TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024164962
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-28
出願番号
2023080715
出願日
2023-05-16
発明の名称
ダニ捕獲具
出願人
株式会社大阪製薬
代理人
個人
,
個人
主分類
A01M
1/14 20060101AFI20241121BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】粘着シートの粘着力が経時的に低下したとしても内部に進入したダニを外部に逃げ出さないように捕獲することができるダニ捕獲具を提供。
【解決手段】ダニ誘引剤11が混錬された粘着層を有する粘着シート1と、粘着シートを挟持し、目付が80~220g/mである一対のコットンシート2と、粘着シート1及びコットンシート2を包摂し、目付が5~25g/mでダニが通過可能である覆設シートを備えたダニ捕獲具。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ダニ誘引剤が混錬された粘着層を有する粘着シートと、
前記粘着シートを挟持し、目付が80~220g/m
2
である一対のコットンシートと、
前記粘着シート及び前記コットンシートを包摂し、目付が5~25g/m
2
でダニが通過可能である覆設シートを備えることを特徴とするダニ捕獲具。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記コットンシートの厚みが、1.5~8mmであることを特徴とする請求項1に記載のダニ捕獲具。
【請求項3】
前記ダニ誘引剤は、炭素数6~18の脂肪酸であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ捕獲具。
【請求項4】
前記覆設シートの厚みが、0.1~5mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ捕獲具。
【請求項5】
前記覆設シートが暗色であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ捕獲具。
【請求項6】
前記覆設シートが黒色であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダニ捕獲具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、適度な湿度及び温度が保たれている屋内に置かれている絨毯、カーペット、畳などの敷物や、布団、毛布、枕などの寝具や、セーター、コートなどの衣服や、ぬいぐるみなどの玩具など居住環境内に生息するダニを捕獲するためのダニ捕獲具に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、チリダニ、コナダニ、コナヒョウヒダニ、ササラダニ、ツメダニ、ホコリダニ、ニクダニ、イエダニなどのダニは、適度な湿度及び温度が保たれている屋内に置かれている絨毯、カーペット、畳などの敷物や、布団、毛布、枕などの寝具、或いはセーター、コートなどの衣服や、ぬいぐるみなどの玩具などの居住環境内において広く生息している。ダニの死骸などが粉砕されて生じた微粒子がアレルゲンとなり、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎などの種々のアレルギー反応を示すようになると言われている。
【0003】
このようなダニに起因しアレルギー反応を引き起こすアレルゲンを発生させないなどのために、そのような居住環境内のダニを捕獲することが好ましく、種々のダニ捕獲具が知られている。
【0004】
例えば、特許文献1において、片面又は両面に粘着剤層を設けた芯材シートと、粘着剤層表面に散布されたダニ用食餌と、芯材シートの全体に多孔質通気性カバーを被せて一体のマット状とするように構成されてなるダニ捕獲マットが開示されており、多孔質通気性カバーの内側へ進入したダニ類を粘着剤層の粘着力で絡め取って捕獲することも記載されている。
【0005】
そして、特許文献2において、ダニを捕獲する捕獲器を綿やメリヤス地、布地で座布団状、マット状、シート状、棒状の捕獲袋や捕獲マットに形成し、上記捕獲器にダニ誘引剤を配設してダニを捕獲するようにしたことを特徴とするダニ捕獲器が開示されており、捕獲袋や捕獲マットにてダニ類を捕獲することも記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2006-333846号公報
特開2001-86917号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1のダニ捕獲マットは、多孔質通気性カバーの内側へ進入したダニ類を粘着剤層の粘着力で絡め取って捕獲するものであるが、粘着剤層が空気との接触による粘着成分の揮発や硬化、変質、劣化などにより経時的にはダニの捕獲能力が低下するおそれがあった。そして、特許文献2のダニ捕獲器は、綿やメリヤス地、布地で座布団状、マット状、シート状、棒状の捕獲袋や捕獲マットにて捕獲機が形成されているため、特許文献1のダニ捕獲マットとは異なり経時的にダニの捕獲能力が低下するおそれがおおよそないものの、ダニ類が捕獲袋や捕獲マットにて死滅しなければ捕獲袋や捕獲マットから抜け出してしまい捕獲できずそもそものダニの捕獲能力が低いという課題があった。
【0008】
そこで、本発明では、粘着シートの粘着力が経時的に低下したとしても内部に進入したダニを外部に逃げ出さないように捕獲することができるダニの捕獲能力が向上したダニ捕獲具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
〔1〕すなわち、本発明は、ダニ誘引剤が混錬された粘着層を有する粘着シートと、前記粘着シートを挟持し、目付が80~220g/m
2
である一対のコットンシートと、前記粘着シート及び前記コットンシートを包摂し、目付が5~25g/m
2
でダニが通過可能である暗色の覆設シートを備えることを特徴とするダニ捕獲具ことを特徴とするダニ捕獲具である。
【0010】
〔2〕そして、前記コットンシートの厚みが、1.5~8mmであることを特徴とする前記〔1〕に記載のダニ捕獲具である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社大阪製薬
薬剤揮散具
1か月前
株式会社大阪製薬
交換型エアゾール製品
4日前
株式会社大阪製薬
口腔器具洗浄用エアゾール製品
4日前
株式会社大阪製薬
シラミ用洗浄剤組成物及びシラミの脱落方法
14日前
個人
除草具
1日前
個人
殺虫スプレー
12日前
個人
ルアー
26日前
個人
ベアスタンガン
1日前
個人
播種機と播種方法
27日前
井関農機株式会社
収穫機
4日前
井関農機株式会社
収穫機
4日前
個人
獣罠捕獲検知システム
1日前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
個人
植物支持装置
27日前
個人
根掛りしないイカ用疑似餌
1日前
株式会社誠和
接触構造体
12日前
個人
有害獣類の忌避装置
6日前
個人
動物の尿漏れ防止具
15日前
株式会社天装
猫の爪研ぎ具
6日前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
井関農機株式会社
作業車両
4日前
株式会社ブリーデン
ルアー
26日前
日産化学株式会社
農薬粒状組成物
6日前
株式会社エスク
鳥獣忌避装置
1日前
株式会社サクマ
植物収容構造
4日前
環境事業計画株式会社
動物用罠
6日前
株式会社拓凌
動物捕獲用罠
6日前
井関農機株式会社
作業車両
4日前
株式会社クボタ
作業機
5日前
株式会社タカキタ
収穫機の前処理装置
5日前
有限会社オーエスピー商会
罠システム
12日前
株式会社クボタ
システム
6日前
株式会社タカキタ
収穫機の前処理装置
4日前
個人
四足歩行動物用被服パターンの設計方法
4日前
有限会社吉田モールド
浮釣り遠投カゴ
5日前
有限会社アジル
鳥獣忌避システム
12日前
続きを見る
他の特許を見る