TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024166242
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-28
出願番号
2024153067,2023064086
出願日
2024-09-05,2018-12-31
発明の名称
増強されたキメラ抗原受容体およびその使用
出願人
メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター
代理人
個人
,
個人
主分類
C07K
19/00 20060101AFI20241121BHJP(有機化学)
要約
【課題】改変CD3ζ鎖を含む新しいCAR設計、および前記CARを含む遺伝子改変された免疫応答性細胞(例えば、T細胞、NK細胞、またはCTL細胞)を含む細胞を提供する。
【解決手段】本開示は、目的の抗原に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。CARは、腫瘍抗原または病原体抗原に結合することができる。ある特定の非限定的な実施形態では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および改変CD3ζポリペプチドを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
【選択図】図1A
特許請求の範囲
【請求項1】
図面に記載の発明。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月29日に出願された米国仮特許出願第62/612,031号の優先権を主張し、その内容はその全体が参照により組み込まれ、それに対して優先権を主張する。
続きを表示(約 4,300 文字)
【0002】
序論
本開示の主題は、がんおよび病原体に対する免疫応答を増強するための方法および組成物を提供する。それは、キメラ抗原受容体(CAR)およびそれを含む操作された免疫応答性細胞の新規設計に関する。新規CARを含む操作された免疫応答性細胞は、抗原指向性であり、機能を損なうことなく延長された持続性を有する。
【背景技術】
【0003】
キメラ抗原受容体(CAR)療法は、血液悪性疾患に対して大きな臨床的成功を達成した(PMID:23515080)。それは、抗原認識機能とシグナル伝達機能との両方を有する合成受容体に基づくものである(PMID:20467460)。CARにおける単鎖可変断片(scFv)は、元のモノクローナル抗体の重鎖および軽鎖の可変領域に由来するその抗原認識特異性を保持する。一方、CAR構築物のシグナル伝達は、元の免疫受容体のシグナル伝達ドメインに大きく依存する。現在、臨床試験中の第2世代のCARの全てのバージョンが、一方はCD3ζであり、他方はCD28または41BBなどの共刺激受容体である、2つの免疫受容体に由来するドメインを含有するため、2つのシグナル伝達能力/モダリティを有する(PMID:26129802)。本質的には、それは別の受容体によって伝達される2つのシグナルを1つの合成受容体中で組み合わせる。おそらく、CARにおけるシグナル伝達は、CD3ζおよびCD28/41BBにおけるものと類似する。
【0004】
CD3ζは、抗原に結合し、形質膜をわたる結合を細胞内シグナルに変換する多量体T細胞抗原受容体(TCR)複合体の一部である。TCRαβ(またはTCRγδ)サブユニットは、その特異的な細胞外領域を通じて抗原を認識するが、CD3ζは主にそのよく保存された3つの免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)を通じて複合体中でシグナル伝達機能を実行する(PMID:20516133)。その配列相同性に基づいて初めて同定された、ITAMは、規定数のアミノ酸によって隔てられた2つの連続的なYxxL/Iモチーフ(YxxL/I-X
6~8
-YxxL/I)からなる(PMID:2927501)。ITAMは通常、造血細胞中で発現される受容体に見出され、TCRシグナル伝達の文脈で特によく研究されている。ペプチド-MHCへのTCR結合は、SrcファミリーキナーゼLckの活性化をもたらし、CD3ζ中の3つのITAMのそれぞれにおける2つのチロシン残基をリン酸化する(PMID:25861978)。次いで、それぞれの二リン酸化されたITAMは、Sykファミリーキナーゼ、ZAP-70の2つのタンデムSH2ドメインに結合する能力を獲得する。この相互作用は、ZAP-70をLckに近接させ、LckによるZAP-70のリン酸化および活性化をもたらす。活性化されたZAP-70は、アダプタータンパク質LATおよびSLP-76などの、その下流の標的をさらにリン酸化する。リン酸化されたLATおよびSLP-76は、PLC-γ、Grb2/Sos、GadsならびにItk、VavおよびNckなどの、多くの他のタンパク質のための足場を提供し、最終的には、カルシウム動員、Ras/Erk活性化およびアクチン細胞骨格再配列および究極的には、遺伝子発現の活性化をもたらす(PMID:20516133)。したがって、CD3ζ中の3つのITAMは、TCRシグナル伝達における唯一のシグナル伝達部分ではないとしても、主要なものである。
【0005】
他方、CD28は、ITAMを一切含有しない。その代わりに、その細胞質ドメインは、CD28のそのリガンドCD80/CD86への結合時にリン酸化されると、PI3Kのp85サブユニットおよびGrb2/Gadsに結合することができるYMNMモチーフを含有する(PMID:20534709)。さらに、CD28のプロリンに富む領域は、Itk、Tec、Lck、Grb2/VavおよびフィラミンAと相互作用することができる(PMID:20534709)。したがって、CD3ζおよびCD80/86結合により開始されるCD28シグナル伝達を介した抗原結合により開始されるTCRシグナル伝達は、これらの2つの経路間のクロストークを可能にする、Grb2、Vav、Gads、Lck、Itkなどの多くの共通のプレイヤーを共有する。さらに、両経路の活性化は、免疫学的シナプスにおいて形質膜の近くに集合するシグナル伝達複合体中で起こり、2つの経路に由来するシグナル伝達分子を物理的に一緒の空間にする。最後に、CD28により誘導されるカルシウムシグナル伝達は、2つの経路の時間的近接性/密接性を反映して、TCRにより開始される細胞内カルシウム増加の遅くとも数秒後には起こる(PMID:18848472)。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、目的の抗原に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。CARは、腫瘍抗原または病原体抗原に結合することができる。ある特定の非限定的な実施形態では、CARは、細胞外抗原結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および改変CD3ζポリペプチドを含む細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
【0007】
ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)の全部または一部を欠き、ITAMは、ITAM1、ITAM2、およびITAM3である。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM2またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM1またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM1またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM2またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM1またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM1またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM3またはその一部の欠失を含む。
【0008】
ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、塩基性残基に富む伸長(basic-rich stretch)(BRS)領域の全部または一部をさらに欠き、BRS領域はBRS1、BRS2、およびBRS3である。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS2またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部、BRS2またはその一部、およびBRS3またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS2またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部の欠失をさらに含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部、BRS2またはその一部、およびBRS3またはその一部の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM2、ITAM3、BRS2、およびBRS3の欠失を含む。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、ITAM2、ITAM3、BRS2、およびBRS3を欠く。ある特定の実施形態では、CARは、配列番号45または配列番号47に記載のアミノ酸配列を含む。
【0009】
ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、塩基性残基に富む伸長(BRS)領域の全部または一部を欠き、BRS領域はBRS1、BRS2、およびBRS3である。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS2またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部をさらに欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS3またはその一部を欠く。ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1またはその一部、BRS2またはその一部、およびBRS3またはその一部を欠く。
【0010】
ある特定の実施形態では、改変CD3ζポリペプチドは、BRS1バリアント、BRS2バリアント、およびBRS3バリアントから選択されるBRSバリアントを含み、BRSバリアントは、1つまたは複数の機能喪失型変異を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る