TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024156395
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-06
出願番号2023070819
出願日2023-04-24
発明の名称チェーンスプロケットおよびチェーン伝動装置
出願人株式会社豊田自動織機
代理人
主分類F16H 55/30 20060101AFI20241029BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約【課題】チェーンガイドにおけるチェーンプレートとの摺接による局所摩耗を抑制することが可能なチェーンスプロケットおよびチェーン伝動装置の提供にある。
【解決手段】回転軸に取り付けられるスプロケット本体41と、スプロケット本体41の外周に周方向に形成され、無端チェーンを懸装可能とする複数の歯43と、を備えるチェーンスプロケットであって、複数の歯43は、回転軸の軸心Pと直交する直交面に対して傾斜する歯列47を形成した。
【選択図】 図4
特許請求の範囲【請求項1】
回転軸に取り付けられるスプロケット本体と、
前記スプロケット本体の外周に周方向に形成され、無端チェーンを懸装可能とする複数の歯と、を備えるチェーンスプロケットであって、
前記複数の歯は、前記回転軸の軸心と直交する直交面に対して傾斜する歯列を形成することを特徴とするチェーンスプロケット。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記スプロケット本体は、前記回転軸が挿通される前記回転軸と同軸状の軸孔を有し、
前記複数の歯は、前記回転軸の軸方向において互い異なる位置に形成されている歯を含むことを特徴とする請求項1記載のチェーンスプロケット。
【請求項3】
前記スプロケット本体は、前記回転軸が挿通される軸孔を有し、
前記軸孔は、前記歯列が前記直交面に対して傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1記載のチェーンスプロケット。
【請求項4】
前記複数の歯において前記回転軸の軸方向において最も離間する歯の離間距離は、前記無端チェーンが備えるチェーンプレートの板厚の半分以上に相当することを特徴とする請求項1又は2記載のチェーンスプロケット。
【請求項5】
請求項1又は2記載のチェーンスプロケットを含む複数のチェーンスプロケットと、
前記複数のチェーンスプロケットに巻きかけられる無端チェーンと、
前記無端チェーンを案内する複数のチェーンガイドと、を有することを特徴とするチェーン伝動装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、チェーンスプロケットおよびチェーン伝動装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
チェーンスプロケットおよびチェーン伝動装置の従来技術として、例えば、特許文献1に開示されたチェーン伝動システムが知られている。特許文献1に開示されたチェーン伝動システムは、チェーンが掛け回される複数のスプロケットと、チェーンを案内する1つ以上のガイドとを備えている。複数のガイドが、チェーン走行面を有した案内シューを一体又は別体に備えており、チェーン走行面の一部が、固体潤滑剤を保持した潤滑領域を有している。特許文献1に開示されたチェーン伝動システムは、チェーンと案内シューとの摺動抵抗を低下させるとともに、経時的な摺動抵抗の増加を抑制し、かつ、製造コストを低減する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-21598号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示されたチェーン伝動システムでは、チェーンを案内するガイドに対してチェーンプレートが同じ位置を通過する。このため、チェーンガイドの走行面にチェーンプレートとの摺接による溝ができやすいという問題がある。チェーンガイドのチェーン走行面にチェーンプレートとの摺接による溝が深くなると、チェーンのローラがチェーン走行面と接触して異音を発生するほか、チェーンガイドが破損するおそれがある。
【0005】
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、チェーンガイドにおけるチェーンプレートとの摺接による局所摩耗を抑制することが可能なチェーンスプロケットおよびチェーン伝動装置の提供にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するために、本発明は、回転軸に取り付けられるスプロケット本体と、前記スプロケット本体の外周に周方向に形成され、無端チェーンを懸装可能とする複数の歯を備えるチェーンスプロケットであって、前記複数の歯は、前記回転軸の軸心と直交する直交面に対して傾斜する歯列を形成することを特徴とする。
【0007】
本発明では、複数の歯が回転軸の軸方向と直交する直交面に対して傾斜する歯列を形成するので、無端チェーンが懸装されたチェーンスプロケットが回転すると、無端チェーンが回転軸の軸方向へ変位する。このため、チェーンが回転軸の軸方向へ変位し、チェーンガイドと無端チェーンとの摺接によるチェーンプレートの局所的な摩耗を抑制することができる。
【0008】
また、上記のチェーンスプロケットにおいて、前記スプロケット本体は、前記回転軸が挿通される前記回転軸と同軸状の軸孔を有し、前記複数の歯は、前記回転軸の軸方向において互い異なる位置に形成されている歯を含む構成としてもよい。
この場合、歯の位置を互いに異なる位置に形成することで、チェーンスプロケットの回転時にチェーンスプロケットに懸装される無端チェーンを回転軸の軸方向へ変位させることができる。
【0009】
また、上記のチェーンスプロケットにおいて、前記スプロケット本体は、前記回転軸が挿通される軸孔を有し、前記軸孔は、前記歯列が前記直交面に対して傾斜するように形成されている構成としてもよい。
この場合、チェーンスプロケットの軸孔は、歯列が回転軸の軸方向と直交する直交面に対して傾斜するように形成されている。したがって、スプロケット本体において歯の位置を互いに異なる位置に形成することなく、チェーンスプロケットの回転時にチェーンスプロケットに懸装されるチェーンを回転軸の軸方向へ変位させることができる。
【0010】
また、上記のチェーンスプロケットにおいて、前記複数の歯において前記回転軸の軸方向において最も離間する歯の離間距離は、前記無端チェーンが備えるチェーンプレートの板厚の半分以上に相当する構成としてもよい。
この場合、複数の歯において回転軸の軸方向において最も離間する歯の離間距離は、無端チェーンが備えるチェーンプレートの板厚の半分以上に相当する。このため、チェーンガイドと無端チェーンとの摺接によるチェーンプレートの局所的な摩耗をより確実に抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社豊田自動織機
積付制御装置
2日前
株式会社豊田自動織機
電流検出装置
2日前
株式会社豊田自動織機
荷役システム
2日前
株式会社豊田自動織機
荷役システム
11日前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
2日前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
2日前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
2日前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
2日前
株式会社豊田自動織機
情報送受信方法
2日前
株式会社豊田自動織機
電流検出用抵抗器
2日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
株式会社豊田自動織機
電極材料、及び電極材料の製造方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セルの製造方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
バイポーラ電池の製造方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法、電池製造システム
9日前
個人
流路体
3か月前
個人
ホース保持具
10日前
個人
クラッチ装置
3か月前
個人
保持機
5か月前
個人
免震留具
5か月前
個人
トーションバー
22日前
個人
振り子式免震装置
6か月前
個人
回転式配管用支持具
2か月前
個人
ボルトナットセット
1か月前
個人
ネジの緩み防止装置
6か月前
個人
固着具と成形品部材
3か月前
藤井電工株式会社
フック
5か月前
株式会社オンダ製作所
継手
2か月前
個人
緩み防止ナット
6か月前
株式会社アイシン
駆動装置
3か月前
個人
ベルトテンショナ
1か月前
株式会社三協丸筒
枠体
29日前
株式会社テイエルブイ
自動弁
6か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
3か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
4か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
3か月前
続きを見る