TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025060889
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2024230184,2021049727
出願日
2024-12-26,2021-03-24
発明の名称
記録制御装置およびプログラム
出願人
株式会社JVCケンウッド
代理人
主分類
G07C
5/00 20060101AFI20250403BHJP(チェック装置)
要約
【課題】ドライブレコーダが車両から取り外されている場合に適切な制御を行うことがで
きる記録制御装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】車両に対して着脱可能なドライブレコーダに搭載される記録制御装置は、録
画以外の特定の機能を提供する特定機能部に前記特定の機能を提供させるか否かの制御を
行う特定機能制御部を備え、前記特定機能制御部は、前記ドライブレコーダが前記車両か
ら取り外されている場合に、前記特定機能部に前記特定の機能を提供させず、前記ドライ
ブレコーダが前記車両に取り付けられている場合に、前記特定機能部に前記特定の機能を
提供させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
着脱可能なレコーダに搭載される記録制御装置であって、
前記レコーダが取り外されている場合に、前記レコーダによる録画済みの動画の再生を禁止する、
記録制御装置。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
着脱可能なレコーダに搭載される記録制御装置であって、
前記レコーダが取り外されている場合であって、前記レコーダの外装面の温度が閾値以上になった場合に、前記レコーダの撮影に関わる機能以外の機能を停止する、
記録制御装置。
【請求項3】
着脱可能なレコーダに搭載されるコンピュータに、
前記レコーダが取り外されている場合に、前記レコーダによる録画済みの動画の再生を禁止する、
プログラム。
【請求項4】
着脱可能なレコーダに搭載されるコンピュータに、
前記レコーダが取り外されている場合であって、前記レコーダの外装面の温度が閾値以上になった場合に、前記レコーダの撮影に関わる機能以外の機能を停止する、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録制御装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両に対し取り外し可能に搭載される車載用・携帯用兼用カメラ付電
子機器について記載されている。特許文献1に記載された技術では、車両用・携帯用兼用
カメラ付電子機器が車両に取り付けられた状態でカメラによる撮像が行われる場合に動画
が撮像され、車両から取り外された状態でカメラによる撮像が行われる場合に静止画が撮
像される。
ところで、特許文献1には、車両にかかる加速度または車載用・携帯用兼用カメラ付電
子機器にかかる加速度の検出が行われるか否かについて記載されていない。
特許文献1に記載された車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器のような電子機器におい
て、仮に、電子機器が車両から取り外されている場合に、電子機器が車両から取り付けら
れている場合と同様に加速度の検出が行われ、検出された加速度に基づいて車両の事故の
発生の有無が判定されると、例えば車両から取り外されている電子機器が電子機器の利用
者によって操作される時などに、実際には車両の事故が発生していないにもかかわらず、
車両の事故が発生したと誤って判定されてしまうおそれがある。
つまり、特許文献1に記載された技術によっては、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機
器が車両から取り外されている場合に、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器が適切に制
御されないおそれがある。
【0003】
現在、駐車監視用にバッテリが内蔵されているドライブレコーダが市販されている。こ
のようなドライブレコーダは、車内に設置された状態で駐車監視用に使用される。車内に
設置されているドライブレコーダを車両から取り外して使用するには、ドライブレコーダ
の消費電力が大きいため、十分な容量を有するバッテリが必要である。十分な容量を確保
するためには、バッテリのサイズを大きくする必要があり、それに伴って、ドライブレコ
ーダ本体のサイズも大きくする必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-118132号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した問題点に鑑み、本発明は、ドライブレコーダが車両から取り外されている場合
に適切な制御を行うことができる記録制御装置およびプログラムを提供することを目的と
する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、車両に対して着脱可能なドライブレコーダに搭載される記録制御装
置であって、録画以外の特定の機能を提供する特定機能部に前記特定の機能を提供させる
か否かの制御を行う特定機能制御部を備え、前記特定機能制御部は、前記ドライブレコー
ダが前記車両から取り外されている場合に、前記特定機能部に前記特定の機能を提供させ
ず、前記ドライブレコーダが前記車両に取り付けられている場合に、前記特定機能部に前
記特定の機能を提供させ、前記ドライブレコーダが前記車両から取り外されている場合に
、前記ドライブレコーダによる録画済みの動画の再生を禁止する、記録制御装置である。
本発明の一態様は、車両に対して着脱可能なドライブレコーダに搭載される記録制御装
置であって、録画以外の特定の機能を提供する特定機能部に前記特定の機能を提供させる
か否かの制御を行う特定機能制御部を備え、前記特定機能制御部は、前記ドライブレコー
ダが前記車両から取り外されている場合に、前記特定機能部に前記特定の機能を提供させ
ず、前記ドライブレコーダが前記車両に取り付けられている場合に、前記特定機能部に前
記特定の機能を提供させ、前記ドライブレコーダが前記車両から取り外されている場合で
あって、前記ドライブレコーダの外装面の温度が閾値以上になった場合に、前記ドライブ
レコーダの撮影に関わる機能以外の機能を停止する、記録制御装置である。
【0007】
本発明の一態様は、車両に対して着脱可能なドライブレコーダに搭載されるコンピュー
タに、録画以外の特定の機能を提供させない第1ステップと、前記特定の機能を提供させ
る第2ステップとを実行させるためのプログラムであって、前記第1ステップは、前記ド
ライブレコーダが前記車両から取り外されている場合に実行され、前記第2ステップは、
前記ドライブレコーダが前記車両に取り付けられている場合に実行され、前記第1ステッ
プにおいて、前記ドライブレコーダが前記車両から取り外されている場合に、前記ドライ
ブレコーダによる録画済みの動画の再生を禁止する、プログラムである。
本発明の一態様は、車両に対して着脱可能なドライブレコーダに搭載されるコンピュー
タに、録画以外の特定の機能を提供させない第1ステップと、前記特定の機能を提供させ
る第2ステップとを実行させるためのプログラムであって、前記第1ステップは、前記ド
ライブレコーダが前記車両から取り外されている場合に実行され、前記第2ステップは、
前記ドライブレコーダが前記車両に取り付けられている場合に実行され、前記第1ステッ
プにおいて、前記ドライブレコーダが前記車両から取り外されている場合であって、前記
ドライブレコーダの外装面の温度が閾値以上になった場合に、前記ドライブレコーダの撮
影に関わる機能以外の機能を停止する、プログラムである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、ドライブレコーダが車両から取り外されている場合に適切な制御を行
うことができる記録制御装置およびプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態の記録制御装置が適用されたドライブレコーダの一例を示す図である。
図1に示す記録制御装置の一例を示す図である。
ドライブレコーダが車両に取り付けられている時におけるドライブレコーダの機能の一例と、ドライブレコーダが車両から取り外されている時におけるドライブレコーダRの機能の一例とを比較して示す図である。
第1実施形態の記録制御装置において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
第1実施形態の記録制御装置において実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。
スイッチのモードが取り付けモードと取り外しモードとの間で切り替わる場合におけるドライブレコーダの設定データなどの一例を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の記録制御装置およびプログラムの実施形態について、添付図面を参照し
て説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
有限会社ノア
年齢識別装置
2日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
9日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
1日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
4日前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
21日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
22日前
株式会社イシダ
商品処理装置
16日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、プログラム
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
9日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
9日前
東芝テック株式会社
不正行為推定装置及びプログラム
21日前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、プログラム
1か月前
沖電気工業株式会社
自動取引装置及び廃棄物管理システム
11日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
9日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
9日前
グローリー株式会社
自動取引装置
4日前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
16日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
22日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
22日前
グローリー株式会社
報知システム、装置および精算システム
1日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
21日前
グローリー株式会社
システム、商品登録監視方法、プログラム
10日前
日本電気株式会社
案内装置、案内方法、案内プログラム、案内システム
24日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
28日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム
17日前
東芝テック株式会社
商品登録装置及びプログラム
21日前
グローリー株式会社
ロッカー装置、ロッカーシステム及び商品取引方法
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
情報処理装置およびプログラム
11日前
東芝テック株式会社
商品登録装置およびプログラム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る