TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025031954
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-07
出願番号2024229821,2020073492
出願日2024-12-26,2020-04-16
発明の名称タッチロール及び巻取装置
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B65H 18/26 20060101AFI20250228BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】樹脂フィルムを巻き取る際の変形欠陥を防止可能なタッチロール及び巻取装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るタッチロール8は、長尺の樹脂フィルム4を巻取り軸6に巻き取る際に樹脂フィルムに接触する接触面8aを有するタッチロールである。ロール本体18と、ロール本体の径方向においてロール本体の外側に配置された第1層20と、接触面を有し、径方向において第1層の外側に配置された第2層22と、を備える。第2層のAショア硬さは、第1層のAショア硬さより小さい。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
長尺の樹脂フィルムを巻取り軸に巻き取る際に前記樹脂フィルムに接触する接触面を有するタッチロールであって、
ロール本体と、
前記ロール本体の径方向において前記ロール本体の外側に配置された第1層と、
前記接触面を有し、前記径方向において前記第1層の外側に配置された第2層と、
を備え、
前記第2層のAショア硬さは、前記第1層のAショア硬さより小さく、
前記第2層は、
前記接触面を有する外層と、
前記第1層と前記外層との間に設けられた内層と、
を有し、
前記内層及び前記外層のAショア硬さは、前記第1層のAショア硬さより小さく、
前記外層のAショア硬さは前記内層のAショア硬さより大きく、
前記内層及び前記外層は、いずれも多孔質層である、
タッチロール。
続きを表示(約 610 文字)【請求項2】
前記第2層のAショア硬さは、前記第1層のAショア硬さの0以上40/50以下である、
請求項1に記載のタッチロール。
【請求項3】
前記第1層のAショア硬さは50~80であり、
前記第2層のAショア硬さは0~40である、
請求項1又は2に記載のタッチロール。
【請求項4】
前記第2層は、前記第1層に着脱自在に取り付けられている、
請求項1~3の何れか一項に記載のタッチロール。
【請求項5】
前記ロール本体における前記第1層と接触する面の材料は金属である、
請求項1~4の何れか一項に記載のタッチロール。
【請求項6】
前記内層のAショア硬さは0~20である、
請求項1~5の何れか一項に記載のタッチロール。
【請求項7】
前記外層のAショア硬さは、20~40である、
請求項1~6の何れか一項に記載のタッチロール。
【請求項8】
長尺の樹脂フィルムが巻き取られる巻取り軸と、
請求項1~7の何れか一項に記載のタッチロールと、
前記タッチロールが有する前記接触面を前記樹脂フィルムに一定の押圧力で接触させるために前記巻取り軸及び前記タッチロールのうち一方を他方に対して移動させる位置調整機構と、
を備える、
巻取装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、タッチロール及び巻取装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
長尺の樹脂フィルムを巻取り軸に巻き取り、ロール状の原反ロールを製造することがある。この原反ロールはそれ自体を製品として販売されたり、或いは、次の工程に移送され、その次の工程で使用されたりする。上記樹脂フィルムを巻取り軸に巻き取る際には、巻き取りの際の変形欠陥(例えばシワなど)の発生を防止するために、樹脂フィルムにタッチロールを接触させ、一定に圧力(タッチ圧)を樹脂フィルムに付与しながら巻き取る。タッチロールとしては、例えば、特許文献1,2に記載のタッチロール(タッチローラ)がある。
【0003】
特許文献1に記載のタッチロールは、印刷後のフィルム、紙などを巻き取る際に使用されるタッチロールである。このタッチロールは、円筒状の心金を有し、その心金は、スポンジ状材料で被覆されている。特許文献1に記載されているタッチロールでは、巻き取られるフィルム、紙などにスポンジ状材料が接する。
【0004】
特許文献2に記載のタッチロールは、磁気テープを巻き取る際に使用されるタッチロールである。このタッチロールは、円形芯部材と、その芯部材の外周に設けられた厚手の弾性スポンジ部材と、その弾性スポンジ部材の外周にゴム硬度が50度以下の薄手の弾性ゴム部材とを有している。特許文献2に記載されているタッチロールでは、上記弾性ゴム部材が、巻き取られる磁気テープに接する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実開昭62-63248号公報
実開昭56-165747号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、樹脂フィルムを巻き取る際の変形欠陥を防止可能なタッチロール及び巻取装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一側面に係るタッチロールは、長尺の樹脂フィルムを巻取り軸に巻き取る際に上記樹脂フィルムに接触する接触面を有するタッチロールであって、ロール本体と、上記ロール本体の径方向において上記ロール本体の外側に配置された第1層と、上記接触面を有し、上記径方向において上記第1層の外側に配置された第2層と、を備え、上記第2層のAショア硬さは、上記第1層のAショア硬さより小さい。
【0008】
本明細書において、Aショア硬さは、JIS K 6253に定めるデュロメータ タイプAの硬度(ショアA)である。
【0009】
上記タッチロールは、ロール本体側から順に第1層と第2層と有する。上記第2層のAショア硬さは、上記第1層のAショア硬さより小さい。すなわち、第2層は第1層より柔らかい層である。タッチロールを樹脂フィルムに接触させる際には、第2層が樹脂フィルムに接する。第2層は、第2層より硬い第1層で支持されるため、タッチロールを樹脂フィルムに押しつけた際の反力は第1層で吸収され得る。更に、第2層は第1層より柔らかいので、第1層を直接樹脂フィルムに接触させる場合より、樹脂フィルムの表面の凹凸に追従できる。その結果、タッチロールを樹脂フィルムに接触させながら樹脂フィルムを巻き取ることで、樹脂フィルムの長手方向に直交する方向に沿って均一な圧力を樹脂フィルムに付与しやすく、空気の巻き込みを防止できる。そのため、樹脂フィルムを巻き取る際の変形欠陥を防止可能である。
【0010】
上記第2層のAショア硬さは、上記第1層のAショア硬さの0以上40/50以下であってもよい。この場合、樹脂フィルムの長手方向に直交する方向に沿って均一な圧力を樹脂フィルムに付与し易い。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住友化学株式会社
ブロック共重合体
12日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
12日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用接着層
12日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用セパレータ
9日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
2日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
17日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板の製造方法、および窒化物結晶基板
8日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
16日前
住友化学株式会社
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
16日前
住友化学株式会社
半導体積層物、半導体素子、および半導体積層物の製造方法
8日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
8日前
住友化学株式会社
エチレンの製造方法、二酸化炭素還元電極及び二酸化炭素還元装置
10日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
8日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸アンモニウム塩
8日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸アンモニウム塩
8日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
8日前
住友化学株式会社
結晶基板および結晶基板の製造方法
8日前
住友化学株式会社
カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
8日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸アンモニウム塩及び樹脂
2日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸アンモニウム塩及び樹脂
2日前
公益財団法人地球環境産業技術研究機構
形質転換体及びそれを用いるレゾルシンの製造方法
1日前
住友化学株式会社
カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにカルボン酸塩及び樹脂
2日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
17日前
住友化学株式会社
スルホン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びにスルホン酸塩及び樹脂
2日前
住友化学株式会社
金属窒化物、膜、積層体、素子、デバイス、膜の製造方法、磁気トンネル接合素子、及び、磁気デバイス
17日前
住友化学株式会社
組成物、重合体、硬化物、成形体及びポリメタクリル酸メチルの製造方法
17日前
住友化学株式会社
組成物及びその製造方法、樹脂ペレット、エンジニアリングプラスチック用改質剤、エンジニアリングプラスチック組成物、並びに成形体
16日前
個人
7か月前
個人
包装体
7か月前
個人
ゴミ箱
6か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
容器
3か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
続きを見る