TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025001635
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-08
出願番号
2024063989
出願日
2024-04-11
発明の名称
酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法
出願人
学校法人神奈川大学
代理人
個人
主分類
C01G
15/00 20060101AFI20241225BHJP(無機化学)
要約
【課題】より高温域でも水の脱離を抑制できる新しい酸水酸化物を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)で表され、六方晶構造を有する酸水酸化物によれば、600~750℃の高温域でも水の脱離が抑制され、高い熱安定性を備える。このような酸水酸化物は、例えばSr源又はBa源となる化合物とGa源となる化合物とを含む混合体又はそれを焼成して得た前駆体酸化物を50体積%以上の水蒸気を含む雰囲気下にて300℃以上で加熱することで得られる。下記一般式(1)中、Aは、Sr又はBaであり、Zは、H又はDであり、xは、(6.5-0.5y)であり、yは、0.7以上1.3以下である。また、この酸水酸化物は、蛍光発光体としても有用である。
A
2
Ga
3
O
x
(OZ)
y
・・・・(1)
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
下記一般式(1)で表され、六方晶構造を有する酸水酸化物。
A
2
Ga
3
O
x
(OZ)
y
・・・・(1)
(一般式(1)中、Aは、Sr又はBaであり、Zは、H又はDであり、xは、(6.5-0.5y)であり、yは、0.7以上1.3以下である。)
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
窒素中での熱重量分析において、昇温速度10℃/分で25℃から900℃まで昇温したとき、600℃以上900℃以下における水脱離による質量減少が加熱前の質量に対して1質量%以上である請求項1記載の酸水酸化物。
【請求項3】
窒素中での熱重量分析において、昇温速度10℃/分で25℃から600℃まで昇温したときの質量減少が加熱前の質量に対して1質量%未満である請求項1記載の酸水酸化物。
【請求項4】
CuKα線をX線源としたX線回折測定によって測定した回折パターンにおける回折ピークが少なくとも、
2θ=9.36°~9.80°、12.82°~13.56°、18.29°~19.61°、25.89°~28.37°、27.61°~30.39°及び29.90°~33.22°
の各範囲に現れる結晶構造を有する請求項1記載の酸水酸化物。
【請求項5】
Sr
2
Ga
3
O
6
(OH)、Sr
2
Ga
3
O
6
(OD)、Ba
2
Ga
3
O
6
(OH)又はBa
2
Ga
3
O
6
(OD)の化学式で表されることを特徴とする請求項1記載の酸水酸化物。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか1項記載の酸水酸化物からなる蛍光発光体。
【請求項7】
Sr源又はBa源となる化合物とGa源となる化合物とを含む混合体を、50体積%以上の水蒸気を含む雰囲気下にて300℃以上で加熱して酸水酸化物を得る酸水酸化物化工程を備えた、下記一般式(1)で表される酸水酸化物の製造方法。
A
2
Ga
3
O
x
(OZ)
y
・・・・(1)
(一般式(1)中、Aは、Sr又はBaであり、Zは、H又はDであり、xは、(6.5-0.5y)であり、yは、0.7以上1.3以下である。)
【請求項8】
Sr源又はBa源となる化合物とGa源となる化合物とを含む混合体を焼成して前駆体酸化物とする前駆体酸化物調製工程と、この工程で得た前駆体酸化物を50体積%以上の水蒸気を含む雰囲気下にて300℃以上で加熱して酸水酸化物を得る酸水酸化物化工程を備えた、下記一般式(1)で表される酸水酸化物の製造方法。
A
2
Ga
3
O
x
(OZ)
y
・・・・(1)
(一般式(1)中、Aは、Sr又はBaであり、Zは、H又はDであり、xは、(6.5-0.5y)であり、yは、0.7以上1.3以下である。)
【請求項9】
前記混合体が、Sr源又はBa源となる化合物とGa源となる化合物とキレート化合物とを混合してなるゲルであることを特徴とする請求項8記載の酸水酸化物の製造方法。
【請求項10】
さらに、前記酸水酸化物化工程を経た酸水酸化物を不活性ガスの雰囲気下で熱処理するアニール工程を備えることを特徴とする請求項7~9のいずれか1項記載の酸水酸化物の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
酸水酸化物は、複数種のアニオンが同一化合物に含まれる複合アニオン化合物の一種であり、酸化物イオン(O
2-
)と水酸化物イオン(OH
-
)とが共存する化合物である。複合アニオン化合物は、単純な酸化物と比較して特異な結晶構造や配位環境を備えていることから、酸水酸化物では酸化物にはない特性を利用して触媒、触媒担体、イオン伝導体、電極触媒等への応用が期待されている。
【0003】
ところで、触媒、触媒担体、イオン導伝導体、電極触媒等の各種材料は、その用途によっては、中温域(400~600℃)や高温域(600~800℃)で用いられることもある。しかしながら、酸水酸化物は、通常、その結晶格子中に内包される水分子が約300℃までしか安定に存在できず、中温域では水が脱離するため、このような温度で酸化物イオン(O
2-
)と水酸化物イオン(OH
-
)が共存する酸水酸化物に特異的な結晶構造を維持することができない。このことは、上記のような特異な特性を備えた酸水酸化物の用途を著しく狭めるものである。
【0004】
このような材料として、例えば非特許文献1には、正方晶の酸水酸化物Ba
2
In
2
O
5
(H
2
O)
x
が、約300℃より水の脱離を生じ、中温域で酸水酸化物の結晶構造を維持できないことが報告されている。なお、この正方晶Ba
2
In
2
O
5
(H
2
O)
x
は、300℃以下の低温ではプロトン伝導性を有する材料であるが、約300℃以上の乾燥雰囲気では、水の脱離により結晶構造を維持できず、そのプロトン伝導性が失われるとされる。
【0005】
こうした状況のもと、特定の結晶構造を有するBa
2
In
2
O
4
(OH)
2
酸水酸化物が高い熱的安定性を備えることが本発明者らにより見出された(特許文献1を参照)。この酸水酸化物は、600℃程度の中温域まで水の脱離による質量減少を殆ど生じず、これまでの酸水酸化物に比べて広い応用範囲を提供するものと言える。
【0006】
ところで、現代社会において照明やプロジェクタ等の光源として、従来の白熱灯に代えてLED等の素子が用いられるようになって久しい。これらの素子では、無機物からなる蛍光体に特定の波長の光を照射して生じた発光を用いるタイプのものがあり、そこで用いられる蛍光体には、所望の波長の発光を高強度で得ること等を目的として希土類化合物を用いるのが一般的である(例えば、特許文献2等を参照)。しかしながら、希土類元素等の所謂レアメタルは、資源としての埋蔵量が少なく、また産出国が限られること等から、資源の枯渇や地政学的な影響を常に考慮しなければならない材料と言える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2020-70203号公報
特開2019-6967号公報
【非特許文献】
【0008】
J.Bielecki,S.F.Parker,L.Mazzei,L.Borjessona,M.Karlsson,J.Mater.Chem.A 4,1225(2016).
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、より高温域でも水の脱離を抑制できる新しい酸水酸化物を提供すること、及びレアメタルフリーな新しい蛍光体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、Sr源又はBa源となる化合物とGa源となる化合物とを含む混合体又はそれを焼成して得た前駆体酸化物に高温条件下で高濃度の水蒸気を作用させる酸水酸化物化反応を行うことにより、Sr-Ga酸水酸化物又はBa-Ga酸水酸化物が得られ、この酸水酸化物が600~750℃程度の高温域でも水の脱離を抑制する高い熱安定性を備えること、及び意外にもこれらの酸水酸化物が蛍光発光を示すことを見出した。本発明は、こうした知見に基づいてなされたものであり、次のようなものを提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
18日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
23日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
23日前
株式会社トクヤマ
球状表面処理シリカエアロゲル及びその製造方法
3日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
25日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
25日前
東京都公立大学法人
二酸化炭素の放出方法
16日前
ティエムファクトリ株式会社
エアロゲルおよびその製造方法
2日前
明智セラミックス株式会社
活性炭の処理方法および蓄電デバイス
2日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
23日前
三菱重工業株式会社
ロックホッパの運転方法、および固体移動装置
17日前
株式会社アドマテックス
一酸化ケイ素の製造方法
2日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
半導体カーボンナノチューブを備える積層体
2日前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
23日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液の製造方法
2日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
23日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
23日前
学校法人神奈川大学
酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法
3日前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
1か月前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
1か月前
学校法人 名城大学
単層カーボンナノチューブの製造方法
16日前
コニカミノルタ株式会社
オゾン発生装置及びオゾン送風装置
1か月前
株式会社アドマテックス
酸化物粒子の製造方法及び電子機器用樹脂組成物の製造方法
16日前
東ソー株式会社
疎水性ゼオライト、及びその製造方法
2日前
古河機械金属株式会社
窒化リチウムの製造方法
23日前
日本化学工業株式会社
リチウムコバルト系複合酸化物粒子の製造方法
23日前
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
ワダライト及びワダライトの製造方法
3日前
株式会社トクヤマ
ゴム組成物用フュームドシリカおよびフュームドシリカの圧縮方法
16日前
株式会社マイクロ・エナジー
ガス化装置、ガス化方法、水素製造システム、燃料生成システムおよび発電システム
1か月前
ENEOS株式会社
水素供給システム
23日前
国立大学法人東京科学大学
CO2ガスから少なくとも固体炭素及び炭化物の1つを分離回収するための装置及び方法
17日前
株式会社伊原工業
一酸化炭素を製造する方法、合成ガスまたはそれを用いた化学製品の製造方法、および、反応装置
18日前
国立大学法人山梨大学
複合材料および複合材料の製造方法
2日前
国立大学法人北海道大学
機能性構造体
4日前
株式会社アドマテックス
高純度アルミナ粒子及びその製造方法、並びに電子機器用樹脂組成物及びその製造方法
16日前
株式会社アドマテックス
高純度溶融球状シリカ、及びこれを含む電子機器用樹脂組成物、並びにこれを含む化粧品
16日前
続きを見る
他の特許を見る