TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025043436
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-01
出願番号
2023150693
出願日
2023-09-19
発明の名称
平面アンテナおよびアンテナ装置
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H01Q
21/06 20060101AFI20250325BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】信号線における特性インピーダンスの変動が抑制された平面アンテナを提供する。
【解決手段】平面アンテナ1は、複数のパッチアンテナPが二次元アレイ状に配列されたアンテナアレイと、複数のパッチアンテナPの各々に対応付けられた移相器131と、移相器131の制御に用いられる配線135とを含む移相器層130が形成されたTFT基板120と、通信対象の信号が伝搬する信号線L
S1
、L
S2
と、移相器層130と信号線L
S1
、L
S2
との間に配置され、少なくとも信号線L
S1
、L
S2
と移相器130との間にスロットS
t1
、S
t2
が形成された接地層140と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のパッチアンテナが二次元アレイ状に配列されたアンテナアレイと、
複数の前記パッチアンテナの各々に対応付けられた移相器と、前記移相器の制御に用いられる配線とを含む移相器層が形成された基板と、
通信対象の信号が伝搬する信号線と、
前記移相器層と前記信号線との間に配置され、少なくとも前記信号線と前記移相器との間にスロットが形成された接地層と、を備える平面アンテナ。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記接地層には、前記移相器の下方に移相器用スロットが形成され、
前記信号線と前記移相器とは、前記移相器用スロットを介して、電磁結合によって接続される請求項1に記載の平面アンテナ。
【請求項3】
前記信号線は、
信号源から前記移相器の第1端の下方または上方まで延伸された第1信号線と、
前記移相器の第2端の下方または上方から前記パッチアンテナの下方まで延伸された第2信号線と、を含み、
前記第1信号線は、
前記移相器の第1端と電磁結合によって接続され、
前記第2信号線は、
前記移相器の第2端と電磁結合によって接続される請求項2に記載の平面アンテナ。
【請求項4】
前記第1信号線は、平面視において、前記パッチアンテナの下方領域を避けて配置される請求項3に記載の平面アンテナ。
【請求項5】
前記接地層には、前記パッチアンテナの下方にパッチ用スロットが形成され、
前記信号線と前記パッチアンテナとは、前記パッチ用スロットを介して接続される請求項2に記載の平面アンテナ。
【請求項6】
前記信号線と前記パッチアンテナとは、前記パッチ用スロットを介して、電磁結合によって接続される請求項5に記載の平面アンテナ。
【請求項7】
前記信号線と前記パッチアンテナとは、前記パッチ用スロットを介して、給電線によって接続される請求項5に記載の平面アンテナ。
【請求項8】
前記接地層は、
前記パッチ用スロットが形成された第1接地層と、前記移相器用スロットが形成された第2接地層とに分割され、
前記信号線は、
前記第1接地層と前記第2接地層との間に配置される請求項5に記載の平面アンテナ。
【請求項9】
請求項1乃至8のいずれか一項に記載の平面アンテナと、
前記平面アンテナに含まれる前記信号線に接続された信号源と、
前記平面アンテナに含まれる配線に接続された複数の薄膜トランジスタが二次元アレイ状に配列されたマトリクス回路と、
前記マトリクス回路に含まれる前記薄膜トランジスタを駆動させる駆動回路と、
制御信号に応じて前記駆動回路を駆動させる制御回路と、を備えるアンテナ装置。
【請求項10】
前記制御回路は、
前記平面アンテナに含まれる複数の前記パッチアンテナを制御して、複数の前記パッチアンテナによって構成された前記アンテナアレイから指向性のある電波を送信させる請求項9に記載のアンテナ装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、平面アンテナおよびアンテナ装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、複数の放射素子を有するフェーズドアレーアンテナ装置について開示されている。特許文献1の装置は、複数の放射素子、複数の移相器、移相制御回路、および給電ユニットによって形成された多層構造を有する。移相器は、いずれかの放射素子と結合し、放射素子に供給される給電信号の位相をビットごとに移相する。移相制御回路は、複数の移相器の移相を制御する。給電ユニットは、放射素子と結合するように配置される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平11-074717号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の構成によれば、素子を増やすことによって、アンテナ利得を向上できる。しかし、10000個の規模まで素子を増やすと、移相器の選択やデータの書き込みに用いられる配線と、信号線とが交差する部分が発生して、相互に干渉する可能性があった。移相器の選択やデータの書き込みに用いられる配線と、信号線とが相互に干渉すると、信号線の特性インピーダンスが変動する可能性がある。
【0005】
本開示の目的は、信号線における特性インピーダンスの変動が抑制された平面アンテナおよびアンテナ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様の平面アンテナは、複数のパッチアンテナが二次元アレイ状に配列されたアンテナアレイと、複数のパッチアンテナの各々に対応付けられた移相器と、移相器の制御に用いられる配線とを含む移相器層が形成された基板と、通信対象の信号が伝搬する信号線と、移相器層と信号線との間に配置され、少なくとも信号線と移相器との間にスロットが形成された接地層と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、信号線における特性インピーダンスの変動が抑制された平面アンテナおよびアンテナ装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示における平面アンテナに含まれる移相器用メモリの一例について説明するための概念図である。
本開示における平面アンテナに含まれるスイッチの一例について説明するための概念図である。
本開示における平面アンテナに含まれる移相器の構造の一例について説明するための概念図である。
本開示における平面アンテナに含まれる移相器の構造の一例について説明するための概念図である。
本開示における平面アンテナに含まれる移相器の構造の一例について説明するための概念図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
比較例における平面アンテナの一例について説明するための概念図である。
比較例における平面アンテナの一例について説明するための概念図である。
比較例における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
本開示におけるアンテナ装置の一例を示す概念図である。
本開示におけるアンテナ装置の構成の一例を示すブロック図である。
本開示における平面アンテナの構成の一例を示す概念図である。
各実施形態の制御や処理を実行するハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本開示を実施するための形態について図面を用いて説明する。本開示において、各実施形態の説明において使用される図面は、1以上の実施形態に関連付けられる。また、各図面に含まれる要素は、1以上の実施形態に当てはまりうる。以下に述べる実施形態には、本開示を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、開示の範囲を以下に限定するものではない。以下の実施形態の説明に用いる全図においては、特に理由がない限り、同様箇所には同一符号を付す。以下の実施形態において、同様の構成・動作に関しては繰り返しの説明を省略する場合がある。
【0010】
(第1実施形態)
まず、第1実施形態に係る平面アンテナについて図面を参照しながら説明する。本実施形態の平面アンテナは、平面アンテナの一種であるパッチアンテナを含む。以下においては、平面アンテナから電波を送信させる送信装置や、平面アンテナによって受信された電波を受信する受信装置については、説明を省略する。例えば、本実施形態の平面アンテナは、5G(5 Generation)に続くB5G(Beyond 5 Generation)の移動通信に適用することが予想される高周波数帯の電磁波の送受信に用いられる。例えば、本実施形態の平面アンテナは、ミリ波やテラヘルツ波の信号の送受信に用いられる。なお、本実施形態の平面アンテナは、ミリ波やテラヘルツ波以外の信号の送受信に用いられてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日星電気株式会社
平型電線
8日前
株式会社FLOSFIA
半導体装置
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
7日前
日星電気株式会社
ケーブルの接続構造
5日前
株式会社村田製作所
電池
5日前
株式会社村田製作所
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
7日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
今日
株式会社村田製作所
電池
5日前
株式会社村田製作所
電池
5日前
株式会社東京精密
ワーク保持装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置
6日前
住友電装株式会社
コネクタ
6日前
住友電装株式会社
コネクタ
5日前
株式会社村田製作所
二次電池
6日前
オムロン株式会社
スイッチング素子
6日前
KDDI株式会社
伸展マスト
7日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
6日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
6日前
三桜工業株式会社
冷却器
5日前
TDK株式会社
電子部品
今日
株式会社SUBARU
電池モジュール
7日前
TDK株式会社
電子部品
5日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
6日前
ローム株式会社
半導体発光装置
11日前
ローム株式会社
半導体発光装置
11日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
6日前
株式会社豊田中央研究所
二次電池
5日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
7日前
トヨタバッテリー株式会社
二次電池セル
6日前
株式会社デンソー
半導体装置
1日前
電気興業株式会社
直交円偏波共用アンテナ
5日前
住友電気工業株式会社
多芯ケーブル
5日前
矢崎総業株式会社
ヒューズブロック
8日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
6日前
本田技研工業株式会社
制御装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る