TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025060361
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2024003735,2023169573
出願日2024-01-15,2023-09-29
発明の名称商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法
出願人株式会社バンダイ
代理人個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザに提示する在庫情報の正確性を高めること。
【解決手段】
【請求項1】商品提供装置は、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を、ユーザの端末に提示する第1種別選択肢提示手段と、商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品の在庫状況が更新されると、第1の通信方式により、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させ、第2の通信方式により、端末からの商品の在庫状況の照会の要求を受信すると、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させる在庫状況送受信手段と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザの端末と通信可能な商品提供装置であって、
複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、前記第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を、ユーザの端末に提示する第1種別選択肢提示手段と、
前記商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、
前記商品の在庫状況が更新されると、第1の通信方式により、前記商品の在庫状況を前記端末に送信し、前記購入画面の在庫状況を更新させ、第2の通信方式により、前記端末からの前記商品の在庫状況の照会の要求を受信すると、前記商品の在庫状況を前記端末に送信し、前記購入画面の在庫状況を更新させる在庫状況送受信手段と、
を備える商品提供装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記第1の通信方式は、プッシュ型のリアルタイム通信方式であり、
前記第2の通信方式は、プル型の非リアルタイム通信方式である、
請求項1に記載の商品提供装置。
【請求項3】
前記商品の在庫状況の照会の要求は、前記端末から所定時間毎に送信される、
請求項2に記載の商品提供装置。
【請求項4】
前記商品の在庫状況は、各第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の商品のうち提供可能な商品の在庫数である、
請求項1又は請求項2に記載の商品提供装置。
【請求項5】
前記第1種別選択肢提示手段は、一つの第1種別の選択肢を1ユーザに対してのみ選択を可能にし、各第1種別の選択肢を、選択可能状態、選択状態、及び選択不可能状態の何れかの態様にて提示し、前記第1種別の選択肢の選択が解除されるまで、選択されている第1種別の選択肢を選択状態の態様にて提示し、
前記在庫状況送受信手段は、前記第1種別の選択肢の態様を、前記商品の在庫状況に含めて送信し、前記購入画面の在庫状況を更新させる、
請求項4に記載の商品提供装置。
【請求項6】
前記第1種別選択肢提示手段は、選択状態の態様にて提示されている第1種別の選択肢について、当該第1種別の選択肢の選択解除後に当該第1種別の選択肢を優先的に選択できるように、ユーザの当該第1種別の選択肢の選択を待機するための待機画面を提示し、
前記在庫状況送受信手段は、前記第1種別の選択肢を待機している待機ユーザ数を含めて送信し、前記待機画面に前記待機ユーザ数を更新させる、
請求項5に記載の商品提供装置。
【請求項7】
複数の第1種別の選択肢のうち、ユーザにより選択されている第1種別の選択肢に関連付けられた複数の第2種別の選択肢を、ユーザが選択可能に前記端末に提示する第2種別選択肢提示手段を備え、
前記第1種別選択肢提示手段は、第1種別の選択肢に関連付けられた複数の第2種別の選択肢の少なくとも一つが選択可能であることを条件として、第1種別の選択肢を選択可能状態又は選択状態の態様にて提示し、第1種別の選択肢に関連付けられた複数の第2種別の選択肢の全てが選択不可能であることを条件として、第1種別の選択肢を選択不可能状態の態様にて提示する、
請求項5に記載の商品提供装置。
【請求項8】
前記第2種別選択肢提示手段は、前記第2種別の選択肢の選択数に応じた決済が完了したことを条件として、第1種別の選択肢の選択を解除する、
請求項7に記載の商品提供装置。
【請求項9】
前記在庫管理手段は、前記第2種別の選択肢の選択数に応じた決済が完了したことを条件として、決済が完了した第2種別の選択肢に関連付けられている商品の在庫を更新する、
請求項7に記載の商品提供装置。
【請求項10】
前記第1種別の選択肢は、くじ箱を模した画像である、
請求項1に記載の商品提供装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、オンラインによるくじ形式の商品提供システムが存在する(例えば、特許文献1)。このようなオンラインによるくじ形式の場合、有体物たるくじ箱やくじ券等の選択肢と異なり、ユーザが選択肢を占有することができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-070937号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って、問題となるのは、くじ箱のくじ券や商品の在庫状況であり、ユーザに、商品の在庫状況等をある程度の即時性を持って、正確に伝えることが重要である。
【0005】
そこで、本発明は、ユーザに提示する在庫情報の正確性を高めた商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、ユーザの端末と通信可能な商品提供装置であって、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を、ユーザの端末に提示する第1種別選択肢提示手段と、商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品の在庫状況が更新されると、第1の通信方式により、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させ、第2の通信方式により、端末からの商品の在庫状況の照会の要求を受信すると、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させる在庫状況送受信手段と、を備える商品提供装置である。
【0007】
本発明の一態様は、商品を提供する商品提供装置と通信可能な端末であって、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を提示する第1種別選択肢提示手段と、第1の通信方式により、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況に更新し、第2の通信方式により、商品の在庫状況の照会の要求を商品提供装置に送信し、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況を更新する在庫状況更新手段と、を備える端末である。
【0008】
本発明の一態様は、ユーザの端末と、端末と通信可能な商品提供装置と、を備え、商品提供装置は、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を、端末に提示する第1種別選択肢提示手段と、商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段と、商品の在庫状況が更新されると、第1の通信方式により、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させ、第2の通信方式により、端末からの商品の在庫状況の照会の要求を受信すると、商品の在庫状況を前記端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させる在庫状況送受信手段と、を備え、端末は、購入画面を表示する表示手段と、第1の通信方式により、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況に更新し、第2の通信方式により、商品の在庫状況の照会の要求を商品提供装置に送信し、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況を更新する在庫状況更新手段と、を備える、商品提供システムである。
【0009】
本発明の一態様は、コンピュータを、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を、ユーザの端末に提示する第1種別選択肢提示手段、商品群の商品の在庫状況を管理する在庫管理手段、商品の在庫状況が更新されると、第1の通信方式により、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させ、第2の通信方式により、端末からの商品の在庫状況の照会の要求を受信すると、商品の在庫状況を端末に送信し、購入画面の在庫状況を更新させる在庫状況送受信手段、として機能させるプログラムである。
【0010】
本発明の一態様は、コンピュータを、複数の商品から成る商品群に関連付けられた第1種別の選択肢と、第1種別の選択肢に関連付けられた商品群の在庫状況と、を含む購入画面を提示する第1種別選択肢提示手段、第1の通信方式により、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況に更新し、第2の通信方式により、商品の在庫状況の照会の要求を商品提供装置に送信し、商品提供装置から商品の在庫状況を受信し、購入画面の在庫状況を更新する在庫状況更新手段、として機能させるプログラムである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
8日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
13日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
28日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
4日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びサーバ
22日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
20日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
20日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
8日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
処理システム、プログラム及び処理方法
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
27日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
エンターテインメントシステム及びサーバ
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
26日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
28日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、プログラムおよび制御方法
27日前
株式会社バンダイ
玩具
20日前
株式会社バンダイ
形象物
25日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置
12日前
株式会社バンダイ
玩具セット
19日前
株式会社バンダイ
動作出力玩具
26日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
12日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
12日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
4日前
株式会社バンダイ
人形体の関節構造
6日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、仮想空間制御システムおよび参加先制御方法
27日前
株式会社バンダイ
人形及び人形セット
19日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
28日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法
26日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
20日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
20日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
19日前
株式会社バンダイ
眼部品、その製造方法、及び人形体
12日前
株式会社バンダイ
玩具部品、人形玩具、及び、カバー部材
26日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
プログラムおよびコンピュータシステム
26日前
続きを見る