TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025075612
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023186903
出願日
2023-10-31
発明の名称
発電システム
出願人
個人
代理人
個人
主分類
H02K
7/14 20060101AFI20250508BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】構造の複雑化を抑制可能な発電システムを提供する。
【解決手段】回転可能に設けられたタービン翼20と、タービン翼20の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機21と、を有する、発電システム10であって、電力が供給されて回転する電動機16,17と、電動機16の回転力で回転される上部ローター18と、電動機17の回転力で回転される下部ローター19と、を有し、タービン翼20の羽根33は、上部ローター18及び下部ローター19により形成される磁界の移動によってタービン翼20を回転させる磁性材料で構成されている発電システム10を設けた。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
回転可能に設けられた回転部材と、
前記回転部材の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機と、
を有する、発電システムであって、
電力が供給されて回転する電動機と、
前記電動機の回転力で回転される円板形磁石と、
を有し、
前記回転部材の少なくとも一部は、前記円板形磁石により形成される磁界の移動によって前記回転部材を回転させる磁性材料で構成されている、発電システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1記載の発電システムであって、
前記円板形磁石は、
仮想線を中心として第1方向に回転される第1円板形磁石と、
前記仮想線を中心として前記第1方向と逆の第2方向に回転される第2円板形磁石と、
を有し、
前記第1円板形磁石は、回転方向に沿ってN極とS極とが交互に配置され、
前記第2円板形磁石は、回転方向に沿ってN極とS極とが交互に配置され、
前記回転部材は、前記第1円板形磁石と前記第2円板形磁石との間に配置されている、発電システム。
【請求項3】
請求項2記載の発電システムであって、
前記回転部材は、前記仮想線を中心とする同一円周上に間隔をおいて複数配置され、
前記発電機は、複数の前記回転部材に対応して別々に設けられている、発電システム。
【請求項4】
請求項3記載の発電システムであって、
前記回転部材及び前記円板形磁石が内部に収容されたケーシングを更に備え、
前記発電機及び前記電動機は、前記ケーシングの外部にそれぞれ配置されている、発電システム。
【請求項5】
請求項4記載の発電システムであって、
前記ケーシングは、
平行に配置された板形状の第1外壁及び板形状の第2外壁と、
前記第1外壁の外周と前記第2外壁の外周とを接続する筒形状の外周壁と、
前記第1外壁と前記第2外壁との間に平行に配置された第1内壁及び第2内壁と、
前記第1内壁と前記第2内壁との間に形成された収容空間と、
を有し、
前記第1円板形磁石は、前記第1外壁と前記第1内壁との間に配置され、
前記第2円板形磁石は、前記第2外壁と前記第2内壁との間に配置され、
前記回転部材は、前記収容空間に配置されている、発電システム。
【請求項6】
請求項5記載の発電システムであって、
前記第1内壁は、前記第1円板形磁石により形成される磁界を前記収容空間へ通す第1開口部を有し、
前記第2内壁は、前記第2円板形磁石により形成される磁界を前記収容空間へ通す第2開口部を有する、発電システム。
【請求項7】
請求項6記載の発電システムであって、
前記第1開口部は、前記仮想線を中心とする円周上に複数配置され、
前記第2開口部は、前記仮想線を中心とする円周上に複数配置されている、発電システム。
【請求項8】
請求項5記載の発電システムであって、
前記回転部材を回転可能に支持する軸受が更に設けられている、発電システム。
【請求項9】
請求項8記載の発電システムであって、
前記軸受は、前記回転部材の回転中心である中心線に沿った方向で複数箇所に設けられている、発電システム。
【請求項10】
請求項9記載の発電システムであって、
前記第1内壁と前記第2内壁とを接続する支柱が更に設けられ、
前記軸受は、
前記外周壁に設けられた第1軸受と、
前記支柱に設けられた第2軸受と、
を含む、発電システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、回転部材の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機を有する発電システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
回転部材の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機を有する発電システムの一例が、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載されている発電システムは、永久磁石式回転電機を有する。永久磁石式回転電機は、電機子巻線を施した固定子と、その内側で回転する非磁性体の回転軸に固定した磁性体を介して取り付けた永久磁石と、永久磁石を保持する補強材と、を備えている。また、永久磁石式回転電機は、磁性体を形成する外側の第1の円筒部材と、第1の円筒部材よりも厚い内側の第2の円筒部材と、を備えている。さらに、第1の円筒部材に円筒状の永久磁石が挿入され、更にその外側に円筒状の補強材が挿入されている。
【0003】
さらに、永久磁石及び補強材の軸方向両端部に、これらを挟み込むように、一対の保持リングを嵌め込んで固定されている。さらに、第1の円筒部材が、第2の円筒部材の外周に嵌め込まれて、磁性体円筒部材を形成している。また、磁性体円筒部材は、非磁性体の回転軸に嵌め込み固定されている。さらに、発電機の軸に連結されたコンプレッサ及びタービン(回転部材)が設けられている。さらに、発電システムは、発電機の回転子、及びコンプレッサのブレード、及びタービンのブレードに繋がる回転軸を、非磁性体としたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第4377325号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願発明者は、特許文献1に記載されている発電システムは、コンプレッサが設けられているため構造が複雑である、という課題を認識した。
【0006】
本開示の目的は、構造の複雑化を抑制可能な、発電システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、回転可能に設けられた回転部材と、前記回転部材の回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機と、を有する、発電システムであって、電力が供給されて回転する電動機と、前記電動機の回転力で回転される円板形磁石と、を有し、前記回転部材の少なくとも一部は、前記円板形磁石により形成される磁界の移動によって前記回転部材を回転させる磁性材料で構成されている。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、発電システムの構造が複雑化することを抑制可能である。
【図面の簡単な説明】
【0009】
発電システムを含む全体構成の概念図である。
発電システムの縦断面図である。
図2のIII -III 線における底面断面図である。
図2のIV-IV線における平面断面図である。
発電システムを第1内壁及び第2内壁の厚さ方向に破断した縦断面図である。
回転軸の支持構成を変更した発電システムの縦断面図である。
図6のVII -VII 線における底面断面図である。
図6のVIII-VIII線における平面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(具体例)
発電システムの実施形態は、図面に基づいて説明されている。実施形態を説明するため各図では、同一要素に同一の符号が付されている。図1のように、発電システム10は、外部電源11及び電力供給先12に対し電気的に接続されている。外部電源11は、発電システム10へ電力を供給する。外部電源11は、発電設備13及び蓄電池14を備えている。発電設備13は、自然エネルギー、例えば、風力を利用して発電を行なう風力発電設備、太陽光を利用して発電を行なう太陽光発電設備、等を含む。蓄電池14は、発電設備13で発生した電力を蓄電する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
発電機
21日前
個人
発電機
17日前
ニデック株式会社
モータ
13日前
個人
発電システム
今日
西芝電機株式会社
回転電機
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
21日前
住友電装株式会社
電気接続箱
今日
住友電装株式会社
電気接続箱
今日
マツダ株式会社
電力変換装置
今日
トヨタ自動車株式会社
充電システム
2日前
株式会社シマノ
電力供給装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
今日
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
13日前
株式会社ミツバ
回転電機
今日
株式会社アイドゥス企画
負荷追従電動モータ
7日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
2日前
ダイハツ工業株式会社
モータ製造装置
6日前
新光電子株式会社
発振器
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電池制御装置
23日前
株式会社ダイヘン
電力システム
23日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
13日前
株式会社アイドゥス企画
磁力トルクコンバータ
7日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
2日前
ミネベアミツミ株式会社
発電装置
2日前
株式会社デンソー
電気機器
2日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
14日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
8日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
21日前
GX株式会社
可搬式太陽光発電用電源装置
21日前
日本精工株式会社
モータ
1日前
株式会社ダイヘン
無線給電システム
13日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
モーター
今日
キヤノン株式会社
電源装置、画像形成装置
22日前
株式会社デンソー
電力変換装置
14日前
マクセル株式会社
電池の放電装置
3日前
続きを見る
他の特許を見る