TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025067211
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023176990
出願日
2023-10-12
発明の名称
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
出願人
住友化学株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G02B
5/30 20060101AFI20250417BHJP(光学)
要約
【課題】活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層の偏光積層体と対向する側の表面に最大深さが500nmを超える凹部欠陥のない円偏光板の原反ロール等を提供する。
【解決手段】製造方法は、直線偏光子及び1又は複数の保護フィルムを有する偏光積層体と、活性エネルギー線硬化型接着剤の層と、一又は複数の液晶位相差層を含む位相子と、基材層と、をこの順に有する光学積層体100に活性エネルギー線を照射して活性エネルギー線硬化型接着剤の層を硬化する工程と、照射後に光学積層体100を少なくとも1つの搬送ロールR2の表面に接触させながら搬送する工程と、を備える。活性エネルギー線硬化型接着剤の層の硬化後の25℃における特定条件下の剪断応力αが100Pa以下であり、搬送する工程において、少なくとも1つの搬送ロールが光学積層体100の偏光積層体30と接触し、偏光積層体30と接触する搬送ロールの抱き角が150°以下である。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
直線偏光子及び1又は複数の保護フィルムを有する偏光積層体と、活性エネルギー線硬化型接着剤の層と、一又は複数の液晶位相差層を含む位相子と、基材層と、をこの順に有する光学積層体を準備する工程と、
前記光学積層体に活性エネルギー線を照射して前記活性エネルギー線硬化型接着剤の層を硬化する工程と、
前記照射後に前記光学積層体を少なくとも1つの搬送ロールの表面に接触させながら搬送する工程と、を備える、円偏光板の製造方法であって、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の25℃における剪断応力αが100Pa以下であって、
前記剪断応力αとは、直径8mm厚み5μmの円板形状の前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物を一対のパラレルプレートで挟み、回転角1mrad及び周波数1Hzで円板の中心軸周りに振動させてねじりモーメントを付与した場合の最大応力であり、
前記偏光積層体中の各前記保護フィルムの剛性の値の合計が250000N/m以下であり、
前記搬送する工程において、少なくとも1つの搬送ロールが前記光学積層体の前記偏光積層体と接触し、前記光学積層体の前記偏光積層体と接触する搬送ロールの抱き角が150°以下であり、
前記搬送する工程において、少なくとも1つの搬送ロールが前記光学積層体の前記基材層と接触する場合であって、かつ、前記基材層の剛性の値が250000N/m以下である場合には、さらに前記搬送する工程において、前記光学積層体の前記基材層と接触する搬送ロールの抱き角が150°以下である、円偏光板の原反ロールの製造方法。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記照射する工程では、前記光学積層体に前記基材層側から前記活性エネルギー線を照射する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
直線偏光子及び1又は複数の保護フィルムを有する偏光積層体と、活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層と、一又は複数の液晶位相差層を含む位相子と、をこの順に含む円偏光板の原反ロールであって、
前記偏光積層体中の各前記保護フィルムの剛性の値の合計が250000N/m以下であり、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の25℃における剪断応力αが100Pa以下であって、
前記剪断応力αとは、直径8mm厚み5μmの円板形状の前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物を一対のパラレルプレートで挟み、回転角1mrad及び周波数1Hzで円板の中心軸周りに振動させてねじりモーメントを付与した場合の最大応力であり、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層の前記偏光積層体と対向する側の表面は、前記円偏光板の長さ方向に周期的に形成され最大深さが500nmを超える凹部を有さない、円偏光板の原反ロール。
【請求項4】
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層の前記位相子と対向する側の表面は、前記円偏光板の長さ方向に周期的に形成され最大深さが500nmを超える凹部を有さない、請求項3に記載の円偏光板の原反ロール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロールに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、直線偏光板を含む偏光積層体と、液晶位相差層を含む位相子とが、活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物層を介して接着された円偏光板が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-28976号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の技術では、枚葉体である円偏光板の歩留まりに改善の余地がある。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、枚葉体である円偏光板の歩留まりを向上できる円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1] 直線偏光子及び1又は複数の保護フィルムを有する偏光積層体と、活性エネルギー線硬化型接着剤の層と、一又は複数の液晶位相差層を含む位相子と、基材層と、をこの順に有する光学積層体を準備する工程と、
前記光学積層体に活性エネルギー線を照射して前記活性エネルギー線硬化型接着剤の層を硬化する工程と、
前記照射後に前記光学積層体を少なくとも1つの搬送ロールの表面に接触させながら搬送する工程と、を備える、円偏光板の製造方法であって、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の25℃における剪断応力αが100Pa以下であって、
前記剪断応力αとは、直径8mm厚み5μmの円板形状の前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物を一対のパラレルプレートで挟み、回転角1mrad及び周波数1Hzで円板の中心軸周りに振動させてねじりモーメントを付与した場合の最大応力であり、
前記偏光積層体中の各前記保護フィルムの剛性の値の合計が250000N/m以下であり、
前記搬送する工程において、少なくとも1つの搬送ロールが前記光学積層体の前記偏光積層体と接触し、前記光学積層体の前記偏光積層体と接触する搬送ロールの抱き角が150°以下であり、
前記搬送する工程において、少なくとも1つの搬送ロールが前記光学積層体の前記基材層と接触する場合であって、かつ、前記基材層の剛性の値が250000N/m以下である場合には、さらに前記搬送する工程において、前記光学積層体の前記基材層と接触する搬送ロールの抱き角が150°以下である、円偏光板の原反ロールの製造方法。
【0007】
[2] 前記照射する工程では、前記光学積層体に前記基材層側から前記活性エネルギー線を照射する、[1]に記載の方法。
【0008】
[3] 直線偏光子及び1又は複数の保護フィルムを有する偏光積層体と、活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層と、一又は複数の液晶位相差層を含む位相子と、をこの順に含む円偏光板の原反ロールであって、
前記偏光積層体中の各前記保護フィルムの剛性の値の合計が250000N/m以下であり、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の25℃における剪断応力αが100Pa以下であって、
前記剪断応力αとは、直径8mm厚み5μmの円板形状の前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物を一対のパラレルプレートで挟み、回転角1mrad及び周波数1Hzで円板の中心軸周りに振動させてねじりモーメントを付与した場合の最大応力であり、
前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層の前記偏光積層体と対向する側の表面は、前記円偏光板の長さ方向に周期的に形成される最大深さが500nm超の凹部を有さない、円偏光板の原反ロール。
[4]前記活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層の前記位相子と対向する側の表面は、前記円偏光板の長さ方向に周期的に形成され最大深さが500nmを超える凹部を有さない、[3]に記載の円偏光板の原反ロール。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、枚葉体の歩留まりを向上できる円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロールが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
製造方法の1態様における積層体の断面模式図である。
(a)~(d)は、図1の偏光積層体30の一例を示す断面模式図である。
(a)~(d)は、図1の偏光積層体30の他の一例を示す断面模式図である。
(a)及び(b)は図1の位相子50及び基材層80の積層構造の一例をそれぞれ示す断面模式図である。
製造方法における搬送系を示す模式図である。
円偏光板100’の1態様に係る断面模式図である。
光干渉法により得られる円偏光板100’の活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化物の層40’の表面の断面曲線の一例である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友化学株式会社
着色組成物
27日前
住友化学株式会社
細胞チップ
7日前
住友化学株式会社
エチレン系重合体
20日前
住友化学株式会社
オレフィン系重合体
8日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
22日前
住友化学株式会社
細胞外小胞分離用粉体
21日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
15日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
7日前
住友化学株式会社
細胞接触用溶液又はそのゲル
7日前
住友化学株式会社
化合物及び該化合物の製造方法
27日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1日前
住友化学株式会社
二次電池用負極材、二次電池用負極及び二次電池
7日前
住友化学株式会社
ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法
今日
住友化学株式会社
樹脂組成物およびシートモールディングコンパウンド
14日前
住友化学株式会社
プロテクトフィルム用ポリエチレンおよびその製造方法
27日前
住友化学株式会社
化合物の製造方法、並びに該化合物を含む着色樹脂組成物
27日前
住友化学株式会社
樹脂の分別方法、樹脂の分別装置及び樹脂のリサイクル方法
28日前
住友化学株式会社
円偏光板の原反ロールの製造方法及び円偏光板の原反ロール
今日
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
7日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板
13日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
17日前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物
7日前
住友化学株式会社
カルコゲニド含有化合物、固体電解質、正極材、誘電体、及び電池
14日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
14日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
15日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物及び樹脂
2日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
21日前
住友化学株式会社
酸発生剤、塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
21日前
住友化学株式会社
着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、表示装置、及び固体撮像素子
17日前
住友化学株式会社
塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
2日前
住友化学株式会社
組成物、重合体、硬化物、成形体及びポリメタクリル酸メチルの製造方法
1日前
住友化学株式会社
酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
14日前
住友化学株式会社
フィルムロールの製造方法
7日前
住友化学株式会社
酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩
15日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩及び樹脂
27日前
住友化学株式会社
酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに塩及び樹脂
27日前
続きを見る
他の特許を見る