TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025058494
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2023168467
出願日
2023-09-28
発明の名称
ブタンジイソシアネート誘導体、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、塗料組成物及び塗膜
出願人
東ソー株式会社
代理人
主分類
C08G
18/73 20060101AFI20250401BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】速乾性に優れるとともに、塗膜の焼き付け温度を低下し得るブタンジイソシアネート誘導体を提供すること。
【解決手段】イソシアヌレート基、ウレトジオン基、イミノオキサジアジオン基、ウレタン基、アロファネート基、ウレア基、及びビウレット基から選ばれる少なくとも一つの官能基を有するブタンジイソシアネート誘導体であって、
式(G):
G/(A+B+C+D+E+F+G)×100 ・・・式(G)
[式中、A、B、C、D、E、F、及びGは、前記イソシアヌレート基、前記ウレトジオン基、前記イミノオキサジアジオン基、前記ウレタン基、前記アロファネート基、前記ウレア基、及び前記ビウレット基のモル比率をそれぞれ表す。]
で表される、前記ブタンジイソシアネート誘導体中の前記ビウレット基のモル比率の割合(R
G
)が、20~100モル%である、ブタンジイソシアネート誘導体。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
イソシアヌレート基、ウレトジオン基、イミノオキサジアジオン基、ウレタン基、アロファネート基、ウレア基、及びビウレット基から選ばれる少なくとも一つの官能基を有するブタンジイソシアネート誘導体であって、
式(G):
G/(A+B+C+D+E+F+G)×100 ・・・式(G)
[式中、A、B、C、D、E、F、及びGは、前記イソシアヌレート基、前記ウレトジオン基、前記イミノオキサジアジオン基、前記ウレタン基、前記アロファネート基、前記ウレア基、及び前記ビウレット基のモル比率をそれぞれ表す。]
で表される、前記ブタンジイソシアネート誘導体中の前記ビウレット基のモル比率の割合(R
G
)が、20~100モル%である、ブタンジイソシアネート誘導体。
続きを表示(約 640 文字)
【請求項2】
前記ビウレット基のモル比率の割合(R
G
)が、20~90モル%であり、
式(B):
B/(A+B+C+D+E+F+G)×100 ・・・式(B)
[式中、A、B、C、D、E、F、及びGは、前記イソシアヌレート基、前記ウレトジオン基、前記イミノオキサジアジオン基、前記ウレタン基、前記アロファネート基、前記ウレア基、及び前記ビウレット基のモル比率をそれぞれ表す。]
で表される、前記ブタンジイソシアネート誘導体中の前記ウレトジオン基のモル比率の割合(R
B
)が、10~70モル%である、請求項1に記載のブタンジイソシアネート誘導体。
【請求項3】
前記ウレトジオン基のモル比率の割合(R
B
)が、10~60モル%である、請求項2に記載のブタンジイソシアネート誘導体。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載のブタンジイソシアネート誘導体を含む、ポリイソシアネート組成物。
【請求項5】
請求項4に記載のポリイソシアネート組成物と、ポリオールと、を含む、ポリウレタン樹脂形成性組成物。
【請求項6】
請求項4に記載のポリイソシアネート組成物と、イソシアネート反応性基を2以上有する化合物と、を含む、塗料組成物。
【請求項7】
請求項6に記載の塗料組成物の硬化物を含む、塗膜。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ブタンジイソシアネート誘導体、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、塗料組成物及び塗膜に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
環境負荷低減の観点から、乾燥性・低温硬化性を追求したポリイソシアネート組成物に関する開発が盛んに行われている。ポリイソシアネート組成物が乾燥性に優れることで、硬化反応に要する熱エネルギーを削減することができる。
【0003】
ここで、特許文献1は、脂肪族ジイソシアネート、及び脂環式ジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートから得られ、アロファネート基とイソシアヌレート基からなるポリイソシアネート化合物が、所定の含有量以上であるポリイソシアネート組成物を開示している。特許文献1によれば、このポリイソシアネート組成物を含有する塗料組成物を用いることにより、硬化性や塗膜外観に優れた塗膜を提供できる。
【0004】
また、特許文献2は、ポリイソシアネートの全体量に対して、所定の含有量の脂肪族ジイソシアネートモノマー単位と、所定の含有量のポリオール単位と、所定の含有量のモノアルコール単位と、を有し、所定の含有量のジイソシアネートモノマーを含有し、所定の粘度を有するポリイソシアネートを開示している。特許文献2によれば、このポリイソシアネートは活性水素化合物との反応による硬化性に優れる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-024930号公報
特開2015-203104号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特に近年、市場からのポリウレタン塗膜に対する要求性能は極めて高くなってきており、速乾性に優れ、低温硬化が可能なポリイソシアネート組成物の開発が強く求められていた。
【0007】
そこで、本開示の一側面は、速乾性に優れるとともに、塗膜の焼き付け温度を低下し得るポリイソシアネート組成物を提供することに向けられている。本開示の他の側面は、該ポリイソシアネート組成物の作製に資するブタンジイソシアネート誘導体を提供することに向けられている。本開示のさらに他のいくつかの側面は、該ポリイソシアネート組成物を用いたポリウレタン樹脂形成性組成物、塗料組成物及び塗膜を提供することに向けられている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、いくつかの側面において、下記[1]~[7]を提供する。
【0009】
[1]
イソシアヌレート基、ウレトジオン基、イミノオキサジアジオン基、ウレタン基、アロファネート基、ウレア基、及びビウレット基から選ばれる少なくとも一つの官能基を有するブタンジイソシアネート誘導体であって、
式(G):
G/(A+B+C+D+E+F+G)×100 ・・・式(G)
[式中、A、B、C、D、E、F、及びGは、前記イソシアヌレート基、前記ウレトジオン基、前記イミノオキサジアジオン基、前記ウレタン基、前記アロファネート基、前記ウレア基、及び前記ビウレット基のモル比率をそれぞれ表す。]
で表される、前記ブタンジイソシアネート誘導体中の前記ビウレット基のモル比率の割合(R
G
)が、20~100モル%である、ブタンジイソシアネート誘導体。
[2]
前記ビウレット基のモル比率の割合(R
G
)が、20~90モル%であり、
式(B):
B/(A+B+C+D+E+F+G)×100 ・・・式(B)
[式中、A、B、C、D、E、F、及びGは、前記イソシアヌレート基、前記ウレトジオン基、前記イミノオキサジアジオン基、前記ウレタン基、前記アロファネート基、前記ウレア基、及び前記ビウレット基のモル比率をそれぞれ表す。]
で表される、前記ブタンジイソシアネート誘導体中の前記ウレトジオン基のモル比率の割合(R
B
)が、10~70モル%である、[1]に記載のブタンジイソシアネート誘導体。
[3]
前記ウレトジオン基のモル比率の割合(R
B
)が、10~60モル%である、[2]に記載のブタンジイソシアネート誘導体。
[4]
[1]~[3]のいずれか一項に記載のブタンジイソシアネート誘導体を含む、ポリイソシアネート組成物。
[5]
[4]に記載のポリイソシアネート組成物と、ポリオールと、を含む、ポリウレタン樹脂形成性組成物。
[6]
[4]に記載のポリイソシアネート組成物と、イソシアネート反応性基を2以上有する化合物と、を含む、塗料組成物。
[7]
[6]に記載の塗料組成物の硬化物を含む、塗膜。
【発明の効果】
【0010】
本開示の一側面によれば、速乾性に優れるとともに、塗膜の焼き付け温度を低下し得るポリイソシアネート組成物を提供することが可能となる。本開示の他の側面によれば、該ポリイソシアネート組成物の作製に資するブタンジイソシアネート誘導体を提供することが可能となる。本開示のさらに他のいくつかの側面によれば、該ポリイソシアネート組成物を用いたポリウレタン樹脂形成性組成物、塗料組成物及び塗膜を提供することが可能となる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東ソー株式会社
ケトン捕捉剤
6日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
17日前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
21日前
東ソー株式会社
直鎖パラフィン改質用触媒組成物
13日前
東ソー株式会社
組成物、ウレタン樹脂、および塗膜
17日前
東ソー株式会社
洗浄剤組成物及びリサイクルシステム
今日
東ソー株式会社
液体クロマトグラフ用流路切替バルブ
21日前
東ソー株式会社
エチレン-酢酸ビニル共重合体ペレット
6日前
東ソー株式会社
希釈槽および希釈配管を備えたオートサンプラー
17日前
東ソー株式会社
クロロスルホン化プロピレン系重合体組成物及び接着剤
6日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物並びに熱圧成形体及びその製造方法
15日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体
15日前
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体
13日前
東ソー株式会社
吸着剤の廃棄処理方法
13日前
東ソー株式会社
カーボンナノチューブを含む導電性高分子組成物、及び導電性高分子膜
14日前
東ソー株式会社
有機色素を含有する短鎖ナノファイバー、その製造方法およびそれを有する担体
今日
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体の製造方法
13日前
東ソー株式会社
スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
1日前
東レ株式会社
多孔質構造体
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東レ株式会社
CPUソケット
13日前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東レ株式会社
CPUソケット
13日前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1日前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
1か月前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
1か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
1か月前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
17日前
東レ株式会社
ポリプロピレン系樹脂フィルム
2日前
続きを見る
他の特許を見る