TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025062557
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2024021177
出願日2024-02-15
発明の名称モータユニットおよび作業機
出願人株式会社マキタ
代理人弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類H02K 11/00 20160101AFI20250407BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】モータユニットに汎用性の高い小型バッテリを使用することができる技術を提供する。
【解決手段】モータユニットは、第1壁を有する収容部と、第1壁に配置される第1バッテリ取付部と、第1壁に配置される第2バッテリ取付部と、を備える、本体ハウジングと、収容部の内部に配置されており、作業ユニットを動作させるモータと、を備えている。第1バッテリ取付部には、モータに電力を供給する第1バッテリが第1壁に沿ってスライド可能に取り付けられる。第2バッテリ取付部には、モータに電力を供給する第2バッテリが第1壁に沿ってスライド可能に取り付けられる。第1バッテリは、第1側面を備えている。第2バッテリは、第1バッテリが第1バッテリ取付部に取り付けられており、かつ、第2バッテリが第2バッテリ取付部に取り付けられているときに、第1側面に対向しており、第1側面と平行に配置される第2側面を備えている。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
複数種類の作業ユニットのそれぞれに着脱可能に取り付けられ、前記作業ユニットを動作させるモータユニットであって、
第1壁を有する収容部と、前記第1壁に配置される第1バッテリ取付部と、前記第1壁に配置される第2バッテリ取付部と、を備える、本体ハウジングと、
前記収容部の内部に配置されており、前記作業ユニットを動作させるモータと、を備えており、
前記第1バッテリ取付部には、前記モータに電力を供給する第1バッテリが前記第1壁に沿ってスライド可能に取り付けられ、
前記第2バッテリ取付部には、前記モータに電力を供給する第2バッテリが前記第1壁に沿ってスライド可能に取り付けられ、
前記収容部は、前記第1バッテリ取付部に取り付けられる前記第1バッテリと前記第2バッテリ取付部に取り付けられる前記第2バッテリとの間に配置されておらず、
前記第1バッテリは、第1側面を備えており、
前記第2バッテリは、前記第1バッテリが前記第1バッテリ取付部に取り付けられており、かつ、前記第2バッテリが前記第2バッテリ取付部に取り付けられているときに、前記第1側面に対向しており、前記第1側面と平行に配置される第2側面を備えている、モータユニット。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記モータユニットは、前記第1バッテリが前記第1バッテリ取付部に取り付けられており、かつ、前記第2バッテリが前記第2バッテリ取付部に取り付けられているときに、前記第1バッテリの前記第1側面と前記第2バッテリの前記第2側面との間に配置される壁部を備えていない、請求項1に記載のモータユニット。
【請求項3】
前記モータユニットを載置面に載置するとき、前記第1壁は、前記モータの上側に配置されている、請求項1または2に記載のモータユニット。
【請求項4】
前記第1壁は、前記第1バッテリ取付部と前記第2バッテリ取付部が配置される第1面を備えている、請求項1から3のいずれか一項に記載のモータユニット。
【請求項5】
前記モータと前記本体ハウジングとの間に配置されており、弾性変形可能な防振部材をさらに備えている、請求項1から4のいずれか一項に記載のモータユニット。
【請求項6】
前記モータを収容するモータハウジングと、
前記モータハウジングに固定されるプレート部材と、をさらに備えており、
前記防振部材は、前記プレート部材と前記本体ハウジングに固定されている、請求項5に記載のモータユニット。
【請求項7】
前記収容部の内部に配置されており、前記モータを制御する制御ユニットと、
前記制御ユニットを支持しており、前記防振部材を介して前記プレート部材に固定されている支持ユニットと、をさらに備えている、請求項6に記載のモータユニット。
【請求項8】
前記第1バッテリと前記第2バッテリのそれぞれは、ユーザに操作されるフックを備えており、
前記本体ハウジングは、前記フックに係合する被係合部を備えている、請求項1から7のいずれか一項に記載のモータユニット。
【請求項9】
前記モータユニットを前記第1壁に直交する方向に見るとき、前記第1バッテリ取付部は、前記第2バッテリ取付部と重なり合わない、請求項1から8のいずれか一項に記載のモータユニット。
【請求項10】
前記第1バッテリ取付部には、前記第1バッテリが前記第1壁に沿う第1方向にスライド可能に取り付けられ、
前記第2バッテリ取付部には、前記第2バッテリが前記第1方向にスライド可能に取り付けられ、
前記モータは、前記第1方向に延びており、前記作業ユニットに固定されるモータシャフトを備えている、請求項1から9のいずれか一項に記載のモータユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書で開示する技術は、モータユニットおよび作業機に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、モータユニットが開示されている。モータユニットは、複数種類の作業ユニットのそれぞれに着脱可能に取り付けられ、作業ユニットを動作させる。モータユニットは、第1壁を有する収容部および第1壁に配置されるバッテリ取付部と、収容部の内部に配置されており、作業ユニットを動作させるモータと、を備えている。バッテリ取付部には、モータに電力を供給するバッテリが第1壁に沿ってスライド可能に取り付けられる。
【0003】
また、特許文献2には、モータユニットが開示されている。モータユニットは、第1作業ユニットと第2作業ユニットのそれぞれに着脱可能に取り付けられ、第1作業ユニットと第2作業ユニットを動作させる。モータユニットは、モータシャフトを備えるモータと、モータを支持するモータハウジングと、バッテリパックが着脱可能に取り付けられるバッテリ取付部を備え、モータハウジングを収容する本体ハウジングと、モータハウジングに取り付けられており、モータシャフトを回転可能に支持する第1ベアリングと第2ベアリングと、モータシャフトに固定されている第1ファンと、モータを動作させる制御ユニットと、を備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許出願公開第2021/0143710号明細書
国際公開第2020/049617号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の特許文献1のモータユニットでは、専用の大型バッテリが使用される。汎用性の高い小型バッテリを使用することが望まれている。
【0006】
上記の特許文献2のモータユニットでは、第1ファンが第1ベアリングと第2ベアリングとの間に配置されている。このため、第1ベアリングと第2ベアリングとの間の距離を長く設計する必要がある。これにより、モータユニットが大型化する。
【0007】
また、上記の特許文献2のモータユニットでは、第1ファンがモータハウジングの収容空間に配置されている。これにより、モータハウジングが大型化するため、モータユニットが大型化する。
【0008】
また、モータユニットでは、制御ユニットと、バッテリ取付部が配置される本体ハウジングの壁との間に空間が形成されていることがある。制御ユニットと、バッテリ取付部が配置される本体ハウジングの壁との間に空間を有効に利用することが望まれている。
【0009】
また、上記の特許文献2のモータユニットでは、磁石を小さくすることにより、モータユニットを小型化することが望まれている。
【0010】
本明細書では、モータユニットに汎用性の高い小型バッテリを使用することができる技術と、モータユニットが大型化することを抑制することができる技術と、制御ユニットと本体ハウジングの壁との間の空間を有効に利用することができる技術の少なくとも1つを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社マキタ
作業機
14日前
株式会社マキタ
作業機
14日前
株式会社マキタ
クリーナ
1か月前
株式会社マキタ
管拡径工具
7日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
7日前
株式会社マキタ
作業ロボット
15日前
株式会社マキタ
作業ロボット
15日前
株式会社マキタ
インパクト工具
21日前
株式会社マキタ
インパクト工具
21日前
株式会社マキタ
モータユニット
23日前
株式会社マキタ
グリース吐出装置
6日前
株式会社マキタ
自律移動システム
15日前
株式会社マキタ
鉄筋結束機およびリール
21日前
株式会社マキタ
モータユニットおよび作業機
23日前
株式会社マキタ
グリース吐出装置及びグリース注油システム
6日前
株式会社マキタ
インパクト工具、スピンドル及びスピンドルの製造方法
22日前
個人
発電機
9日前
個人
発電機
13日前
ニデック株式会社
モータ
5日前
個人
ファスナー式コード束ね
28日前
個人
高電荷低電位電荷搬送体
27日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
27日前
未来工業株式会社
ゲージ
27日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
21日前
富士電機株式会社
半導体装置
13日前
株式会社シマノ
電力供給装置
14日前
株式会社浅羽製作所
通線用先端誘導具
20日前
株式会社ダイヘン
電力システム
15日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電池制御装置
15日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
5日前
コーセル株式会社
スイッチング電源装置
27日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
20日前
日本航空電子工業株式会社
シール構造体
23日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
今日
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
6日前
続きを見る