TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025000188
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-07
出願番号
2023099899
出願日
2023-06-19
発明の名称
コントローラ
出願人
日本精機株式会社
代理人
主分類
G01D
11/30 20060101AFI20241224BHJP(測定;試験)
要約
【課題】 上ケース及び下ケースを他の製品に柔軟に利用できるようにする。
【解決手段】 空気穴1Bを備えた上ケース2と、上ケース2と組み合わされる下ケース3と、上ケース2及び下ケース3に収容され、空気穴1Bに対向する部位に開口21が形成されるとともに、空気穴1B近傍に温度センサ4のセンサ本体4Aを保持する温度センサ保持部品5と、温度センサ4のリード線4Bを接続する配線基板6とを備える。温度センサ保持部品5は、上ケース2側の第1の温度センサ保持部品11と、第1の温度センサ保持部品11に保持される下ケース3側の第2の温度センサ保持部品12とを備える。第1の温度センサ保持部品11はリード線4Bを案内可能とするガイド部22を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
空気穴を備えた上ケースと、
前記上ケースと組み合わされる下ケースと、
前記上ケース及び前記下ケースに収容され、前記空気穴に対向する部位に開口が形成されるとともに、前記空気穴近傍に温度センサのセンサ本体を保持する温度センサ保持部品と、
前記温度センサのリード線を接続する配線基板とを備え、
前記温度センサ保持部品は、前記上ケース側の第1の温度センサ保持部品と、前記第1の温度センサ保持部品に保持される前記下ケース側の第2の温度センサ保持部品とを備え、
前記第1の温度センサ保持部品は、前記リード線を案内可能とするガイド部を備える
コントローラ。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
前記第1の温度センサ保持部品は、前記リード線を前記ガイド部に導く凹溝による第1の誘い込み部を備える
請求項1に記載のコントローラ。
【請求項3】
前記第2の温度センサ保持部品は、前記空気穴及び前記開口に対応する位置に設けられた空間部と、前記リード線を前記ガイド部に導く凹溝による第2の誘い込み部と、前記リード線を押圧する抑え部とを備える
請求項1または請求項2に記載のコントローラ。
【請求項4】
前記第1の温度センサ保持部品は、前記上ケースに位置決めする位置決め部を備える
請求項1に記載のコントローラ。
【請求項5】
前記第2の温度センサ保持部品は、クッション材を介して前記下ケースに保持される
請求項1に記載のコントローラ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コントローラに関し、例えば有線又は無線により冷暖房設備の動作を制御するコントローラに適用することができる。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、有線又は無線により冷暖房設備の動作を制御するコントローラに関して、温度センサの保持に関する工夫が提案されている(特許文献1)。
この特許文献1に記載のコントローラは、上ケース及び下ケースに温度センサを保持する機構を設けることにより、空気穴近傍の所定位置に温度センサを保持している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2013/93959号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながらこの特許文献1に記載のコントローラは、上ケース及び下ケースに温度センサを保持する機構を設けることにより、上ケース及び下ケースを他の製品に利用する場合、この温度センサを保持する機構が邪魔になる場合がある。これにより上ケース及び下ケースを他の製品に柔軟に利用できない問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、上ケース及び下ケースを他の製品に柔軟に利用できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1の態様のコントローラは、
空気穴を備えた上ケースと、
前記上ケースと組み合わされる下ケースと、
前記上ケース及び前記下ケースに収容され、前記空気穴に対向する部位に開口が形成されるとともに、前記空気穴近傍に温度センサのセンサ本体を保持する温度センサ保持部品と、
前記温度センサのリード線を接続する配線基板とを備え、
前記温度センサ保持部品は、前記上ケース側の第1の温度センサ保持部品と、前記第1の温度センサ保持部品に保持される前記下ケース側の第2の温度センサ保持部品とを備え、
前記第1の温度センサ保持部品は、前記リード線を案内可能とするガイド部を備える。
【0006】
第2の態様のコントローラは、第1の態様に記載のコントローラにおいて、
前記第1の温度センサ保持部品は、前記リード線を前記ガイド部に導く凹溝による第1の誘い込み部を備える。
【0007】
第3の態様のコントローラは、第1の態様または第2の態様に記載のコントローラにおいて、
前記第2の温度センサ保持部品は、前記空気穴及び前記開口に対応する位置に設けられた空間部と、前記リード線を前記ガイド部に導く凹溝による第2の誘い込み部と、前記リード線を押圧する抑え部とを備える。
【0008】
第4の態様のコントローラは、第1の態様から第3の態様のうち何れか1つに記載のコントローラにおいて、
前記第1の温度センサ保持部品は、前記上ケースに位置決めする位置決め部を備える。
【0009】
第5の態様のコントローラは、第1の態様から第4の態様のうち何れか1つに記載のコントローラにおいて、
前記第2の温度センサ保持部品は、クッション材を介して前記下ケースに保持される。
【発明の効果】
【0010】
第1の態様のコントローラによれば、空気穴に対向する部位に開口が形成された温度センサ保持部品により空気穴近傍に温度センサのセンサ本体を保持することにより、上ケース及び下ケースに温度センサを保持する機構を設けることなく温度センサを配置することができ、これにより上ケース及び下ケースを他の製品に柔軟に利用することができる。またさらに、第1の温度センサ保持部品にガイド部を設けたことにより、温度センサを簡易に組み付けることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
発光装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
計器装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
回路基板
1か月前
日本精機株式会社
発光装置
1か月前
日本精機株式会社
路面投影装置
8日前
日本精機株式会社
車載表示装置
10日前
日本精機株式会社
液面検出装置
9日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
15日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
7日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
7日前
日本精機株式会社
画像投映システム
3日前
日本精機株式会社
二酸化炭素濃度測定器
1か月前
日本精機株式会社
発光装置及び発光システム
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
今日
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
16日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
9日前
日本精機株式会社
反射鏡ホルダー及びその製造方法
1か月前
日本精機株式会社
反射鏡ホルダー及び反射鏡ユニット
1か月前
日本精機株式会社
表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
1か月前
日本精機株式会社
表示制御装置、表示装置、及び表示制御方法
21日前
日本精機株式会社
振動信号生成装置、プログラム、および振動装置駆動システム
8日前
日本精機株式会社
表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、プログラム、及び車両用表示システム
1か月前
日本精機株式会社
表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、プログラム、および車両用表示システム
24日前
日本精機株式会社
表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御プログラム、及び車両用表示システム
1日前
日本精機株式会社
表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御プログラム、及び車両用表示システム
1日前
日本精機株式会社
計器装置
7日前
株式会社東光高岳
計器
3日前
日本精機株式会社
液面検出装置
9日前
株式会社ミツトヨ
測定器
今日
大和製衡株式会社
組合せ秤
9日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
9日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
15日前
続きを見る
他の特許を見る