TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024145339
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-15
出願番号2023057645
出願日2023-03-31
発明の名称貯蔵設備
出願人株式会社IHI
代理人弁理士法人青海国際特許事務所
主分類G21F 9/34 20060101AFI20241004BHJP(核物理;核工学)
要約【課題】建屋を簡素化する。
【解決手段】貯蔵設備100は、第1の壁(上壁112)と、第1の壁(上壁112)と略平行に設けられた第2の壁(底壁114)と、第2の壁(底壁114)から立設し、頂部118aが第1の壁(上壁112)と離隔する第3の壁(第1の側壁118)と、第1の壁(上壁112)、第2の壁(底壁114)、および、第3の壁(第1の側壁118)によって区画され、放射性物質を貯蔵する貯蔵室SRと、第1の壁(上壁112)のうち、貯蔵室SRの外部に位置する箇所から立設し、頂部170aが第3の壁(第1の側壁118)の頂部118aよりも第2の壁(底壁114)側に位置し、第3の壁(第1の側壁118)と対向し、第1の壁(上壁112)側から第2の壁(底壁114)側に向かって第3の壁(第1の側壁118)側に傾斜した対向面172とを有する遮蔽壁170と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1の壁と、
前記第1の壁と略平行に設けられた第2の壁と、
前記第2の壁から立設し、頂部が前記第1の壁と離隔する第3の壁と、
前記第1の壁、前記第2の壁、および、前記第3の壁によって区画され、放射性物質を貯蔵する貯蔵室と、
前記第1の壁のうち、前記貯蔵室の外部に位置する箇所から立設し、頂部が前記第3の壁の頂部よりも前記第2の壁側に位置し、前記第3の壁と対向し、前記第1の壁側から前記第2の壁側に向かって前記第3の壁側に傾斜した対向面とを有する遮蔽壁と、
を備える、貯蔵設備。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記遮蔽壁の前記頂部の縁は、外方に凸となる曲面形状を有する、請求項1に記載の貯蔵設備。
【請求項3】
前記第3の壁の前記頂部の縁は、外方に凸となる曲面形状を有する、請求項1または2に記載の貯蔵設備。
【請求項4】
前記第1の壁は、前記第2の壁の上方に設けられ、
前記第3の壁は、前記第2の壁から上方に立設し、
前記遮蔽壁は、前記第1の壁から下方に立設し、
前記貯蔵室内の外気は、前記第1の壁と前記第3の壁の頂部との間の空隙から前記貯蔵室の外に排気される、請求項1または2に記載の貯蔵設備。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、貯蔵設備に関する。
続きを表示(約 950 文字)【背景技術】
【0002】
従来、原子力発電プラント等で発生する廃液等の放射性廃棄物に対し、ガラス固化処理が施されている。ガラス固化処理は、放射性廃棄物をガラスとともに溶融した後、冷却してガラス固化体とする処理である。ガラス固化体は、内部に貯蔵室を有するコンクリート製の建屋を備えた貯蔵設備に貯蔵される(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-166092号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の放射性物質を貯蔵する貯蔵設備において、建屋を簡素化する技術の開発が希求されている。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑み、建屋を簡素化することが可能な貯蔵設備を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る貯蔵設備は、第1の壁と、第1の壁と略平行に設けられた第2の壁と、第2の壁から立設し、頂部が第1の壁と離隔する第3の壁と、第1の壁、第2の壁、および、第3の壁によって区画され、放射性物質を貯蔵する貯蔵室と、第1の壁のうち、貯蔵室の外部に位置する箇所から立設し、頂部が第3の壁の頂部よりも第2の壁側に位置し、第3の壁と対向し、第1の壁側から第2の壁側に向かって第3の壁側に傾斜した対向面とを有する遮蔽壁と、を備える。
【0007】
また、遮蔽壁の頂部の縁は、外方に凸となる曲面形状を有してもよい。
【0008】
また、第3の壁の頂部の縁は、外方に凸となる曲面形状を有してもよい。
【0009】
また、第1の壁は、第2の壁の上方に設けられ、第3の壁は、第2の壁から上方に立設し、遮蔽壁は、第1の壁から下方に立設し、貯蔵室内の外気は、第1の壁と第3の壁の頂部との間の空隙から貯蔵室の外に排気されてもよい。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、建屋を簡素化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
トリチウムの除去装置
4日前
個人
コンクリート船に乗せた、原子力発電
1か月前
個人
金属製軽水炉使用済核燃料増殖原子炉
12日前
個人
ホウ素を用いるミューオン触媒核融合システム
7日前
個人
過剰熱発生方法
24日前
株式会社シェルタージャパン
放射線遮蔽構造
1か月前
日本電信電話株式会社
冷却装置
25日前
日揮株式会社
アルミニウム廃棄物の処理方法
25日前
三菱重工業株式会社
試験装置及び試験方法
25日前
株式会社メディカルリーダース
放射線防護服
20日前
個人
核変換システム、減速器
7日前
三菱重工業株式会社
原子炉格納容器の冷却装置
1か月前
三菱重工業株式会社
原子炉格納容器の冷却装置
25日前
三菱重工業株式会社
シンブル集合体および原子炉
1か月前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
原子炉冷却システム
26日前
個人
加速器、減速器、核変換システム
7日前
一般財団法人電力中央研究所
免震建物及び原子力施設
4日前
三菱重工業株式会社
マイナーアクチノイドの核変換方法
13日前
個人
特定の原子を用いる核融合システム
7日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
燃料デブリ取り出し工法
25日前
株式会社日立パワーソリューションズ
X線照射システム、X線照射方法
1か月前
三菱重工業株式会社
侵食評価方法、侵食評価装置及びプログラム
26日前
個人
液状体の放射能の量を低減させる方法
17日前
個人
水素化ホウ素を用いるミュオン核融合システム
7日前
株式会社プロテリアル
シンチレータ構造体及びX線検出器
27日前
ボンドテック株式会社
原子線発生装置および接合装置
12日前
個人
核変換システム、加工装置、除去装置、照射装置、装置
3日前
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
原子炉圧力容器上蓋の冷却装置及びその冷却方法
26日前
キュリオ ソリューションズ エルエルシー
混合スペクトル溶融塩原子炉
13日前
愛知電機株式会社
抽出溶媒系廃棄物の減容化方法
1か月前
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
イオン加速方法およびイオン加速装置
25日前
三菱重工業株式会社
給水制御システム、給水制御装置、給水制御方法、およびプログラム
14日前
三菱FBRシステムズ株式会社
高速炉及び中性子検出ユニット
1か月前
アンリツ株式会社
X線遮蔽材及びこれを備えたX線検査装置、並びにX線遮蔽材の製造方法
26日前
アンリツ株式会社
X線遮蔽材及びこれを備えたX線検査装置、並びにX線遮蔽材の製造方法
26日前
日本地工株式会社
撮影システム及び設置方法
17日前
続きを見る