し、前記筐体の左側のスペースにおいて、前記開閉駆動部が駆動することにより、前記第1パネル体の前記他側部に沿う第2回転軸の周りに、正面視で時計方向又は反時計方向に回動可能であり、正面視で水平状態、傾斜状態、又は垂直状態のいずれかの状態となる、太陽電池パネルを有する請求項1の太陽光発電装置。
【請求項9】
前記第2パネル体及び第3パネル体が、前後方向又は左右方向に複数に分割され、各分割体が、前後方向又は左右方向に折り畳み可能である請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
【請求項10】
前記第1パネル体の直下に収納されているパネル締結材を備え、前記パネル締結材は、展開され前記第1パネル体と面一をなす前記第2パネル体又は前記第3パネル体に締結具を用いて締結される請求項1~3いずれかの太陽光発電装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、太陽光パネルを駆動するアクチュエータを有する太陽光発電装置及び太陽光発電方法に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、電源が必要な場所に運んで便利に使用することができるとともに、発電量を多くすることの可能な移動式太陽光発電装置を提供するため、運搬可能な本体部10と、本体部10の上面に載置された上面ソーラーパネル11,12と、本体部10の側部に折り畳み可能に連結された側部ソーラーパネル21,22,31,32,41,42,51,52とを有し、本体部10の設置後に側部ソーラーパネル21,22,31,32,41,42,51,52を広げて、上面ソーラーパネル11,12及び側部ソーラーパネル21,22,31,32,41,42,51,52により発電するようにした。
【0003】
特許文献2は、横方向に展開可能な光起電力装置、及びソーラーカーであり、この発明が提供する横方向に展開可能な光起電力装置及びソーラーカーは、回転駆動装置が移動板を駆動して車体の側方に展開させ、太陽光エネルギーを収集する有効な面積を増加するとともに、ソーラーカーの走行中には、折り畳んで、自動車全体の走行に影響を与えない。前記光起電力装置は、太陽電池チップが敷設された少なくとも一つの移動板と、移動板と車体とを固定して接続する回転駆動装置と、横転装置とを含み、回転駆動装置は固定端と駆動端とを含み、回転駆動装置は固定端を介して車体に固定され、回転駆動装置の駆動端は移動板に固定して接続され、移動板は回転駆動装置によって駆動されて車体の側方に回転され、横転装置の固定端は車体に固定して接続され、横転装置の横転調整端は移動板に固定して接続され、車体に対する移動板の角度を調整する。
【0004】
特許文献3は、プルーフソーラーシステム及びソーラーテントであり、全体構造が簡単であり、重量が比較的軽く、収納や搬送が行いやすく、取付や解体がいつでも行えるソーラーシステムを提供するため、ソーラーモジュール2を防水シート1に固定し、ソーラーモジュールによって生成された電気エネルギーをエネルギー貯蔵用電池4に貯蔵するためのコントローラ3をソーラーモジュールと前記エネルギー貯蔵用電池にそれぞれ接続する。防水シートが軽くて柔らかく、折り畳みやすい特徴を有するため、ソーラーモジュールが固定された太陽光発電用防水シートは、自動車や屋外装置に容易に取り付けられる。
【0005】
特許文献4は、太陽光発電装置であり、発電量が大きくかつコンパクトに軽量に構成することができる太陽光発電装置を提供するため、太陽光発電装置10は、折畳み可能な複数枚の太陽電池モジュール11a~11nからなる太陽電池パネル12と、展開された太陽電池パネル12を支えるフレーム構造体13と、フレーム構造体13に接続される支柱材15,16と、支柱材15,16の下端に取付ける固定板17,18などを備えている。太陽電池モジュール11a~11nは、隣り合うものどうしがヒンジによって回動自在に連結されている。固定板17,18上に自動車のタイヤT1,T2を乗せることにより、支柱材15,16を固定することができる。一方の固定板17にタイヤT1の位置決めのための凸部91が設けられている。
【0006】
特許文献5は、可搬式太陽光発電装置であり、発電使用時と運搬時の組立が簡便で、長時間連続的に給電でき、また発電容量を増減するため、筺体1上に複数個の常設太陽電池モジュールパネル2a~2fを発電使用時に傾斜して配設して成り、筺体は、運搬時に複数個の増設太陽電池モジュールパネル2g~2lを重ねて収納する収納室3と、常設太陽電池モジュールパネルで発電された電力を充電する蓄電池4を設けた蓄電池室5と、常設太陽電池モジュールパネル及び/又は蓄電池から外部電源として取り出す制御室10とを備えている。
【0007】
特許文献6は、独立型太陽光発電装置であり、必要な電力が効率よく得られる独立型太陽光発電装置を提供するため、この独立型太陽光発電装置は、発電ユニット10と複数個の補助電池アレイ20とから構成されている。発電ユニット10は、一方向へ傾斜した屋根に太陽電池アレイ30が固設された箱体内に、前記太陽電池アレイ30及び補助電池アレイ20からの電力を受け入れ蓄積する複数のバッテリ32と、充放電コントローラ31a、31b,31cと、前記バッテリ32に充電した直流電力を交流に変換するインバータ34a、34bとが収納されている。そして、補助電池アレイ20は、太陽電池モジュール30aをアルミフレーム21に固設した補助太陽電池20A、20B,20Cを傾斜させて連接して設置するもので、発電ユニット10の充放電コントローラ31b,31cにそれぞれケーブルで接続され、前記インバータ34a、34bは、前記バッテリ32に並列に接続されている。
【0008】
特許文献7は、太陽光発電方法であり、設置場所を簡単に変えることが可能で、使用用途によってカスタマイズが容易でコストが低く、低予算で実現できる利便性の高い移動式太陽光発電システムを提供するため、牽引車両10によって牽引されて移動可能とされ、車両総重量が750kg未満の小型トレーラ1を有し、小型トレーラ1は、折り畳み式の太陽光パネル2と、リチウムイオン電池による蓄電池が内蔵され、出力ポートとしてAC出力、DC出力、USBバスパワを備えた可搬型のポータブル電源6と、が積載され、牽引車両10にて小型トレーラ1を設置場所に移動させ、太陽光パネル2を展開して発電を行い、給電を行いながらポータブル電源6の充電を行う。
【0009】
特許文献8は、太陽光発電装置であり、コンパクトに折り畳んで2トントラックで被災地等へ運搬し、被災地等での電源確保に貢献する太陽光発電装置を提供するため、太陽光で発電し得る発電モジュール2を備えたモジュールフレーム3,3,3を開閉用ダンパー11,11により折り畳み可能に構成し、太陽光発電装置全体は、2トントラックに積載して運搬できる寸法,重量に設定され、コンパクトに折り畳んで2トントラックで被災地等へ運搬し、被災地等での電源確保が可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
特開2016-15836号公報
特表2019-522451号公報
特開2019-205330号公報
特開2003‐309279号公報
特開平09-199748号公報
特開2017-208915号公報
特許第7287716号公報
実用新案登録第3195325号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

GX株式会社
可搬式太陽光発電用電源装置
1か月前
GX株式会社
太陽光発電装置及び太陽光発電方法
3日前
個人
発電機
1か月前
個人
発電システム
15日前
ニデック株式会社
モータ
28日前
マグネデザイン株式会社
ロータ
8日前
西芝電機株式会社
回転電機
18日前
株式会社豊田自動織機
モータ冷却装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
予測方法
2日前
株式会社ダイヘン
充電装置
10日前
日産自動車株式会社
発電機
14日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
17日前
ダイハツ工業株式会社
曲げ加工装置
4日前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
住友電装株式会社
電気接続箱
15日前
住友電装株式会社
電気接続箱
15日前
住友電装株式会社
電気接続箱
3日前
マツダ株式会社
電力変換装置
15日前
住友電装株式会社
電気接続箱
3日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
28日前
株式会社ミツバ
回転電機
15日前
ダイハツ工業株式会社
モータ製造装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
15日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
10日前
新光電子株式会社
発振器
17日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
17日前
株式会社アイドゥス企画
負荷追従電動モータ
22日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
28日前
株式会社アイドゥス企画
磁力トルクコンバータ
22日前
株式会社デンソー
電気機器
17日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
29日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
23日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
23日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
17日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
17日前
株式会社デンソー
携帯機
8日前
続きを見る