TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025069435
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2025019431,2023134899
出願日2025-02-07,2015-10-22
発明の名称人形体の関節構造
出願人株式会社バンダイ
代理人
主分類A63H 3/46 20060101AFI20250422BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】外観デザインの魅力低減を抑えつつ、関節部の可動自由度を高めることができる技術を提供すること。
【解決手段】人形玩具2の胸部20を、中央胸部パーツ22と、当該胸部中央パーツ22に対して前後に揺動可能な左方胸部パーツ24及び右方胸部パーツ26とで分割構成する。左方胸部パーツ24及び右方胸部パーツ26は、それぞれ上腕部40を支持するとともに、その端部が中央胸部パーツ22の内側に入り込んで連なりある外観を形作る。上腕部40を前方に向けるとともに、左方胸部パーツ24及び右方胸部パーツ26とを前方に向けることが可能になり、人形玩具2に肩を前にすぼめながら両腕を正面に突き出す格好の良いポーズを再現させることができる。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
人形体の関節構造であって、
躯幹を構成する第1パーツと、
四肢を構成し、前記第1パーツに対し回動可能な第2パーツと、
前記躯幹の一部又は前記躯幹の外観を構成し、前記第1パーツに対し回動可能な第3パーツであって、前記第2パーツと前記第1パーツとの成す角度を低減させるように回動した場合に、前記第2パーツの当該回動に合わせて当該成す角度を低減させる方向に回動可能に構成された第3パーツと、
を備えた人形体の関節構造。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1パーツと前記第3パーツとは、前記成す角度を低減させる方向への前記第3パーツの回動時に、部分的に一方が外側、他方が内側に重なるように構成された、
請求項1に記載の人形体の関節構造。
【請求項3】
前記第3パーツは、前記第1パーツ寄りの端部に回動時に前記第1パーツとの接触を回避するためのテーパ面を有する、
請求項2に記載の人形体の関節構造。
【請求項4】
上面視において、前記第2パーツを角度変更するための可動軸は、前記第3パーツを向き変更するための可動軸よりも、前記躯幹の中心から離れた位置に設けられて構成された、
請求項1~3の何れか一項に記載の人形体の関節構造。
【請求項5】
前記第1パーツは胸部中央用のパーツであり、
前記第2パーツは腕用のパーツであり、
前記第3パーツは胸部左右に位置するパーツである、
請求項1~4の何れか一項に記載の人形体の関節構造。
【請求項6】
前記第3パーツが前記第2パーツを支持する支持部を有する、
請求項5に記載の人形体の関節構造。
【請求項7】
正面視において、前記第2パーツを回動するための可動軸は、前記第3パーツを回動するための可動軸よりも下方に設けられて構成された、
請求項1~3の何れか一項に記載の人形体の関節構造。
【請求項8】
前記第3パーツは、当該第3パーツを回動するための可動軸より上の部分と下の部分とを有し、前記成す角度を低減させる方向への当該第3パーツの回動時に、前記第3パーツの当該上の部分と当該下の部分とのうちの一方が前記第1パーツの外側へ、他方が前記第1パーツの内側へ部分的に重なるように構成された、
請求項1~3,7のうちの何れか一項に記載の人形体の関節構造。
【請求項9】
前記第1パーツは腹部用のパーツであり、
前記第2パーツは脚部用のパーツであり、
前記第3パーツは腰部外観用のパーツである、
請求項1~3,7,8のうちの何れか一項に記載の人形体の関節構造。
【請求項10】
前記第3パーツは、前記第1パーツに対し揺動するように構成され、
一端部が前記第3パーツの揺動軸を支持し、他端部が軸支されたリンクパーツを更に備え、
前記他端部を軸中心として前記リンクパーツを上下に揺動させることで前記第3パーツの前記揺動軸が上下に位置調整可能に構成された、請求項9に記載の人形体の関節構造。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、人形体の関節構造に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
部位別のパーツを組み付けて構成され、様々なポーズを取らせて遊ぶことのできる人形玩具が知られている。例えば、特許文献1には、肩等の連結部分を軟質材で形成し、変形又はたわむことで可動領域を広げた人形玩具の関節機構が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
登録実用新案公報第3185443号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
さて、人形玩具のデザインテーマの1つとして、人型ロボットのデザインが知られている。人型ロボットとしてデザインされた人形玩具では、胸部や腹部、腰部など主要な躯幹は、装甲に覆われた直線的で機械的なデザインのものが多く、従来それらの躯幹パーツは1つの箱状パーツとしてデザインされてきた。その為、躯幹に設けられた可動部位の可動に不自由が生じ易かった。
【0005】
具体的には、例えば、ヒーローもののテレビアニメやマンガでは、胸の前で伸ばした両手を組むようにして剣や銃を構えるポーズは良く登場するので、ユーザとしては是非とも人形玩具でそれを再現したいと願うところである。しかし、従来のように胸部を1つの箱状体としてデザインしてしまうと、肩関節に連結された上腕の肩部分の位置はほぼ固定である。その為、腕を前へ大きく出すようなポーズをさせようとしても、肩部分の位置はそのままで腕だけが前方へ曲がるため、いわゆる「前へならえ」のポーズになってしまっていた。また、腕を前方へ向けて肘関節を曲げることで両手を組ませることが可能な場合もあったが、そうすると不格好な“構え”となってしまい、腕を伸ばす本来の“構え”からかけ離れていた。いずれにしろ、望みは叶えられなかったのである。
【0006】
特許文献1に開示されている軟質材を用いた関節機構を用いれば、上記の“構え”が実現するのではないかとも考えられる。しかし、軟質材のしわや撓みが見えてしまうと、“構え”自体はできるものの外観デザインの本来の魅力が損なわれてしまう。また、撓んだ軟質材が復元しようとするため、上記の“構え”を保持できない。
【0007】
上述した“構え”の問題は一例であり、他の関節部においても、当該関節部を大きく(或いは深く)曲げる場合に生じる問題であった。
本発明の目的とするところは、外観デザインの魅力低減を抑えつつ、関節部の可動自由度を高めることができる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る人形体の関節構造は、人形体の関節構造であって、躯幹を構成する第1パーツ(例えば、図8の胸部20、図14の腹部30)と、四肢を構成し、前記第1パーツに対し回動可能な第2パーツ(例えば、図8の上腕部40、図14の大腿部44)と、前記躯幹の一部又は前記躯幹の外観を構成し、前記第1パーツに対し回動可能な第3パーツであって、前記第2パーツと前記第1パーツとの成す角度を低減させるように回動した場合に、前記第2パーツの当該回動に合わせて当該成す角度を低減させる方向に回動可能に構成された第3パーツ(例えば、図8の胸部20の左方胸部パーツ24及び右方胸部パーツ26、図14及び図21の大垂部81、左前垂部83、右前垂部84)と、を備えている。
【0009】
また、本発明は、前記第1パーツと前記第3パーツとは、前記成す角度を低減させる方向への前記第3パーツの回動時に、部分的に一方が外側、他方が内側に重なるように構成としてもよい。
【0010】
また、本発明は、前記第3パーツが、前記第1パーツ寄りの端部に、回動時に前記第1パーツとの接触を回避するためのテーパ面を有してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社バンダイ
玩具
26日前
株式会社バンダイ
玩具
2日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
7日前
株式会社バンダイ
模型玩具の支持体
23日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
22日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びサーバ
16日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
14日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
14日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム及びプログラム
2日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステムおよびプログラム
21日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
処理システム、プログラム及び処理方法
20日前
株式会社バンダイ
菓子、菓子セット、及び菓子の製造方法
28日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
エンターテインメントシステム及びサーバ
20日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
20日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、プログラム及び情報処理装置
20日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
20日前
株式会社バンダイ
物品提供システム、プログラム及び物品提供装置
27日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
ゲームシステム、サーバシステム及びプログラム
20日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
22日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
1か月前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、プログラムおよび制御方法
21日前
株式会社バンダイ
玩具
14日前
株式会社バンダイ
形象物
19日前
株式会社バンダイ
ゲーム装置
6日前
株式会社バンダイ
玩具セット
13日前
株式会社バンダイ
演出出力玩具
6日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
6日前
株式会社バンダイ
動作出力玩具
20日前
株式会社バンダイ
人形体の関節構造
今日
株式会社バンダイ
模型玩具の支持体
23日前
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
コンピュータシステム、仮想空間制御システムおよび参加先制御方法
21日前
株式会社バンダイ
人形及び人形セット
13日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、端末、商品提供システム、プログラム及び商品提供方法
20日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び構造体
22日前
株式会社バンダイ
模型玩具、及び可動構造体
14日前
続きを見る