TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024141629
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023053379
出願日2023-03-29
発明の名称柱梁接合構造
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人
主分類E04B 1/24 20060101AFI20241003BHJP(建築物)
要約【課題】架構全体の剛性の低下を抑えることのできる柱梁接合構造を提供する。
【解決手段】鉄骨梁は、柱11に半剛接合される第1梁材20と、第1梁材20にピン接合されることで第1梁材20を介して柱11に接続され、第1梁材20よりも長い第2梁材40と、を有する。第1梁材20は、第2梁材40に向かって第1下フランジ22と第1ウェブ23の一部とを突出させたT形状の第1突出部25と、第1突出部25の上端部に接合されて第1下フランジ22に対向する第1接合板30と、を有する。第2梁材40は、第1梁材20に向かって第2上フランジ41と第2ウェブ43の一部とを突出させたT形状の第2突出部45と、第2突出部45の下端部に接合されて第2上フランジ41に対向する第2接合板50と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
柱と鉄骨梁との柱梁接合構造であって、
前記鉄骨梁は、前記柱に接続される第1梁材と前記第1梁材を介して前記柱に接続され前記第1梁材よりも長い第2梁材とを有し、
前記第1梁材は、前記柱に半剛接合され、
前記第2梁材は、前記第1梁材にピン接合されている
柱梁接合構造。
続きを表示(約 890 文字)【請求項2】
前記第1梁材は、前記柱の強度に応じた長さを有する
請求項1に記載の柱梁接合構造。
【請求項3】
前記第1梁材および前記第2梁材の各々は、上フランジと、下フランジと、前記上フランジと前記下フランジとを接続するウェブと、を有し、
前記第1梁材は、前記第2梁材側の端部に、第1下フランジと上端部が第1上フランジよりも下方に位置する第1ウェブ突出部とで形成される第1突出部と、前記第1ウェブ突出部の上端部に接合されて前記第1下フランジに対向する第1接合板と、を有し、
前記第2梁材は、前記第1梁材側の端部に、第2上フランジと下端部が第2下フランジよりも上方に位置する第2ウェブ突出部とで形成される第2突出部と、前記第2ウェブ突出部の下端部に接合されて前記第2上フランジに対向する第2接合板と、を有する
請求項1または2に記載の柱梁接合構造。
【請求項4】
前記第1接合板と前記第2接合板との間に隙間形成板が配設されている
請求項3に記載の柱梁接合構造。
【請求項5】
前記第2ウェブ突出部の上下幅が前記第1ウェブ突出部の上下幅よりも小さい
請求項3に記載の柱梁接合構造。
【請求項6】
前記第1接合板および前記第2接合板の一方には、長さ方向に延びる長穴形状の接合孔が形成されている
請求項3に記載の柱梁接合構造。
【請求項7】
前記第1梁材は、前記第1突出部と前記第1接合板とに接合される第1補強板を有し、
前記第2梁材は、前記第2突出部と前記第2接合板とに接合される第2補強板を有する
請求項3に記載の柱梁接合構造。
【請求項8】
前記第1接合板は、前記第1下フランジと前記第1上フランジとに対向して第1ウェブに接合される部分を有し、
前記第2接合板は、前記第2上フランジと前記第2下フランジとに対向して第2ウェブに接合される部分を有する
請求項3に記載の柱梁接合構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、柱と鉄骨梁との柱梁接合構造に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、コンクリート造の柱に対して鉄骨梁をピン接合する構造として、例えば特許文献1のような構造が知られている。特許文献1においては、柱には、柱の側面から突出する部分を有する複数のアンカーボルトが埋設されている。鉄骨梁には、アンカーボルトの配列に合わせて接合孔が形成されたベースプレートが設けられている。そして、接合孔にアンカーボルトを挿通させ、そのアンカーボルトにベースプレートを締結している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-247077号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の構造においては、柱に鉄骨梁がピン接合されていることで鉄骨梁による柱の曲げ拘束効果がなくなるため、架構全体としての剛性が低下してしまう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する柱梁接合構造は、柱と鉄骨梁との柱梁接合構造であって、前記鉄骨梁は、前記柱に接続される第1梁材と前記第1梁材を介して前記柱に接続され前記第1梁材よりも長い第2梁材とを有し、前記第1梁材は、前記柱に半剛接合され、前記第2梁材は、前記第1梁材にピン接合されている。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、鉄骨梁による柱の曲げ拘束効果が得られるため、架構全体の剛性の低下を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
柱梁接合構造の一実施形態の概略構成を模式的に示す側面図である。
接合部を拡大した拡大図である。
図2の3-3線における第1梁材の断面図である。
図2の4-4線における第2梁材の断面図である。
図2において線5で囲まれた部分を拡大した拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1~図5を参照して、柱梁接合構造の一実施形態について説明する。
図1に示すように、架構10は、柱11と鉄骨梁12とを有する。柱11は、下柱13と上柱14とが仕口15で接続されている。下柱13、上柱14、および、仕口15は、例えばプレキャスト材である。鉄骨梁12は、柱11に半剛接合されている。具体的には、鉄骨梁12は、下柱13に設けられた図示されない接合孔に対してボルト16によって接合されている。鉄骨梁12は、仕口15に設けられたアンカーボルト17に対してナット18によって接合されている。鉄骨梁12の上側には、図示されないスラブが設けられる。鉄骨梁12は、図示されないスタッドを介してスラブに接合されている。
【0009】
鉄骨梁12は、第1梁材20と第2梁材40とを有する。第1梁材20および第2梁材40は、上フランジと、下フランジと、上フランジの中央部と下フランジの中央部とを接続するウェブと、を有する鉄骨材である。第1梁材20は、第1上フランジ21と、第1下フランジ22と、第1ウェブ23とを有する。第2梁材40は、第2上フランジ41と、第2下フランジ42と、第2ウェブ43とを有する。第1梁材20と第2梁材40は、接合部60においてボルト61とナット62とを用いて接合されている。第1梁材20と第2梁材40は、接合後において、第1上フランジ21と第2上フランジ41とが同一平面上に位置するように、また、第1下フランジ22と第2下フランジ42とが同一平面上に位置するように形成されている。なお、以下では、図1における左右方向であって鉄骨梁12が延びる方向を長さ方向、図1における紙面直交方向を横幅方向という。
【0010】
第1梁材20は、接合部60とは反対側の端部に、第1上フランジ21と第1下フランジ22と第1ウェブ23とに接合されたベースプレート24を有する。ベースプレート24は、柱11に半剛接合される。ベースプレート24には、第1梁材20と柱11とを接合するための柱接合孔が各所に設けられている。第1梁材20の長さは、柱11の強度に応じて決定される。第2梁材40は、第1梁材20よりも長い梁材である。第2梁材40は、第1梁材20を介して柱11に接続される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社大林組
建築物
17日前
株式会社大林組
攪拌装置
10日前
株式会社大林組
誘導装置
3日前
株式会社大林組
接続構造
24日前
株式会社大林組
穿孔装置
20日前
株式会社大林組
養生方法
17日前
株式会社大林組
養生幕材
17日前
株式会社大林組
固定用基礎
4日前
株式会社大林組
柱梁接合構造
4日前
株式会社大林組
監視システム
24日前
株式会社大林組
作業システム
17日前
株式会社大林組
構造物形成方法
4日前
株式会社大林組
構造物形成方法
24日前
株式会社大林組
建物の外皮構造
14日前
株式会社大林組
複合地盤検討方法
1か月前
株式会社大林組
構造物の構築方法
11日前
株式会社大林組
ワイヤソー切断装置
14日前
株式会社大林組
二酸化炭素貯留方法
7日前
株式会社大林組
曳航用浮体及び曳航方法
13日前
株式会社大林組
設計用空調熱負荷の計算方法
24日前
株式会社大林組
空調システム及びその制御方法
4日前
株式会社大林組
荷役装置、搬送装置及び搬送方法
10日前
株式会社大林組
免震構造の施工方法及び免震構造
7日前
株式会社大林組
貫入補助治具及び鋼管の貫入方法。
4日前
株式会社大林組
加工システム及びワイヤソー切断装置
14日前
株式会社大林組
穿孔装置、集塵方法、及び、集塵装置
20日前
株式会社大林組
主桁に作用する応力を低減する方法及び構造
3日前
株式会社大林組
主桁に作用する応力を低減する方法及び構造
5日前
株式会社大林組
落下防止構造、円筒体の落下防止方法及び落下防止治具
11日前
UBE三菱セメント株式会社
炭酸塩硬化物の製造方法
24日前
株式会社大林組
CO2排出量の予測方法及びCO2排出量予測システム
7日前
株式会社大林組
上部物体の設置構造の施工方法及び上部物体の設置構造
7日前
株式会社大林組
CO2排出量の予測方法及びCO2排出量予測システム
7日前
株式会社大林組
バイオレメディエーション促進剤、及び、汚染地盤の浄化方法
3日前
株式会社大林組
ブロック連結体の構築方法、ブロック連結体、ベース構造体の構築方法、水中構造物、及び水中構造物の構築方法
24日前
個人
軽トラ用テント
1か月前
続きを見る