TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024155180
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-31
出願番号
2023069644
出願日
2023-04-20
発明の名称
建築物
出願人
株式会社大林組
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04B
1/18 20060101AFI20241024BHJP(建築物)
要約
【課題】片持ち梁をより長尺のものとすることが可能な建築物を提供することである。
【解決手段】複数本の柱11と、複数本の柱11に接合されて両端支持された複数本の梁12と、を有する建築物1であって、一端のみが柱13aに接合された第1片持ち梁14と、第1片持ち梁14よりも下方に配置され、一端のみが柱13aに接合された第2片持ち梁15a、15b、15cと、梁12と第1片持ち梁14とに接合された補強梁16a、16b、16cと、第1片持ち梁14に接合されるとともに第2片持ち梁15a、15b、15cに接合された吊り柱17と、を有することを特徴とする建築物1。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
複数本の柱と、複数本の前記柱に接合されて両端支持された複数本の梁と、を有する建築物であって、
一端のみが前記柱に接合された第1片持ち梁と、
前記第1片持ち梁よりも下方に配置され、一端のみが前記柱に接合された第2片持ち梁と、
前記梁と前記第1片持ち梁とに接合された補強梁と、
前記第1片持ち梁に接合されるとともに前記第2片持ち梁に接合された吊り柱と、を有することを特徴とする建築物。
続きを表示(約 170 文字)
【請求項2】
前記柱に、上下方向に間隔を空けて複数本の前記第2片持ち梁が接合されており、
前記吊り柱が、複数本の前記第2片持ち梁のそれぞれに接合されている、請求項1に記載の建築物。
【請求項3】
前記梁と前記第1片持ち梁とに、水平方向に間隔を空けて複数本の前記補強梁が接合されている、請求項1または2に記載の建築物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、建築物に関する。
続きを表示(約 970 文字)
【背景技術】
【0002】
建築物として、例えばオフィスビル、商業ビルなどの、複数の階層を有する多層階ビルの形態とされたものが知られている。
【0003】
このような建築物は、その構造ないし躯体が、複数本の柱と、柱に接合されて両端支持された梁とを有する構成とされるのが一般的である(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-95135号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のような建築物では、例えば一部の柱を鉛直方向に対して傾斜する傾斜柱とした場合など、外観の形状ないし構造的な理由から、一部の梁を片持ち梁に構成することがある。
【0006】
しかし、この場合、重量と強度のバランスから、片持ち梁を所定長さ以上の長尺のものとすることが困難な場合がある、という問題点があった。
【0007】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、片持ち梁をより長尺のものとすることが可能な建築物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の建築物は、複数本の柱と、複数本の前記柱に接合されて両端支持された複数本の梁と、を有する建築物であって、一端のみが前記柱に接合された第1片持ち梁と、前記第1片持ち梁よりも下方に配置され、一端のみが前記柱に接合された第2片持ち梁と、前記梁と前記第1片持ち梁とに接合された補強梁と、前記第1片持ち梁に接合されるとともに前記第2片持ち梁に接合された吊り柱と、を有することを特徴とする。
【0009】
本発明の建築物は、上記構成において、前記柱に、上下方向に間隔を空けて複数本の前記第2片持ち梁が接合されており、前記吊り柱が、複数本の前記第2片持ち梁のそれぞれに接合されているのが好ましい。
【0010】
本発明の建築物は、上記構成において、前記梁と前記第1片持ち梁とに、水平方向に間隔を空けて複数本の前記補強梁が接合されているのが好ましい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社大林組
継手
1か月前
株式会社大林組
構造体
1か月前
株式会社大林組
鉄骨梁
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
鉄骨梁
1か月前
株式会社大林組
形成方法
27日前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
締結構造
1か月前
株式会社大林組
評価方法
18日前
株式会社大林組
締結構造
1か月前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
桁間支持装置
4日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
耐震補強構造
1か月前
株式会社大林組
シャッター装置
25日前
株式会社大林組
地盤構造推定方法
1か月前
株式会社大林組
地盤構造推定方法
1か月前
株式会社大林組
構造体および立設構造
1か月前
株式会社大林組
CO2排出量予測方法
1か月前
株式会社大林組
鉄筋埋設構造及び方法
1か月前
株式会社大林組
免震装置設置システム
4日前
株式会社大林組
加湿装置及び加湿方法
25日前
株式会社大林組
接合方法および接合構造
1か月前
株式会社大林組
防水構造及び、防水工法
1か月前
株式会社大林組
解体方法、及び、昇降装置
1か月前
株式会社大林組
作業支援方法及び作業支援装置
1か月前
株式会社大林組
掘削攪拌機及び支持杭の構築方法
1か月前
株式会社大林組
建物構造及び建物構造の設計方法
19日前
株式会社大林組
建材等の評価方法及びプログラム
4日前
株式会社大林組
方法、処理装置またはプログラム
1か月前
ピーエス株式会社
冷暖房ベンチ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る