TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024127823
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-20
出願番号
2024032400
出願日
2024-03-04
発明の名称
半導体ナノ粒子及びその製造方法、並びにバンドギャップ制御方法
出願人
国立大学法人東海国立大学機構
代理人
個人
主分類
C01B
17/20 20060101AFI20240912BHJP(無機化学)
要約
【課題】新たな半導体ナノ粒子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1半導体ナノ粒子の製造方法は、元素M1の単体又はその化合物、元素M2の単体又はその化合物、元素M3の単体又はその化合物、及び元素Zの単体又はその化合物(ここで、元素M1は周期表第11族元素又は周期表第1族元素であり、元素M2は第1遷移元素であり、元素M3は周期表第14族元素であり、元素Zは周期表第16族元素である)を脂溶性溶媒に入れた第1混合液を用意するステップと、第1混合液を加熱するステップと、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
元素M1の単体又はその化合物、元素M2の単体又はその化合物、元素M3の単体又はその化合物、及び元素Zの単体又はその化合物(ここで、元素M1は周期表第11族元素又は周期表第1族元素であり、元素M2は第1遷移元素であり、元素M3は周期表第14族元素であり、元素Zは周期表第16族元素である)を脂溶性溶媒に入れた第1混合液を用意するステップと、
前記第1混合液を加熱するステップと、
を備える
第1半導体ナノ粒子の製造方法。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
元素M1はAgであり、元素M2はMnであり、元素M3はSnであり、元素ZはO、S、Se、及びTeからなる群より選ばれた1種以上である
請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
加熱後の前記第1混合液を冷却するステップと、
冷却した第1混合液から前記第1半導体ナノ粒子を分離するステップと、
を備える
請求項1から2のいずれか1項に記載の製造方法。
【請求項4】
前記第1混合液を冷却するステップにおいて、前記第1混合液は室温より高い温度に冷却される
請求項3に記載の製造方法。
【請求項5】
前記第1混合液を加熱するステップの前に、前記第1混合液を予加熱するステップを備える
請求項1から2のいずれか1項に記載の製造方法。
【請求項6】
製造される第1半導体ナノ粒子の粒径が所定の値になるように、前記第1混合液を予加熱するステップにおける加熱温度、加熱時間、昇温速度、及び降温速度のうち少なくとも1つが調整される
請求項5に記載の製造方法。
【請求項7】
製造される第1半導体ナノ粒子のバンドギャップが所定の値になるように、前記第1混合液における元素M1、元素M2、元素M3、及び元素Zの含有率が調整される
請求項1から2のいずれか1項に記載の製造方法。
【請求項8】
前記所定の値が大きいほど、元素M1の含有率が低く調整される
請求項7に記載の製造方法。
【請求項9】
請求項1から2のいずれか1項に記載の製造方法により製造された第1半導体ナノ粒子と、Zn、In、又はGaの単体又はその化合物と、周期表第16族元素の単体又はその化合物を脂溶性溶媒に入れた第2混合液を用意するステップと、
前記第2混合液を加熱するステップと、
を備える
第2半導体ナノ粒子の製造方法。
【請求項10】
製造された第2半導体ナノ粒子と、極性を有する表面修飾剤とを接触させるステップを備える
請求項9に記載の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体ナノ粒子及びその製造方法、並びに半導体ナノ粒子のバンドギャップの制御方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
高効率太陽電池の作成を目指して、様々な材料探索がなされている。近年、化合物半導体であるCuInSe
2
(CIS)などのカルコパイライト系半導体を用いて、高効率太陽電池が作成できることが報告され、シリコン太陽電池に変わる次世代太陽電池として注目されている。例えば、特許文献1では、高品位なカルコパイライトナノ粒子の製造方法が提案されている。カルコパイライトナノ粒子を利用すれば、光電変換素子等の作製が容易になると考えられるものの、希少元素であるInを含むために、将来の安定的な供給に不安があり、代替材料の探索が続けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-192542
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者らは、高効率太陽電池などに利用可能な代替材料を、より簡便な方法で製造する技術が必要であることを課題として認識した。
【0005】
本開示は、このような課題に鑑みてなされ、その目的は、新たな半導体ナノ粒子及びその製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示のある態様の第1半導体ナノ粒子の製造方法は、元素M1の単体又はその化合物、元素M2の単体又はその化合物、元素M3の単体又はその化合物、及び元素Zの単体又はその化合物(ここで、元素M1は周期表第11族元素又は周期表第1族元素であり、元素M2は第1遷移元素であり、元素M3は周期表第14族元素であり、元素Zは周期表第16族元素である)を脂溶性溶媒に入れた第1混合液を用意するステップと、第1混合液を加熱するステップと、を備える。
【0007】
本開示の別の態様は、第2半導体ナノ粒子の製造方法である。この方法は、上記の製造方法により製造された第1半導体ナノ粒子と、Zn又はGaの単体又はその化合物と、周期表第16族元素の単体又はその化合物を脂溶性溶媒に入れた第2混合液を用意するステップと、第2混合液を加熱するステップと、を備える。
【0008】
本開示のさらに別の態様は、第1半導体ナノ粒子である。この第1半導体ナノ粒子は、元素M1、元素M2、元素M3、及び元素Z(ここで、元素M1は周期表第11族元素又は周期表第1族元素であり、元素M2は第1遷移元素であり、元素M3は周期表第14族元素であり、元素Zは周期表第16族元素である)で構成される結晶構造を有する。
【0009】
本開示のさらに別の態様は、第2半導体ナノ粒子である。この第2半導体ナノ粒子は、上記の第1半導体ナノ粒子のコアと、コアの表面に半導体で形成されたシェルと、を備える。
【0010】
本開示のさらに別の態様は、バンドギャップ制御方法である。この方法は、製造すべき半導体ナノ粒子のバンドギャップが所定の値になるように、元素M1の単体又はその化合物、元素M2の単体又はその化合物、元素M3の単体又はその化合物、及び元素Zの単体又はその化合物(ここで、元素M1は周期表第11族元素又は周期表第1族元素であり、元素M2は第1遷移元素であり、元素M3は周期表第14族元素であり、元素Zは周期表第16族元素である)を脂溶性溶媒に入れた第1混合液における元素M1、元素M2、元素M3、及び元素Zの含有率を調整するステップと、第1混合液を加熱することにより半導体ナノ粒子を生成するステップと、を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人東海国立大学機構
デバイス
2日前
国立大学法人東海国立大学機構
生体試料捕集用デバイス
2日前
国立大学法人東海国立大学機構
多孔体の製造方法、多孔体、及び熱輸送装置
2日前
株式会社荏原製作所
基板のベベル部を含む外周部に保護膜を成膜する方法
9日前
パテントフレア株式会社
大型ダイヤモンド結晶化法
2日前
東ソー株式会社
窒化ガリウムの粉末及びその製造方法
2日前
個人
積層体の製造方法、電子部品の製造方法および積層体
9日前
国立大学法人広島大学
水素の製造方法
10日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
15日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
22日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
ローム株式会社
複合基板及びその製造方法
4日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
22日前
DIC株式会社
ガーネット型酸化物固体電解質
9日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
22日前
堺化学工業株式会社
還元触媒前駆体の製造方法
2日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
23日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
16日前
兵庫県公立大学法人
水素貯蔵燃料及びその製造方法
2日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
株式会社豊田中央研究所
硝酸水溶液の製造装置および硝酸水溶液の製造方法
9日前
三菱電機株式会社
劣化診断装置、劣化診断システム及び劣化診断方法
2日前
東京窯業株式会社
アンモニア分解装置及びその製造方法
15日前
出光興産株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び製造システム
16日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
16日前
デンカ株式会社
窒化ホウ素含有粉末、放熱フィラー、及び、樹脂組成物
9日前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
9日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
16日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
16日前
コニカミノルタ株式会社
オゾン発生装置及びオゾン送風装置
9日前
日本ゼオン株式会社
カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
10日前
堺化学工業株式会社
亜酸化チタン材料及び亜酸化チタン材料の製造方法
23日前
古河機械金属株式会社
窒化リチウムの製造方法
2日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
15日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
15日前
株式会社東芝
ヒドリドイオン導電デバイス及びヒドリドイオン導電デバイスの製造方法
16日前
続きを見る
他の特許を見る