TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056934
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2023166475
出願日
2023-09-27
発明の名称
二次電池
出願人
株式会社村田製作所
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
4/13 20100101AFI20250401BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】電池特性の低下を抑制することができる二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極と、負極と、非水電解液と、を有し、正極は、正極活物質と、酸化物と金属部とを含む複数の粒子と、を含み、複数の粒子のそれぞれが有する酸化物は、酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化亜鉛のうち少なくとも1つを含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
正極と、負極と、非水電解液と、を有し、
前記正極は、正極活物質と、酸化物と金属部とを含む複数の粒子と、を含み、
前記複数の粒子のそれぞれが有する前記酸化物は、酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化亜鉛のうち少なくとも1つを含む
二次電池。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
前記正極の厚み方向で、前記酸化物は、前記正極の一方の面から他方の面に亘って存在する
請求項1に記載の二次電池。
【請求項3】
前記酸化物は前記粒子の表層に存在し、
前記酸化物の厚みは2μm以上8μm以下である
請求項1に記載の二次電池。
【請求項4】
前記金属部は、前記酸化物に囲まれて前記粒子の内部に存在する
請求項1に記載の二次電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、二次電池に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1から特許文献3には、正極活物質としてリチウム金属複合酸化物が用いられたリチウムイオン二次電池が記載されている。リチウムイオン二次電池において、正極活物質を酸化物で被覆する構成や(例えば特許文献1)、正極活物質とセパレータとの間に酸化物層を設ける構成(例えば特許文献3)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-131437号公報
特開2016-225277号公報
特開2009-135084号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような二次電池において、正極活物質に酸化物が設けられている場合、リチウムイオンの移動が制限され、電池特性が低下する可能性がある。
【0005】
本発明は、電池特性の低下を抑制することができる二次電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一態様に係る二次電池は、正極と、負極と、非水電解液と、を有し、前記正極は、正極活物質と、酸化物と金属部とを含む複数の粒子と、を含み、前記複数の粒子のそれぞれが有する前記酸化物は、酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化亜鉛のうち少なくとも1つを含む。
【発明の効果】
【0007】
本発明の二次電池によれば、電池特性の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る二次電池の構成を模式的に示す断面図である。
図2は、正極が有する粒子の構成を模式的に示す説明図である。
図3は、実施例及び比較例に係る二次電池(コインセル)の構成及び電池特性を示す表である。
図4は、実施例に係る二次電池(コインセル)のLSVの測定結果を示すグラフである。
図5は、比較例に係る二次電池(コインセル)のLSVの測定結果を示すグラフである。
図6は、実施例に係る粒子のSEM-EDX観察結果を示す写真である。
図7は、実施例に係る正極活物質の分析結果を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本開示の実施の形態を説明する。なお、この実施の形態により本開示が限定されるものではない。
【0010】
(実施形態)
図1は、実施形態に係る二次電池の構成を示す断面図である。図2は、正極が有する粒子の構成を模式的に示す説明図である。図1に示すように、実施形態に係る二次電池1は、正極21と、負極22と、セパレータ23とが積層された電極積層体100を有する。正極21と、負極22とは、セパレータ23を介して積層される。実施形態に係る二次電池1は、リチウム(Li)の吸蔵放出により負極22の容量が得られるリチウムイオン二次電池である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社村田製作所
電池
4日前
株式会社村田製作所
電池
3日前
株式会社村田製作所
電池
3日前
株式会社村田製作所
電池
3日前
株式会社村田製作所
二次電池
4日前
株式会社村田製作所
二次電池
4日前
株式会社村田製作所
二次電池
4日前
株式会社村田製作所
二次電池
4日前
株式会社村田製作所
位置調整装置
3日前
株式会社村田製作所
電力増幅装置
6日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
株式会社村田製作所
ドハティ増幅回路
9日前
株式会社村田製作所
電子部品の製造装置
6日前
株式会社村田製作所
スイッチング電源装置
12日前
株式会社村田製作所
電池および電池パック
3日前
株式会社村田製作所
電源装置及びプログラム
5日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
5日前
株式会社村田製作所
二次電池および電池パック
3日前
株式会社村田製作所
マイクロレンズアレーアンテナ
3日前
株式会社村田製作所
弾性波装置およびマルチプレクサ
3日前
株式会社村田製作所
弾性波装置およびマルチプレクサ
12日前
株式会社村田製作所
積層インダクタおよびその製造方法
5日前
株式会社村田製作所
固体電池
3日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
2日前
株式会社村田製作所
服用デバイス、服用デバイスの情報取得システム及び服用デバイスの製造方法
3日前
日星電気株式会社
平型電線
6日前
個人
汎用型電気プラグ
16日前
キヤノン株式会社
通信装置
10日前
オムロン株式会社
電磁継電器
11日前
オムロン株式会社
電磁継電器
11日前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
3日前
続きを見る
他の特許を見る