TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024104282
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-02
出願番号2023199463
出願日2023-11-24
発明の名称画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G03G 21/00 20060101AFI20240726BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】画像の位置および用紙等の検出機能を高精度化できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、用紙上の画像の位置および用紙の長さの少なくとも一方を測定する検出部と、用紙の搬送方向において前記検出部の上流または下流に設けられ、ゴムベルトを使って用紙を搬送する第1搬送部と、前記搬送方向において前記第1搬送部の上流に設けられ、用紙にトナーを定着する定着部と、前記第1搬送部による用紙の搬送を制御する制御部と、を備え、前記第1搬送部は、駆動ローラと、当該駆動ローラの回転駆動により前記ゴムベルトを介して回転する従動ローラと、前記従動ローラの回転数を測定する測定部と、を備え、前記制御部は、前記測定部により測定される前記回転数に基づいて、前記第1搬送部による用紙の搬送線速を制御する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
用紙上の画像の位置および用紙の長さの少なくとも一方を測定する検出部と、
用紙の搬送方向において前記検出部の上流または下流に設けられ、ゴムベルトを使って用紙を搬送する第1搬送部と、
前記搬送方向において前記第1搬送部の上流に設けられ、用紙にトナーを定着する定着部と、
前記第1搬送部による用紙の搬送を制御する制御部と、を備え、
前記第1搬送部は、駆動ローラと、当該駆動ローラの回転駆動により前記ゴムベルトを介して回転する従動ローラと、前記従動ローラの回転数を測定する測定部と、を備え、
前記制御部は、前記測定部により測定される前記回転数に基づいて、前記第1搬送部による用紙の搬送線速を制御する、画像形成装置。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記第1搬送部は、前記搬送方向において前記検出部の上流に設けられ、
前記定着部は、前記搬送方向において前記第1搬送部の上流に設けられる、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記第1搬送部は、用紙を冷却する冷却部を有する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記搬送方向において前記検出部の上流および下流に設けられ、ローラのみで用紙を搬送する第2搬送部をさらに備え、
前記制御部は、さらに、前記測定部により測定される前記回転数に基づいて、前記ローラによる用紙の搬送を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記測定部は、前記従動ローラの1回転毎に前記回転数を測定する、請求項1に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
ヒートパイプローラを使った用紙冷却技術において、ヒートパイプローラを従動ローラとして、駆動側にゴムベルトを使用することで、ローラ同士のニップに比べてヒートパイプローラと用紙の接触面積を増やし、冷却性能を向上する技術が既に知られている。特許文献1には、ヒートパイプローラのような回転する冷却手段の温度を制御する目的で、近接部材の温度を測定し、その温度に基づいて冷却手段の制御を行う構成が開示されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、ゴムベルトを用いた用紙搬送では、薄いゴムベルトを使用するため、環境、経時劣化、個体差等による厚み、周長、表面性等の違いによって、常に安定的な線速で用紙搬送を行うことができず、上下流に用紙検出機能がある場合、線速のばらつきが検出誤差となってしまう場合がある。また、特許文献1記載の技術は、ゴムベルトをヒートパイプローラの駆動に使用した場合、用紙搬送の線速にばらつきが生じる場合がある。
【0004】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像の位置および用紙等の検出機能を高精度化できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、用紙上の画像の位置および用紙の長さの少なくとも一方を測定する検出部と、用紙の搬送方向において前記検出部の上流または下流に設けられ、ゴムベルトを使って用紙を搬送する第1搬送部と、前記搬送方向において前記第1搬送部の上流に設けられ、用紙にトナーを定着する定着部と、前記第1搬送部による用紙の搬送を制御する制御部と、を備え、前記第1搬送部は、駆動ローラと、当該駆動ローラの回転駆動により前記ゴムベルトを介して回転する従動ローラと、前記従動ローラの回転数を測定する測定部と、を備え、前記制御部は、前記測定部により測定される前記回転数に基づいて、前記第1搬送部による用紙の搬送線速を制御する。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、画像の位置および用紙等の検出機能を高精度化できる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1Aは、本実施の形態にかかる画像形成装置が有する用紙搬送機構の構成の一例を示す図である。
図1Bは、本実施の形態にかかる画像形成装置が有する用紙搬送機構のハードウェア構成の一例を示す図である。
図1Cは、本実施の形態にかかる画像形成装置の機能構成の一例を示す図である。
図2は、本実施の形態にかかる画像形成装置における画像の位置の検出方法の一例を説明するための図である。
図3は、本実施の形態にかかる画像形成装置における冷却部の一例を説明するための図である。
図4は、本実施の形態にかかる画像形成装置において線速バラツキが発生することで用紙の線速に影響が出る理由の一例を説明するための図である。
図5は、本実施の形態にかかる画像形成装置における線速の評価結果の一例を示す図である。
図6は、本実施の形態にかかる画像形成装置における線速差の許容値と線速変動のピーク高さとの関係の一例を示す図である。
図7は、本実施の形態にかかる画像形成装置における用紙搬送機構の特徴の一例を説明するための図である。
図8は、本実施の形態にかかる画像形成装置の第1搬送部の線速制御の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に添付図面を参照して、画像形成装置の実施の形態を詳細に説明する。
【0009】
図1Aは、本実施の形態にかかる画像形成装置が有する用紙搬送機構の構成の一例を示す図である。本実施の形態にかかる画像形成装置が有する用紙搬送機構は、図1Aに示すように、検出下流ローラ101、検出部102、検出上流ローラ103、ヒートパイプローラ104、搬送ゴムベルト105、定着ローラ106、駆動ローラ107、従動ローラ108等を有する。
【0010】
検出部102は、ラインセンサ等を有し、用紙上における画像の位置を測定する検出部の一例である。検出下流ローラ101は、用紙の搬送方向Aにおいて、検出部102の下流に設けられる。検出上流ローラ103は、搬送方向Aにおいて、検出部102の上流に設けられる。本実施の形態にかかる画像形成装置が有する用紙搬送機構は、エンコーダおよび透過型センサ等により、検出下流ローラ101の回転数を検出し、当該回転数に基づいて、用紙の長さを測定する検出部の一例を有していても良い。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社リコー
インクセット
18日前
株式会社リコー
多関節ロボット
4日前
株式会社リコー
システムおよび方法
今日
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
今日
株式会社リコー
定着装置及び画像形成装置
13日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報表示方法
7日前
株式会社リコー
シート給送装置及び画像形成装置
19日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置、画像形成装置
19日前
株式会社リコー
シート処理装置及び画像形成システム
12日前
株式会社リコー
トナー搬送装置、及び、画像形成装置
11日前
株式会社リコー
後処理装置、及び、画像形成システム
4日前
株式会社リコー
画像形成装置、方法およびプログラム
4日前
株式会社リコー
加熱装置、定着装置及び画像形成装置
7日前
株式会社リコー
造形方法、造形システム及びプログラム
6日前
株式会社リコー
投光装置、投受光装置および測距システム
18日前
株式会社リコー
圧切替機構、画像形成装置及び圧切替方法
今日
株式会社リコー
測距システム、測距方法およびプログラム
4日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
6日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
18日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
18日前
株式会社リコー
電子機器、システム、画像形成装置、異常検出方法
今日
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
11日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
13日前
株式会社リコー
読取装置、画像処理装置、読取方法およびプログラム
13日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
18日前
株式会社リコー
情報処理装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
11日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像定着装置、情報処理方法、及びプログラム
11日前
株式会社リコー
クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
4日前
株式会社リコー
情報処理システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
7日前
株式会社リコー
位置決め調整機構、位置決め調整システム、及び充電ステーション
11日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
4日前
株式会社リコー
レーザ照射装置、レーザ照射方法、レーザ照射システム及び被加工物
4日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
6日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
6日前
株式会社リコー
情報処理装置、アプリ生成システム、プログラム、アプリケーション生成方法
11日前
続きを見る