TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025039047
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-21
出願番号2023145796
出願日2023-09-08
発明の名称小水漏れ防止用下半身衣類
出願人個人
代理人個人
主分類A41D 11/00 20060101AFI20250313BHJP(衣類)
要約【課題】 腰周りから小水が漏れ出ることを防止する下半身衣類を提供する。
【解決手段】 本開示による下半身衣類(100)は、本体部(1)が、表布(3)・中布(5)・裏布(7)の三層により構成され、表布と裏布は非防水性の布地であり、中布は透湿性かつ防水性の布地であり、腰周りに相当する上端部(9)には、弾性紐(19)が装着されている。上端部(9)において、表布が、中布の上端部を挟み込んで裏側に折り返されている。透湿性かつ防水性の第1帯状布(13)が、裏側に折り返されかつ表布の折り返された部分(15)の裏側に配置されている。非防水性の第2帯状布(17)が、断面環状ないし断面「C字」状に弾性紐を包むように裏側に折り返され、かつ第1帯状布の折り返された部分(21)の裏側に配置されている。
【選択図】 図2
特許請求の範囲【請求項1】
小水漏れ防止用下半身衣類(100)であって、
本体部(1)が、表布(3)・中布(5)・裏布(7)の三層を有しており、前記表布(3)と前記裏布(7)は非防水性の布地であり、前記中布(5)は透湿性かつ防水性の布地であり、
腰周りに相当する上端部(9)には、弾性紐(19)が装着されており、
前記上端部(9)において、前記中布(5)又はそれと別体の透湿性かつ防水性の第1帯状布(13)が、前記表布(3)と、前記裏布(7)又はそれと別体の非防水性の第2帯状布(17)とに挟まれている、小水漏れ防止用下半身衣類。
続きを表示(約 2,600 文字)【請求項2】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の頂部(35)は、前記表布(3)の頂部(37)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の頂部(39)とのいずれよりも、上方に位置する、請求項1に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項3】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記表布(3)が裏側に折り返されており、
前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)が、裏側に折り返されかつ前記表布(3)の前記折り返された部分(15)の裏側に配置されており、
前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)が、断面環状ないし断面「C字」状に前記弾性紐(19)を包むように裏側に折り返され、かつ前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)の裏側に配置されており、
前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)とが、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされており、
前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)とが、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされており、
前記表布(3)と、前記中布(5)と、前記裏布(7)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の前記折り返された部分(27)の表側部分(29)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の前記折り返された部分(27)の裏側部分(31)とは、前記弾性紐(19)の下方において、互いに縫い合わされている、請求項1に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項4】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)とを、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わす糸(23)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)とを、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わす糸(25)とは、互いに繋がっておらず、
前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)とは、互いに縫い合わされない、請求項3に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項5】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)とを、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わす糸(23)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)とを、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わす糸(25)とは、互いに上下の位置が異なっている、請求項4に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項6】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記表布(3)と、前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の前記折り返された部分(27)とが、前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされている、請求項3に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項7】
前記衣類(100)の前記上端部(9)において、
前記第1帯状布(13)が、裏側に折り返されかつ前記表布(3)の前記折り返された部分(15)の裏側に配置されている。
前記表布(3)は、前記中布(5)の上端部を挟み込んで裏側に折り返されており、
前記表布(3)に挟み込まれた前記中布(5)は、少なくとも前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と前記第1帯状布(13)とともに、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされている、請求項3に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項8】
前記衣類(100)の裏側の股部に着脱可能に配置されるパッド(63)を、有しており、
前記パッド(63)は、三つ折りにして使用可能であり、三つ折り状態を保持するためのスナップボタン(65)が設けられ、三つ折りの中央に相当する領域(67)には、三つ折りしたときの表側に、透湿性かつ防水性の布地(75)が縫い合わされている、請求項1に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項9】
前記衣類(100)の裏側の股部に着脱可能に配置されるパッド(81)を、有しており、
前記パッド(81)は、前記衣類の裏側の股部に着脱可能なパッド本体部(83)と、当該パッド本体部(83)に着脱可能なパッド付属部(85)とを有しており、
前記パッド本体部(83)は、本体部表層(201)・本体部中層(203)・本体部裏層(205)の三層を有しており、本体部表層(201)は透湿性かつ防水性の布地であり、本体部中層(203)は吸水体の層であり、本体部裏層(205)は非防水性の布地であり、
前記パッド付属部(85)は、付属部表層(207)・付属部中層(209)・付属部裏層(211)の三層を有しており、付属部表層(207)と付属部裏層(211)は、非防水性の布地であり、付属部中層(209)は吸収体の層である、請求項1に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
【請求項10】
前記衣類(100)は、乳幼児用ズボンであり、腰周りに加えて足首周りにも、弾性紐(49)が装着されている、 請求項1に記載の小水漏れ防止用下半身衣類。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、小水(しょうすい)漏れを防止する下半身衣類に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、この種の下半身衣類として、その布地を不滲透性シートすなわち防水性シートを含む多層構造としたものが、知られている(例えば特許文献1参照)。防水性シートは、小水が内側から外側へ透過することを防止する。しかし、かかる多層構造の布地を有する下半身衣類において、ゴム紐が装着される上端部では、小水が内側から外側へ浸透することにより、外に漏れ出るという問題点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4267617号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、上端部において小水が漏れ出ることを防止する小水漏れ防止用下半身衣類を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明のうち第1の態様によるものは、小水漏れ防止用下半身衣類(100)であって、本体部(1)が、表布(3)・中布(5)・裏布(7)の三層を有しており、前記表布(3)と前記裏布(7)は非防水性の布地であり、前記中布(5)は透湿性かつ防水性の布地である。腰周りに相当する上端部(9)には、弾性紐(19)が装着されている。前記上端部(9)において、前記中布(5)又はそれと別体の透湿性かつ防水性の第1帯状布(13)が、前記表布(3)と、前記裏布(7)又はそれと別体の非防水性の第2帯状布(17)とに挟まれている。
【0006】
この構成によれば、衣類(100)の上端部(9)において、防水性である中布(5)又は第1帯状布(13)が、障壁として機能するので、小水が裏布(7)又は第2帯状布(17)から表布(3)へ浸透することにより、外に漏れ出ることが抑えられる。
【0007】
本発明のうち第2の態様によるものは、第1の態様による小水漏れ防止用下半身衣類(100)であって、前記衣類(100)の前記上端部(9)において、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の頂部(35)は、前記表布(3)の頂部(37)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の頂部(39)とのいずれよりも、上方に位置する。
【0008】
この構成によれば、障壁としての中布(5)又は第1帯状布(13)の機能が高められるので、小水が裏布(7)又は第2帯状布(17)から表布(3)へ浸透することにより、外に漏れ出ることが、更に効果的に抑えられる。
【0009】
本発明のうち第3の態様によるものは、第1又は第2の態様による小水漏れ防止用下半身衣類(100)であって、前記衣類(100)の前記上端部(9)において、以下の通りに構成されている。前記表布(3)が裏側に折り返されている。前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)が、裏側に折り返されかつ前記表布(3)の前記折り返された部分(15)の裏側に配置されている。前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)が、断面環状ないし断面「C字」状に前記弾性紐(19)を包むように裏側に折り返され、かつ前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)の裏側に配置されている。前記表布(3)の前記折り返された部分(15)と、前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)とが、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされている。前記中布(5)又は前記第1帯状布(13)の前記折り返された部分(21)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)とが、前記弾性紐(19)と重なる上下位置ないし前記弾性紐(19)の上方において互いに縫い合わされている。前記表布(3)と、前記中布(5)と、前記裏布(7)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の前記折り返された部分(27)の表側部分(29)と、前記裏布(7)又は前記第2帯状布(17)の前記折り返された部分(27)の裏側部分(31)とは、前記弾性紐(19)の下方において、互いに縫い合わされている。
【0010】
この構成によれば、上端部(9)において、表布(3)と、中布(5)又は第1帯状布(13)と、裏布(7)又は第2帯状布(17)とのいずれも、折り返されているので、上端部(9)が美観に優れる。更に、折り返された表布(3)と、折り返された裏布(7)又は第2帯状布(17)との間に、折り返された中布(5)又は第1帯状布(13)が介在するので、障壁が二重となることから、小水が裏布(7)又は第2帯状布(17)から表布(3)へ浸透することにより、外に漏れ出ることが、更に効果的に抑えられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
二部式袍
2か月前
個人
靴下
3か月前
個人
簡単帯
3か月前
個人
マスク装着具
4か月前
個人
手首穴付き手袋
4か月前
個人
作業補助ミトン
1か月前
個人
ボクサーパンツ
4か月前
個人
ショーツ
3か月前
個人
健康靴下
4か月前
有限会社原電業
指手袋
4か月前
個人
足首用サポーター
1か月前
個人
手袋
18日前
個人
靴下
5か月前
株式会社聖
手足保護具
2か月前
興和株式会社
マスク
1か月前
個人
和装下着の半衿カバー
4か月前
個人
防水マスク
3か月前
サンコー株式会社
衣服
3か月前
株式会社カネカ
収納物
1か月前
個人
ワイヤー付き衣類
3か月前
LUDO合同会社
手袋
11日前
豊鷹株式会社
冷却装置
1か月前
西垣靴下株式会社
靴下
3か月前
個人
ヘアアクセサリー
3か月前
個人
気分コントロール支援装置
2か月前
個人
茶道稽古用エプロン
1か月前
株式会社ベルエスプリ
衣服
2か月前
ハイドサイン株式会社
衣服
3か月前
株式会社一期一会
足被覆具
4か月前
個人
セパレート着物
2か月前
山田辰株式会社
作業服
1か月前
株式会社ユタカメイク
履物類
24日前
オンヨネ株式会社
機能性衣服
24日前
株式会社アイリス
膝サポータ
2か月前
株式会社ゴールドウイン
布製品
3か月前
株式会社からだクリエイト
靴下
5か月前
続きを見る