TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025068580
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-28
出願番号
2024133306
出願日
2024-08-08
発明の名称
発光素子および発光装置
出願人
豊田合成株式会社
代理人
弁理士法人あいち国際特許事務所
主分類
H10H
20/831 20250101AFI20250421BHJP()
要約
【課題】光出力と寿命が向上された発光素子を提供する。
【解決手段】Alを含むIII族窒化物半導体を用いた発光波長が200~280nmの発光素子において、基板10と、基板10上にn型層11、発光層12、p型層14の順に積層された半導体層と、p型層14表面の所定の領域に設けられ、n型層11に達する深さの孔23と、p型層14上に接して設けられ、発光波長の紫外光の反射率が50%以上のp側電極15と、孔23の底面に露出するn型層11上に設けられたn側電極16と、を有し、孔23およびn側電極16は複数のドットが二次元的に配列されたパターンであり、p側電極15の面積が0.75mm
2
以上である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
Alを含むIII族窒化物半導体を用いた発光波長が200~280nmの発光素子において、
基板と、
前記基板上に、前記基板側から順に、n型層、発光層、p型層が積層された半導体層と、
前記p型層表面の所定の領域に設けられ、前記n型層に達する深さの孔と、
前記p型層上に接して設けられ、発光波長の紫外光の反射率が50%以上のp側電極と、
前記孔の底面に露出する前記n型層上に設けられたn側電極と、を有し、
前記孔および前記n側電極は複数のドットが二次元的に配列されたパターンであり、
前記p側電極の面積が0.75mm
2
以上である、発光素子。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記n側電極のドットの直径は、5~100μm、隣接するドットの中心間距離は50~200μmである、請求項1に記載の発光素子。
【請求項3】
前記孔と前記p型層の面積の合計に対する前記p側電極の面積の割合が70%以上である、請求項1または請求項2に記載の発光素子。
【請求項4】
前記発光素子の全体の厚さは0.5mm以上1mm以下である、請求項1または請求項2に記載の発光素子。
【請求項5】
前記p側電極の上部に設けられたp側パッド電極と、前記n側電極の上部に設けられたn側パッド電極と、を有し、
前記p側パッド電極の面積と前記n側パッド電極の面積の合計は0.7mm
2
以上である、請求項1または請求項2に記載の発光素子。
【請求項6】
350mA駆動において光出力が150mW以上、寿命が10000時間以上となるように、前記p側電極の面積、および前記n側電極のドットの直径、隣接するドットの中心間距離が設定されている、請求項1または請求項2に記載の発光素子。
【請求項7】
請求項1に記載の発光素子と、
前記発光素子がフリップチップ実装され、その実装側の表面に設けられた反射層を有したサブマウントと、を有し、
前記反射層は、前記発光素子の発光波長の紫外光に対する反射率が50%以上であり、
前記反射層は、平面視において、少なくとも前記発光素子の側端面から外側に0μm以上500μm以下の領域に設けられている、発光装置。
【請求項8】
前記反射層は、平面視において、前記発光素子の側端面から外側に0μm以上の領域全てに設けられている、請求項7に記載の発光装置。
【請求項9】
前記サブマウントは、前記発光素子と接合する表面電極層を有し、
前記反射層は、最下層として絶縁層を有し、
前記表面電極層は、平面視において、前記表面電極層の一部が前記発光素子の側端面よりも外側に設けられている、請求項7に記載の発光装置。
【請求項10】
前記反射層は、絶縁層と、前記絶縁層上に設けられ、前記発光素子の発光波長の紫外光に対する反射率が50%以上の金属からなる金属反射層を有する、請求項7に記載の発光装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、発光素子および発光装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
紫外光の照射によって流水中の細菌やウイルスを殺菌する殺菌装置が知られている。光源には水銀ランプが広く用いられている。水銀ランプは水銀を用いているため毒性が強く、環境負荷が大きいという問題がある。また、水銀ランプを用いると殺菌装置が大型になる問題もある。
【0003】
一方、III族窒化物半導体を用いた発光素子の紫外光の波長は約210~400nmの範囲の波長帯に対応している。UVC(波長100~280nm)は効率的に殺菌、除菌できることが知られており、水や空気などの殺菌、消毒に使用することが注目されている。そのため、水銀ランプを発光波長がUVCのIII族窒化物半導体を用いた発光素子で置き換えることが進められている。
【0004】
特許文献1、2には、III族窒化物半導体を用いた発光素子において、n側電極をドット状にして2次元的に配列させた構造が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2017-513234号公報
国際公開第2010/146808号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、従来のUVC発光の発光素子は、光出力と寿命が水銀ランプの置き換えに必要な性能に達していなかった。また、UVC発光の発光素子がサブマウントに実装された発光装置の光出力も改善の余地があった。
【0007】
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、第1に、光出力と寿命が向上された発光素子を提供しようとするものである。第2に、発光素子がサブマウントに実装された発光装置において、光出力が向上された発光装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様は、
Alを含むIII族窒化物半導体を用いた発光波長が200~280nmの発光素子において、
基板と、
前記基板上に、前記基板側から順にn型層、発光層、p型層が積層された半導体層と、
前記p型層表面の所定の領域に設けられ、前記n型層に達する深さの孔と、
前記p型層上に接して設けられ、発光波長の紫外光の反射率が50%以上のp側電極と、
前記孔の底面に露出する前記n型層上に設けられたn側電極と、を有し、
前記孔および前記n側電極は複数のドットが二次元的に配列されたパターンであり、
前記p側電極の面積が0.75mm
2
以上である、発光素子にある。
【0009】
また、本発明の他態様は、
上記態様の発光素子と、
前記発光素子がフリップチップ実装され、その実装側の表面に設けられた反射層を有したサブマウントと、を有し、
前記反射層は、前記発光素子の発光波長の紫外光に対する反射率が50%以上であり、 前記反射層の平面パターンは、少なくとも前記発光素子の側端面から外側に0μm以上500μm以下の領域に前記反射層が設けられたパターンである、発光装置にある。
【0010】
また、本発明の他態様は、
Alを含むIII族窒化物半導体を用いた発光波長が200~280nmの発光素子と、
前記発光素子がフリップチップ実装され、その実装側の表面に設けられた反射層と、前記発光素子と接合する表面電極層と、を有した平板状のサブマウントと、を有し、
前記反射層は、最下層として絶縁層を有し、
前記表面電極層の平面パターンは、前記表面電極層の一部が前記発光素子の側端面よりも外側に設けられたパターンであり、
前記反射層は、前記発光素子の発光波長の紫外光に対する反射率が50%以上であり、 前記反射層の平面パターンは、少なくとも前記発光素子の側端面から0μm以上500μm以下の領域に前記反射層が設けられたパターンである、発光装置にある。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
豊田合成株式会社
発光素子
22日前
豊田合成株式会社
発光装置
12日前
豊田合成株式会社
発光装置
12日前
豊田合成株式会社
圧力容器
21日前
豊田合成株式会社
ガラスラン
20日前
豊田合成株式会社
流体殺菌装置
25日前
豊田合成株式会社
空調用レジスタ
19日前
豊田合成株式会社
エアバッグ装置
21日前
豊田合成株式会社
エアバッグ装置
21日前
豊田合成株式会社
車両用内装パネル
26日前
豊田合成株式会社
ステアリング装置
20日前
豊田合成株式会社
太陽光発電給電装置
21日前
豊田合成株式会社
エアバッグ装置用ヒータ
20日前
豊田合成株式会社
発光素子および発光装置
1日前
豊田合成株式会社
カーテンエアバッグ装置
20日前
豊田合成株式会社
カーテンエアバッグ装置
20日前
豊田合成株式会社
照明用光源、および、照明装置
20日前
豊田合成株式会社
エアバッグ装置用アクチュエータ
20日前
豊田合成株式会社
III族窒化物半導体の製造方法
6日前
豊田合成株式会社
発光素子および発光素子に用いる絶縁性反射防止層
25日前
豊田合成株式会社
紫外発光装置
5日前
豊田合成株式会社
充電システム、車両用充電インレット、充電装置、及び充電方法
20日前
豊田合成株式会社
シートクッションエアバッグおよびシートクッションエアバッグ装置
20日前
株式会社豊田中央研究所
電力変換装置
5日前
個人
集積回路の製造方法
12日前
個人
高性能逆導通半導体装置
5日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
12日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
19日前
サンケン電気株式会社
半導体装置
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
21日前
富士電機株式会社
半導体装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体装置
13日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
20日前
続きを見る
他の特許を見る