TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024174594
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-17
出願番号
2023092495
出願日
2023-06-05
発明の名称
水溶性フィルター
出願人
個人
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
B01D
39/16 20060101AFI20241210BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】耐久性及び粒子捕集効率が高い水溶性フィルターを提供する。
【解決手段】微粒子を捕集する水溶性フィルターであって、ポリビニルアルコールを含有する繊維を含む不織布を備え、前記不織布の繊維の平均繊維径が20~300nmである、水溶性フィルター。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
微粒子を捕集する水溶性フィルターであって、
ポリビニルアルコールを含有する繊維を含む不織布を備え、
前記不織布の繊維の平均繊維径が20~300nmである、水溶性フィルター。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記不織布の目付が5~50g/m
2
、厚みが10~150μmである、請求項1に記載の水溶性フィルター。
【請求項3】
前記ポリビニルアルコールの重量平均分子量が70,000~120,000である、請求項1に記載の水溶性フィルター。
【請求項4】
前記水溶性フィルター1質量部を水100質量部と混合し、80~90℃で撹拌した場合に、1時間以内に溶解する、請求項1に記載の水溶性フィルター。
【請求項5】
通気線速度0.6~0.9cm/s時の圧力損失が300Pa以下であり、かつ粒子径0.3μm以上10μm以下の微粒子の捕集効率が95%以上である、請求項1に記載の水溶性フィルター。
【請求項6】
微粒子の捕集及び分析用である、請求項1に記載の水溶性フィルター。
【請求項7】
エレクトロスピニング法を用いる、請求項1に記載の水溶性フィルターの製造方法。
【請求項8】
5~20w/v%のポリビニルアルコール溶液を調製する工程と、
前記溶液を用いてエレクトロスピニング法により不織布を形成する工程を含む、請求項7に記載の製造方法。
【請求項9】
請求項1に記載の水溶性フィルターを用いる微粒子の捕集方法。
【請求項10】
請求項1に記載の水溶性フィルターを用いて微粒子を捕集する工程と、
前記フィルターに捕集された前記微粒子を、前記フィルター上に保持した状態で分析する工程と、
を含む、微粒子の分析方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水溶性フィルターに関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
大気粒子の有害性発現メカニズムを解明するためには、粒子を細胞や生物に直接曝露し、その有害性と粒子特性(サイズ、形状、化学組成、細菌叢等)との関連付けを調べる必要がある。
【0003】
しかし、化学分析の分野においては、一般的に、大気粒子を石英繊維や四フッ化エチレン(PTFE)等を素材とするフィルター(例えば、特許文献1等)に採取して分析を進める。一方、生物分析の分野においては、一般的に、大気粒子をゼラチン等を素材とする水溶性のフィルター(例えば、特許文献2等)に採取して分析を進める。
【0004】
このように、大気粒子の化学分析と生物分析とで、使用するフィルターが異なるために、化学分析と生物分析を横断的に行うことが困難であり、大気粒子の有害性発現メカニズムの解明が進んでいない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平5-202217号公報
特表2001-523549号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、化学分析と生物分析の両方を実施可能な、耐久性及び粒子捕集効率が高い水溶性フィルターを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決すべく、発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ポリビニルアルコールを含有する繊維を含む不織布を備える水溶性フィルターにおいて、高い耐久性及び高い粒子捕集効率が得られることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成されたものであり、以下に示す広い態様の発明を含むものである。
[項1]
微粒子を捕集する水溶性フィルターであって、
ポリビニルアルコールを含有する繊維を含む不織布を備え、
前記不織布の繊維の平均繊維径が20~300nmである、水溶性フィルター。
[項2]
前記不織布の目付が5~50g/m
2
、厚みが10~150μmである、項1に記載の水溶性フィルター。
[項3]
前記ポリビニルアルコールの重量平均分子量が70,000~120,000である、項1又は2に記載の水溶性フィルター。
[項4]
前記水溶性フィルター1質量部を水100質量部と混合し、80~90℃で撹拌した場合に、1時間以内に溶解する、項1~3のいずれか1項に記載の水溶性フィルター。
[項5]
通気線速度0.6~0.9cm/s時の圧力損失が300Pa以下であり、かつ粒子径0.3μm以上10μm以下の微粒子の捕集効率が95%以上である、項1~4のいずれか1項に記載の水溶性フィルター。
[項6]
微粒子の捕集及び分析用である、項1~5のいずれか1項に記載の水溶性フィルター。
[項7]
エレクトロスピニング法を用いる、項1~6のいずれか1項に記載の水溶性フィルターの製造方法。
[項8]
5~20w/v%のポリビニルアルコール溶液を調製する工程と、
前記溶液を用いてエレクトロスピニング法により不織布を形成する工程を含む、項7に記載の製造方法。
[項9]
項1~6のいずれか1項に記載の水溶性フィルターを用いる微粒子の捕集方法。
[項10]
項1~6のいずれか1項に記載の水溶性フィルターを用いて微粒子を捕集する工程と、
前記フィルターに捕集された前記微粒子を、前記フィルター上に保持した状態で分析する工程と、
を含む、微粒子の分析方法。
[項11]
項1~6のいずれか1項に記載の水溶性フィルターを用いて微粒子を捕集する工程と、
前記微粒子を捕集した前記フィルターを溶媒に溶解させることにより、前記微粒子を含む溶解液又は分散液を取得する工程と、
前記溶解液又は分散液中の微粒子を分析する工程と、
を含む、微粒子の分析方法。
[項12]
項1~6のいずれか1項に記載の水溶性フィルターを用いて微粒子を捕集する工程と、
前記微粒子を捕集した前記フィルターを溶媒に溶解させることにより、前記微粒子を溶媒に溶解又は分散させる工程、
を含む、微粒子の溶媒への回収方法。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、耐久性及び粒子捕集効率が高い水溶性フィルターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
エレクトロスピニング法の概略図を示す。
実施例1の捕集効率及び圧力損失の測定の概略図を示す。
実施例1における、フィルターの粒子捕集効率および圧力損失測定の装置の配置を示す。
実施例1における、アルミ製フィルターホルダーにおけるフィルターの設置位置を示す。
実施例2における耐久性確認試験の結果を示すグラフ。
実施例2における耐久性確認試験後のフィルターの状態を示す写真。
実施例4における粒子捕集の概略図を示す。
実施例4における捕集粒子の成分分析結果を示すグラフ。
実施例4におけるPTFEフィルターに対する水溶性フィルターV1の捕集質量比を示すグラフ。
実施例5にて用いた粉塵捕集用装置の写真。
実施例5にて用いた粉塵捕集用装置の配置の概略図を示す。
実施例5におけるフィルターでの捕集部分の構成の概略図を示す。
実施例5における捕集粒子の成分分析結果を示すグラフ。
実施例6におけるWST-1アッセイの概要図を示す。
実施例5における、粒子を捕集していない状態のフィルターのWST-1アッセイにおける細胞生存率を示すグラフ。水溶性フィルターは、細胞生存率に影響を与えていないことを示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本明細書において、「水溶性」とは、水に溶解できるものを広く包含し、冷水(10℃以下)で溶解するものから、沸騰水(100℃程度)で溶解するものまで包含される。また、イオン化合物、タンパク質、他の添加剤等を含む水に溶解できるものも包含される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
担持光触媒
12日前
株式会社フルヤ金属
触媒
7日前
有限会社レイノ
嘔吐物の処理剤
19日前
株式会社フクハラ
圧縮空気圧回路
12日前
東レ株式会社
スパイラル分離膜エレメント
今日
松本油脂製薬株式会社
泡消火薬剤用消泡剤
14日前
住友金属鉱山株式会社
蒸気回収機構
12日前
CYC株式会社
工業炉用煤塵除去装置
21日前
東洋紡エムシー株式会社
濾材およびフィルター
6日前
ヤマシンフィルタ株式会社
カプセルフィルタ
20日前
株式会社丸山製作所
液体浄化装置
19日前
株式会社フルヤ金属
担持触媒の作製方法
7日前
大同化学株式会社
ワックスソリューション液の製造方法
13日前
東洋リビング株式会社
除湿ユニットおよび保管庫
13日前
個人
水溶性フィルター
1日前
トヨタ自動車株式会社
吸着システム及び吸着方法
12日前
国立大学法人広島大学
二酸化炭素吸放出材
7日前
株式会社レゾナック
ノズル、送液装置、及び送液システム
6日前
セイコーエプソン株式会社
気体分離膜
7日前
セイコーエプソン株式会社
気体分離膜
7日前
株式会社美和製作所
触媒材
今日
旭化成メディカル株式会社
多孔質膜
13日前
株式会社荏原製作所
排ガス処理装置
6日前
日産自動車株式会社
気体分離膜及びその製造方法
14日前
株式会社タクマ
脱臭装置
6日前
国立大学法人北海道大学
酸素還元触媒の製造方法
13日前
CKD株式会社
ガス製造装置、及びガス製造方法
28日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
脱気機構
21日前
株式会社デンソー
電気化学セル
21日前
トヨタ自動車株式会社
逆浸透膜
26日前
大陽日酸株式会社
高粘度原料の粒状凍結物製造装置及び方法
13日前
東レ株式会社
血液浄化用多孔質中空糸膜及び血液浄化用モジュール
6日前
東洋紡エムシー株式会社
濃縮システム
27日前
国立大学法人 新潟大学
吸着剤および処理方法
20日前
株式会社ネクスタイド
電解装置
27日前
JFEスチール株式会社
凝集沈殿水処理装置
27日前
続きを見る
他の特許を見る