TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025067599
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023177702
出願日2023-10-13
発明の名称網戸および窓ユニット
出願人YKK AP株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類E06B 3/964 20060101AFI20250417BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】部品点数がより少なく、より容易に組み立てることが可能な網戸、および当該網戸を備えた窓ユニットを提供する。
【解決手段】連結部品131は、ブロック部131aと、それぞれフレーム部材132に設けられた周壁132c(被挿入部)内に挿入された複数の突出部131b(挿入部)と、を有する。当該構成によれば、連結部品131を一つの部品として構成でき、複数の挿入部のそれぞれを、二つのフレーム部材132の被挿入部内に挿入することで、連結部品131と二つのフレーム部材132とを一体化することができる。よって、本実施形態によれば、部品点数がより少なく、より容易に組み立てることが可能な網戸130を得ることができる。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
縦方向に延びたフレーム部材と横方向に延びたフレーム部材とが連結部品で連結されて第一枠を構成し、当該第一枠の内側の開口を覆うように網が張られた網戸であって、
前記フレーム部材には、それぞれ、被挿入部が設けられ、
前記縦方向に延びた前記フレーム部材および前記横方向に延びた前記フレーム部材は、同一断面形状を有し、
前記連結部品は、ブロック部と、前記縦方向に延びた前記フレーム部材および前記横方向に延びた前記フレーム部材のそれぞれの前記被挿入部に挿入された複数の挿入部と、を有した、網戸。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記被挿入部は、開断面または閉断面を形成した周壁であり、
前記複数の挿入部は、それぞれ、前記ブロック部から突出し、前記周壁の内側に圧入された、請求項1に記載の網戸。
【請求項3】
前記被挿入部は、外周側に開放された開断面を形成した周壁であり、
前記複数の挿入部は、それぞれ、前記ブロック部から突出し、前記周壁の内側に圧入され、
前記連結部品は、前記フレーム部材よりも前記第一枠の外周側に突出した突起を有し、
前記突起は、前記ブロック部から前記第一枠の外周側に突出した第一部位と、前記挿入部から前記開断面の開放部を貫通して前記第一枠の外周側に突出した第二部位と、を有した、請求項1に記載の網戸。
【請求項4】
二つの縦枠と二つの横枠とが四周組された第二枠と、
前記第二枠に取り付けられ、前記二つの横枠に沿って移動可能な少なくとも一つの障子と、
前記少なくとも一つの障子の室外側で前記第二枠の内周側に装着された請求項1~3のうちいずれか一つに記載の網戸と、
を備え、
前記縦枠または前記横枠には、内周側に開放された溝が設けられ、
前記第一枠は、前記溝に収容された、窓ユニット。
【請求項5】
前記連結部品は、前記フレーム部材よりも前記第一枠の外周側に突出した突起を有し、
前記突起の先端は、前記縦枠または前記横枠の内周面に当接し、
前記フレーム部材の長手方向の両端と接した二つの前記連結部品のそれぞれから前記長手方向に沿って互いに離れるように突出した二つの前記突起を有し、
前記二つの突起が、前記第二枠の互いに対向する前記内周面と当接した、請求項4に記載の窓ユニット。
【請求項6】
前記障子は、樹脂材料で作られた面材であってフレームレスの面材を有し、
前記面材に取っ手が設けられた、請求項4に記載の窓ユニット。
【請求項7】
前記二つの縦枠の間に設けられ、前記障子を閉状態でロックするロック機構と、
前記取っ手部材が前記ロック機構と干渉しないよう、前記障子の前記二つの横枠に沿った移動を制限するストッパと、
を有した、請求項6に記載の窓ユニット。
【請求項8】
前記二つの縦枠の間で縦方向に延びた中骨と、
前記取っ手部材が前記中骨と干渉しないよう、前記障子の前記二つの横枠に沿った移動を制限するストッパと、
を有した、請求項6に記載の窓ユニット。
【請求項9】
換気小窓ユニットである、請求項4に記載の窓ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、網戸および窓ユニットに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
縦材の端部と横材の端部とを室内側部品と室外側部品とで挟み、当該室内側部品と室外側部品とを接着することにより、ビスを用いることなく枠のコーナー部を構成した網戸が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-202384号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
網戸において、部品点数をより少なくしたり、組立をより容易に行うことができたりできれば、有益である。
【0005】
本発明は、上記実情に鑑みて、部品点数がより少なく、より容易に組み立てることが可能な網戸、および当該網戸を備えた窓ユニットを提供することを目的の一つとする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の網戸は、縦方向に延びたフレーム部材と横方向に延びたフレーム部材とが連結部品で連結されて第一枠を構成し、当該第一枠の内側の開口を覆うように網が張られた網戸であって、前記フレーム部材には、それぞれ、被挿入部が設けられ、前記縦方向に延びた前記フレーム部材および前記横方向に延びた前記フレーム部材は、同一断面形状を有し、前記連結部品は、ブロック部と、前記縦方向に延びた前記フレーム部材および前記横方向に延びた前記フレーム部材のそれぞれの前記被挿入部に挿入された複数の挿入部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明では、連結部品を一部品で構成することができるとともに、連結部品に設けられた挿入部をフレーム部材の被挿入部に挿入することで、連結部品と複数のフレーム部材とを一体化することができる。よって、本発明によれば、部品点数がより少なくより容易に組み立てることが可能な網戸、ひいては当該網戸を有した窓ユニットが得られる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態である網戸および窓ユニットを有する建具を室外側から見た姿図である。
図1に示した建具の窓ユニットが設けられた部位の拡大図である。
図2のIII-III位置での窓ユニットの縦断面図である。
図2のIV-IV位置での窓ユニットの横断面図である。
図1のV-V位置での障子の縦断面図である。
図1のVI-VI位置での障子の横断面図である。
図1に示した建具に含まれる網戸を室外側から見た姿図である。
図7の網戸の外枠の一部の部品の分解斜視図である。
図8の部品の組立状態を示す斜視図である。
図3のX位置の拡大図である。
本発明の実施形態の変形例1である窓ユニットの図4と同等位置での横断面図である。
図11の窓ユニットの面材の一部の斜視図である。
本発明の実施形態の変形例2である窓ユニットの面材の一部の斜視図である。
本発明の実施形態の変形例3である窓ユニットの面材の一部の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下においては便宜上、見込み方向および見付け方向という用語を用いる場合がある。見込み方向とは、建具の奥行きに沿った方向であって、室内外方向とも称されうる。見込み方向に沿った面については見込み面と称する場合がある。上枠や下枠のように横方向(左右方向、水平方向)に沿って延在する部材について、見付け方向とは、見込み方向に直交した上下に沿う方向である。縦枠のように縦方向(上下方向)に沿って延在する部材について、見付け方向とは、見込み方向に直交した水平に沿う方向である。また、見付け方向に沿った面については、見付け面と称する場合がある。
【0010】
(枠体、内障子、および外障子)
図1,2は、本発明の実施形態である網戸および窓ユニットを含む建具を示したものである。ここで例示する建具は、枠体10と、枠体10の室内側となる部分に配設した内障子20Aと、枠体10の室内側となる部分に配設した外障子20Bとを備えた引き違い窓と称されるものである。枠体10は、左右の縦枠11,12、上枠13、下枠14を四周組することによって四角形の枠形状に構成したものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

YKK AP株式会社
建具
4日前
中西金属工業株式会社
引手装置、及び引き形式のサッシ窓
4日前
株式会社アルボレックス
建具
19日前
三協立山株式会社
開口部装置
4日前
三協立山株式会社
開口部建材
12日前
三協立山株式会社
開口部建材
12日前
三協立山株式会社
開口部建材
12日前
株式会社ニチベイ
ブラインド
19日前
三協立山株式会社
開口部装置
4日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
株式会社ベスト
扉用シャッタ装置、扉
20日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
大建工業株式会社
ドア
26日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
株式会社LIXIL
建具
26日前
株式会社LIXIL
引戸の障子
1か月前
株式会社LIXIL
建具
28日前
株式会社LIXIL
改装建具
8日前
文化シヤッター株式会社
開閉体装置の構造
4日前
文化シヤッター株式会社
開閉体装置の構造
4日前
株式会社LIXIL
改装建具
12日前
株式会社UACJ
止水装置
26日前
株式会社LIXIL
屋外構造体
5日前
日本特殊車輌技研株式会社
トラック荷台用梯子
26日前
YKK AP株式会社
建具
4日前
有限会社 ステップアップ
梯子固定具及び固定具付梯子
13日前
YKK AP株式会社
改装建具
21日前
株式会社ハアーモニー
開閉体の開閉装置及びその制御方法
4日前
三和シヤッター工業株式会社
電動化ブラケット構造
28日前
株式会社ニチベイ
ブラインド用スラット固定具及びブラインド
27日前
積水ハウス株式会社
額縁の見切縁構造及びその施工方法
1か月前
YKK AP株式会社
窓部連結構造
29日前
続きを見る